TORI MIKI/とり・みき(@videobird)さんの人気ツイート(リツイート順)

「映像の世紀」初期は確かに膨大な記録フィルムから丹念に素材を探して編集している労苦が感じられ貴重な記録に驚くとともに制作スタッフの手間暇に敬意を感じたものだった。しかし私は「BS世界のドキュメンタリー」を毎回録画しているのだが、近年の「バタフライエフェクト」はほとんどが→
マンガを公表してそれに賛否両論、面白い、面白くない等々の感想が付くのはごく健全で通常の消費のされ方だと思います(もちろん面白いといわれれば喜びます)。「古い」というのは90年代に描かれているので当然です。「わからない」はデビュー以来いわれ続けているので古さとはあまり関係ないかな。
【仕事場大整理発掘物件】本日は手塚治虫さんのご命日で漫画の日ですが、ピッタリのイラストボードが出てきたのでUPいたします。自分でもすっかり忘れていたが、絵は私が、文章は米澤嘉博さんが書いて地方新聞の正月版に載ったもの。
よく「今年は訃報が多い」といってしまうが、本当はある年代に入ると自分が影響を受けた先達の訃報が重なるのは世の理で、このくらいの年回りの人にとってはどの年も実は「多い」と感じてきたのだ、というのは理屈ではわかるが、それにしても今年は劇画という一時代を画した方々の訃報が続きました。
私はまったく逆で、初見から「これはメジャー少年マンガの正統かつ王道の描き手だ!」と思ってました。絵柄も、内容も(画像は『メカ豆腐の復讐』所収「まんがイソップ物語」より) twitter.com/masyuuki/statu…
50代以上の人は「最近」の感覚がここ30年くらいになっているので色々混乱しております
「あなたの声は波形で見ていますから、波形とずれたらダメなんです」 「みんな怒って帰っちゃうんだよね。約束して、絶対に帰らないって」…声優・日髙のり子が“地獄の苦しみ”を味わった、ETC音声の収録裏話 a.msn.com/01/ja-jp/AAW1E…
まともな職業に「国際」をつけるとたいてい胡散臭くなる
誰が書いたのか知らないがこれは下手だ。賛成反対関係なく下手だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
行方不明だったわけではないけど厳重に保管していたので久々に手に取った、デビューまもない頃にいただいた色紙(変なモノではなくて貴重なものですね) twitter.com/videobird/stat…
【訃報】「サイエンスライターの鹿野司さんが10月17日に63歳で逝去されました。弊社では2010年にSFマガジンでの連載をまとめた科学エッセイ集『サはサイエンスのサ』を発表し、同作は2011年星雲賞ノンフィクション部門を受賞しました。心よりご冥福をお祈り申し上げます」 hayakawa-online.co.jp/new/2022-10-20…
ここへ来てなんかアリバイ作りのように「実はここ何年もずっと不景気でした」みたいな解説をする番組が増えてるような気がする。
140字にするために言葉を推敲し簡潔にすると「それはこういうことでは」とはしょった行間がまんまリプに付くのがTwitter。誤読ではないし罪はないが粋ではない。「そういうことを書いてるんだけどね」といいたくもなるが、誰もが常にツッコミチャンスを狙っているSNS上では行間はもう幻想なのかも。
これはあくまで個人的な、これまで会ってきた人や編集部からの印象なのだが、朝日新聞とNHKは体質がとてもよく似ているのよね。もちろん面白い人や超オタクな人、仕事したい人もいて、そういう人はたいがい社内では冷遇されてるのだが、その点も含めてよく似ている。
ミャクミャク様こんだけ短期間に消費され話題になったんだから、もう万博中止してもいいんじゃないか。
「笑いを解体してみると陽気の素材ではできていない。悪意や不安、意味のない優越感など、心地よいものの対極の成分でできているんです。実は楽しそうなものが何もない。笑いって陰気なんですよ。人間って笑いながら、恐怖や怒りを収める」 山上たつひこ『王子失踪す』 nikkan-gendai.com/articles/view/…
ヨーロッパの近年稀に見る干ばつにより、ドナウ川はここ1世紀で最低の水位になり、第二次大戦中にセルビアの河川港町プラホヴォの近くで沈められた数十隻の爆発物を積んだドイツ艦船が露出した。 reuters.com/world/europe/l…
ところで私はもういい歳で人生のまとめに入っているから本音を書いてますけど、売り出し中の人は心で「自分の絵はダメだ」と思っていても表向きは言っちゃダメだぞ。自分とこの商品のマズい点をアピールしながらものを売ってる商店はいない。
出口調査やるようになって開票番組開始とともに当確が出るのが投票へのモチベーションを下げてきた一因のような気がしますね。「なんだ最初から確保票田決まってんのかよ」ってガックリするからね。昔は刻々と結果が入ってきて翌朝までテレビ観てるのがけっこう楽しみだったけど。
ツイッターでもなにかマンガの自主規制の話になると、この話が掘り起こされますが、これですね(しかし近年は中高生どころか、昭和の時代が舞台のドラマでもタバコ吸わなさすぎで逆に気持ち悪い。今はVFXでも煙足せるのだし、むしろ時代の雰囲気をよく表せる描写だと思うんだけど) twitter.com/honkisuzu/stat…
老人力とはまさによく言ったものでトイレに入って出てくると次に何をするつもりだったかきれいに忘れている。昔は努力してもそんなことは出来なかった。伸びしろを感じる。
謹んでお悔やみ申し上げます。あなたの銀幕での活躍は自分の創作の血肉となりました。怪獣映画出演への誇りも近年の反戦発言も、その立ち居振る舞いすべてがかっこよかった。 宝田明さん急逝、87歳 映画「ゴジラ」など出演 nikkansports.com/entertainment/…
原稿を待っている担当編集が催促のメールやDMやリプライを送るのでなく、こちらのツイートにいちいち♥︎いいねを押しまくるという新しいプレッシャー方法を開発した
8月になったのでNHKが過去の戦争特集番組を深夜に流すようになった。今はもう(物故されていたり年齢的に)取れない体験者の証言が多く記録されているし、当時の制作者の気骨も感じられる。つらい話も多いが繰り返し放映されていってほしい。
これだけプチバズリというかプチ炎上してるのに、売り時の肝心のマンガが絶版なのはどういうことよ。