Takehiro OHYA(@takehiroohya)さんの人気ツイート(新しい順)

126
①2022年度から高校で導入される「公共」という新科目の内容について、現在の「現代社会」で説明すべき内容となっている基本的人権の保障や平和主義が消えているとか騒いでいる人が出てきているので多少書きます。
127
②まず事実の確認。いずれも文部科学省による「高等学校学習指導要領解説 公民編」による。現代社会についてはH21.12(H26.1一部改訂)のもの、公共についてはH30.7のもの。違いとして指摘されているのは各科目の「内容とその取扱い」の部分だろう。
128
鉄道において最優先される価値は安全運行であり駅員も第一義的にはそのために存在することから再確認する必要があるんじゃないですかね。
129
ゴールドマンサックスの1年目社員たちが週95時間働かされて1日5時間しか眠れないのは非人道的な虐待だと告発したニュースをBBCで聞いてどんよりした顔をしている。
130
①私の考えでは同性婚も夫婦別姓も問題の根源は同じで、婚姻という契約形態が過剰に多くの法的効果を束ねてしまっていること。当事者間の性愛、子の養育、経済的な共同体形成、対外的には一方当事者がそれを代表すること(の表現としての姓の統一)、等々。
131
前半① さて原告側の主張は、(A)民法・戸籍法が同性婚を認めていないことが憲法13条・14条1項・24条に反しており、(B)にもかかわらず立法府がそれを解消する法改正を行なっていないことが違法であり、(C)したがってそれによる損害を賠償する責任があるというものでした。 twitter.com/ipatrioticmom2…
132
>RT 違憲性を認定しつつ形式的には棄却なので勝った(ことになっている)国側からは控訴できない、という確定狙い判決だったような気がするんだけど。
133
デジタルガバメント以前の問題というのはその通りで、情報技術でリプレースしきれていない職人芸に頼りきっているから中の人が疲れるとミスが出てくるわけですよ。 >誤字・欠落…政府提出法案にミス続く「前代未聞の緩み」 asahi.com/articles/ASP39…
134
①またこういう議論が出てきたのでうまくいかないという話をしておきます。 >「他人に迷惑をかけない限り、個人や家族の選択肢は最大限に保障されることが民主主義の基本である。個人の自由を規制するにはその明確な根拠が必要だ。」nikkei.com/article/DGKKZO…
135
ほらジャーナリストでもわからない人間が出た。 twitter.com/karyn_nishi/st…
136
罰としての実質的な水準はともかく、昨年7月に一旦退職済み(9月に内閣広報官として新規採用)なのでいまから懲戒処分できないから自主返納というロジックを説明しないとそこに怒る人いるよねえと思うなど。 twitter.com/jijicom/status…
137
「選ばなければ地方にも仕事は沢山ある」と力説されたので仕事選びたいからみんな都会に出てくるんじゃないですかねと聞いたら半ギレされたのだが私が悪かったのかなこれ。
138
興味深いのは、公衆衛生の観点から見ると阿部議員が指摘していることに十分な理があるんだけどそれは巨大な人権の制約を生み出すしそれを左派政党の議員が肯定しているという構図。皮肉ではなくて、公衆衛生と自由の関係がいかに難しいかという話ね。 twitter.com/abe_tomoko/sta…
139
①多様な意見の代表者を集めると議論が紛糾して時間がかかるようになるというのは端的に事実であり、えらい人を集めるとそんなに長時間の予定は確保できないという事実と基本的に衝突することは認めるべきだと思うのですね。資源制約無視していいならいくらでも夢物語できるだろうけど。
140
「信頼できない国家」問題としては国家の悪意ではなく無能も想定しないといけない点、途上国における知財保護などを例に議論していたつもりですが足元で発生しました。つらい。
141
正直に言いますが『国際問題』の論文で国家による個人情報の濫用に対抗する手段としての意義がGoogle/Apple APIにあることを指摘した際に想定していたのは犯罪捜査や監視に転用されるようなことであってクラウドの管理できなくて情報漏らすとかアプリのバグ直せないとかではありませんでしたね。
142
これは議論が逆で、現状では「言ってないけど聞いた」という形でマスメディアの報道が可能になっているところ、オンライン化すると彼らが報道する材料がなくなるのですね。 twitter.com/onoda_kimi/sta…
143
学部が駒場の表象文化論で教育学の院に移って教育社会学やってる院生が「UT社会学」名乗って炎上するのさすがに社会学に対する風評被害では。#何かを見た
144
⑤なのでリベラリズムと公衆衛生の相性は根本的に悪く、しかし妥協点を見つけないとろくな結果を生まないのでみんな困っているという問題状況。そこでインフォームドコンセントだけを言い立てても意味はない一方、公衆衛生がしばしば専門知の専制を導くことも警戒する必要があるわけです。(終)
145
②たとえばいま私のような中年男を対象にして風疹の抗体検査とワクチン接種を無料でやっているわけですが、私自身はまあまあ健康だし妊娠中の感染による胎児への影響とか懸念しなくていいわけで(あたりまえだ)、ごくわずかながら存在するワクチンのデメリットを上回る直接的メリットがあるかは疑問。
146
③じゃあ中年男の自己決定に委ねるとどうなるかというと、社会全体における風疹の感染・流行が止められず、健康上の理由でワクチンが受けられない弱者や妊娠中の女性が感染してダメージを受ける危険性が高まるということになる。それが問題視されたからさきほど言及した措置が始まったわけ。
147
④つまり公衆衛生はしばしば、個人の集合としての社会を防衛するために、リスクの低い個人に負担を強制してリスクの高い個人を守ろうとする。それは感染症という外部性の極めて大きい問題を扱っているからで、通常の医療が個々人を影響範囲として行なわれる閉じた問題なのと根本的に違っている。
148
①通常の医療ではインフォームドコンセントが当然になっているのにワクチン接種のデメリットを指摘する意見になぜ医療者が厳しいかというと、まあ公衆衛生が通常の医療ではないからなんですよ。
149
それは疑問。「放射能がくる」のときは一応でも謝罪したけど今回はおそらくほったらかしなので、着実に悪化している可能性が高い。 twitter.com/GoITO/status/1…
150
就活の件はともかく鼻マスク受験生にBBCが何か言ってきても「これがちゃんとできないから君たちの国はそうなってるんだよ」で終わりにしていいんじゃないかな。