51
この枠で数年前に見た先行する外国のドキュメンタリーをそのままなぞっており、使われている素材もそこで見たものが多い。正式に許可を得て使ってはいるのだろうが7割方出来あがっている物にこちらで少しつけ加えて出したという印象だ。元ネタも先に自局で流してるのでバレバレになってしまうのだが。
52
#大怪獣のあとしまつ (とり・みき『SF大将』「溺れた巨人」より)
53
私の感覚では「これは◯◯のパロディです」なんて作者がわざわざ同時に断るくらいなら、そんなパロディはやらないほうがいい。
54
「ネロは少なくともユーモアのセンスはあった。悪口や侮辱を嫌うことはなく自分を冗談で攻撃する者に常に寛大だった。無礼な詩や漫画が壁に描かれても、ネロはその作者を探そうとはしなかった。密告者が容疑者のリストを渡すとネロは彼らを釈放するよう指示した」スエトニウス
偉いじゃないか。 twitter.com/OptimoPrincipi…
55
マンガ家(作家)やファンの間でも異論はあるかもしれないが、私は原作のある映画やアニメを観てそれが面白かったら、それは9割以上その映像の創り手の腕や才能のおかげで「原作のストーリーやアイデアが面白いから」ではないと思っています。マンガの面白さと映像作品の面白さは違うものだから。
56
知ってて当然、読めて当然という批判はあまりよろしくないと思います。多くの人には無名だし「わかりづらい」というお便りは連載中からときどき届いてました。
57
少年チャンピオン新人まんが賞に応募した時の審査員は壁村耐三編集長、手塚治虫さん、山上たつひこさん、そして石井いさみさんだった。個人としてはどういう評価だったか怖くて訊けなかったが、総意としてマンガ家になるチャンスを与えてくださった。感謝致します。
akitashoten.co.jp/news/2620
58
綿密な取材とか考証とかは、基本大きな嘘をホントっぽく見せるためにするものです。
59
「『レッド』の執筆を通じて気付いたのは閉じた人間関係の中で有形無形の暴力が発生する構図/学校や職場でのいじめ、インターネット上の誹謗中傷もそう。意見が近い者同士で集まりどんどんラディカルになる」漫画家山本直樹さんが語る連合赤軍「言葉が命を超えてしまった」 chunichi.co.jp/article/440895
60
少しマジメに補足しますと、縦書きゆえにマンガを含む日本の雑誌の大部分は右開きで、このマンガも元は右開きの雑誌に載ったものなので文字があってもなくてもほとんどの読者は右→左に読んだと思います。それを横書き(左→右)のツイッターに載せたので初見の方には混乱が生じているのだと思います。 twitter.com/MasterHeero/st…
61
ちなみにローマでの休日なら本当は HOLIDAY IN ROME だが原題 ROMAN HOLIDAY は「ローマ人の休日」イコール剣闘士など他人の苦しみに依存する娯楽や喜びの意で使われる。当初のブラッドリーの記事利用への思惑、公務を投げ出したアンにとってはまさしく最初は ROMAN HOLIDAY だったが……というお話。
62
ウルトラマンもそうですけど、絶大な評価を得ているオリジナルや先行例があって、どう作っても何かしらの比較をされるようなプレッシャーのあるリメイクに果敢と挑んだスタッフと声優さんには敬意を表します。こういう試みが地上波でも今後もっと増えればいいですね。
63
マンガ描いてみたい人はこのスレッド最後まで読むとよいよ twitter.com/ishikitokihiko…
64
久々に火浦功さんから葉書が来て実在してることがわかった。
65
6/12のうちにつぶやいておくけど、ナンシー関、まついなつき、水玉蛍之丞という卓越した批評眼の持ち主のいない時代を生きているのだなあ、という想いひしひし。彼女たちだったらこの件は何というだろう、ということはしばしば考える。
66
私はTwitterの雑多性が好きなので関連ツイートを優先的に表示する現在のアルゴリズムの方向を好ましく思っていないが『鎌倉殿の13人』と『ネコジャラ市の11人』の話をしたら、間を埋めるように『十二人の怒れる男』のツイートを表示してきたのにはちょっと感心した。
67
こども庁(家庭いらん)は全員こどもで、デジタル庁は全員AIで構成するほうが、今の大人に任せるより格段にいい気がする。
68
イギリスの由緒ある儀式は何を見てもモンティパイソンに見えてしまうので困る
69
今は映画でもマンガでも作るに当たっての考証や情報収集は以前とは比べものにならないほど綿密で、また研究も進み資料も揃っていて実際細かい精度は高いのだけど、白土さんや平田さんのように戦国時代からそのまま生きてきて描いてるかのような生活や人間の迫力は、なかなか出せないのだよなあ。
70
71
ツイートをご覧になればわかる通り私は全試合を観戦し日本代表を全力で応援しているけれども、通常の報道番組にはW杯の裏で起きている様々な問題をほじくり返して視聴者に伝えてほしいと思っているよ。そういうのはダブスタとは言わない。個人の中にも2つの気持ちは矛盾なく共存する。
72
トレンドに山本直樹の名前が上がり、過去そういう記事を見るたび「ついに捕まったか」と早合点するもすべて同名の別人だったのが、今回は「漫画家」と書いてあるので「ああ今度こそ本当に」と思ったら、自分も関係していた件
73
現場ばかりが自粛させられクビを切られ商売や作品発売の中止までさせられ、かたやトップがのうのうと責任も取らず居座ったり逃げ回ったりしている。
74
以前、別の歴史マンガの監修をしている方と「今も残っている建築物がマンガの時代に既に建っていたかどうかを逐一調べるのは面倒だが、建っていないとわかったとき、ではその時代そこに何があったのか、何をどういう形状で描けばいいかのほうがよりむずかしい」という話で意気投合したことがある。
75
一周回ってパクリとパロディの違いをご教示してくださる親切な人が多くて感謝している。あとパロディとかオマージュとか細かい定義で分類する考えもあるが現実には境界はグラデーション的で曖昧だし、実作者の実感としては同一作品の中に悪意と敬意の二律背反する気持ちを含んでいることのほうが多い。