Takehiro OHYA(@takehiroohya)さんの人気ツイート(いいね順)

101
①またこういう議論が出てきたのでうまくいかないという話をしておきます。 >「他人に迷惑をかけない限り、個人や家族の選択肢は最大限に保障されることが民主主義の基本である。個人の自由を規制するにはその明確な根拠が必要だ。」nikkei.com/article/DGKKZO…
102
①こちらの時事通信報道だと「経営力向上を図るため、産業界や公的機関などの外部人材を入れた意思決定機関を各大学に設置する方針」と書かれているので一部の大学教員が吹き上がっているのですが、 jiji.com/jc/article?k=2…
103
入国制限措置について外国人と日本人で安全性が違うのかと怒ってる人々がいますがそういうことではなく本来はすべての入国を拒否したいところ国際法的な常識からすると国民の帰国は制限できないのでやむを得ず日本人については許容していると理解すべきスジかと思います(その判断の当否はともかく)。
104
私は医師でも弁護士でもないし当該事件について知るところもないということを前提に言うけど、個々の医師の観点からすれば有罪無罪以前に裁判に付き合うことになるだけで回復困難なダメージを負うんだから録音録画で客観的な記録を残す方向に行くしかないんじゃないかねえ。
105
①権威主義は短期的なパフォーマンスに優れる(可能性が十分ある)が長期的な安定性が保証されない。 ②民主政には手続がスタックして必要なときに必要な決定を行なえず、パフォーマンスが低下するリスクが内在している。 と整理すると政治学・憲法学的にごく常識的な見解なのですな。
106
働く気のある人間に学問を付ける方が学問がしたい人間を働く気にさせるより楽だからじゃないですかね。 twitter.com/GoITO/status/1…
107
素人の感想でしかないのですが、EVの方が性能が良くクリーンだからすべてEVになるのだと言われるとあまり納得できないものがあるのですね。だってモンゴル人はEVに納得するんですかと。
108
ところで本田由紀先生の慶應差別発言に対して東大出身の問題人物リストを突き付ける方々がおりやめてくれその術はオレに効くという顔をしています。
109
とにかくワクチンを接種された人数が増えることが望ましいので捨てるくらいなら誰かに射つ方がよく、しかしそう言うと《捨てるしかないワクチン》を量産しはじめる阿呆が出てこないかは気になるのでそういうところを監視すればいいと思うわけですよマスメディアは。
110
私自身は民主政にとって健全なジャーナリズムの存在は不可欠だと信じるものなので当事者があちらこちらで紐なしバンジーをはじめたのを見て頭を抱えております。
111
東京新聞とジャーナリズムに何の関係があるんですか? twitter.com/MIKITO_777/sta…
112
新科目「公共」で「基本的人権の保障」や「平和主義」が削除されている(ように見える)件についてはすでに以下のスレッドで説明してありますのでご参照ください。 twitter.com/takehiroohya/s…
113
学部が駒場の表象文化論で教育学の院に移って教育社会学やってる院生が「UT社会学」名乗って炎上するのさすがに社会学に対する風評被害では。#何かを見た
114
③もちろん特別の理由があれば任命権者の裁量も許容される。たとえば日本国籍が必要な職に外国人が推薦されてしまった場合、つまり推薦が誤っているのだがそこからやり直すのではなく単に拒否することができるだろう。では今回はそれに相当するような事情があったのか。
115
⑧逆に言うと、批判的立場からもこういった解決策(修正案提出)がありそうなのにとにかく採決に抵抗するとか検察庁法の改正・単独改正であるかのようにアピールすることは正当化できるのか、そうする人々は何を狙っているのかという問題でもあるでしょう。
116
この件は程度問題で、本当に個人情報と合致しているかをチェックするためには自治体データと付き合わせる必要があり設計的にも法制度上も難しくなるのは事実である一方、市区町村番号や生年月日の形式的チェックもしていなかったというのはそれとは別問題でありバカなんじゃという感想しかない。 twitter.com/Sankei_news/st…
117
巨悪が相手なんだから細けえことはいいんだよというの、ベトナムでもキューバでもイラクでもそれでしくじったということを理解してそろそろ文明の次の段階に進んでいただきたいと思っています。
118
まあただこの件からもわかるように法律というのは全体で一つの体系になっていて、内部の前提や解釈手法について理解していないとなかなか正確には読めない、特定の法律や条文だけを取り出して読もうとすると間違うことが多いのです。
119
こういうルートによる「女性の政治進出」をどう評価すべきかってのもなかなか複雑ですが。
120
特定宗教団体を暴力団同様にいかなる関係を持ってもダメという対象にする発想自体は十分理解できるんだけど、暴力団の指定自体も憲法違反との懸念を受けながら相当の手続きを経てやってるわけで、それと同等にどうするかの提案とセットでないといかんのでは、とは思っている。
121
「横浜本牧駅(よこはまほんもくえき)は、神奈川県横浜市中区錦町にある、神奈川臨海鉄道本牧線の貨物駅である。」 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA…
122
前者について言うと、ありません。法技術的には日本国憲法(+皇室典範)は非常に出来が悪く、たとえば今般の「皇太弟」(男子不在による同世代継承)もきちんと想定されていませんでした。なので今後も問題は続発すると予想され、それを解決できるかどうかが課題になります。 twitter.com/bookroad1/stat…
123
就活の件はともかく鼻マスク受験生にBBCが何か言ってきても「これがちゃんとできないから君たちの国はそうなってるんだよ」で終わりにしていいんじゃないかな。
124
政治家を志したらすべきなのは政治学の勉強とか実際の政治活動で供託金もないのに立候補してみようとすることではないし、要件を満たしていないと断られたらすべきなのはしかるべき弁護士を巻き込んだ行政訴訟でよくわからない本人訴訟じゃないんですよ。全部が全部チープなんですよ。
125
①年の終わりのよしなしごと。フェイクニュースの拡散速度やエコーチェンバーの形成を考えると情報の自由市場モデルには限界があり、プラットフォームに第一義的な対応を期待するしかないというのは、もはや端的な事実だろうと思います。