アッ! ここはもとの村ではないか twitter.com/Kobe_no_Fu_Kei…
クリスマスマンガ⑥
クリスマスマンガ⑦
「漫画を読んで性犯罪にはしるってことをやった人がいたとしたらその人は現実とフィクションを混同しているし、そういうのを捕まえて漫画のせいでやったんだろうっていうのも現実とフィクションを混同してる」 漫画家・山本直樹はなぜ反表現規制論者に冷ややかなのか【前編】 bucchinews.com/society/7040.h…
トレンドに山本直樹の名前が上がり、過去そういう記事を見るたび「ついに捕まったか」と早合点するもすべて同名の別人だったのが、今回は「漫画家」と書いてあるので「ああ今度こそ本当に」と思ったら、自分も関係していた件
【仕事場大整理発掘物件】一時期完全にハマっていたお二人の作品(今でも好きですが)。『るんるんカンパニー』の三人娘のキャラは田渕由美子さんの絵の影響が大なのだが、たぶん下手すぎてこれまで誰からも指摘されたことはない。
いまeveryで85歳の加山雄三さんのライヴ活動終了ドキュメントのナレーションを担当している羽佐間道夫さんは89歳
TLの並びのせいで一気に怪獣迎撃感が漂う
「草間ロボ」というタイトルを見て「ま"っ」といいそうになった同世代は私だけではあるまい 日テレNEWS【草間彌生さんロボット】ニューヨークに登場… リアルすぎる youtu.be/MI5FA9bsz9Y
Twitterの表現というのはむずかしくて疑問文や憂うような口調でつぶやくと「ここに◯◯がありましたよ」「こうすれば◯◯できますよ」とご教示のリプライがたちまちつく。彼らは親切心でそうしているのでけして悪くないのだが、たいていの場合こちらはそういう答を欲して憂えているわけではないのだ。
京極さんが絵うまくてまいりました twitter.com/cobol_amaki/st…
なぜ人は猫に食べ物の名前をつけるのか
【仕事場大整理発掘物件】最終回ペン入れ中のため発掘作業は中断しているのだが、発掘して再びしまう前に撮った写真幾つか。古本屋とかでなくリアルタイムで買った家に残っているいちばん古い少年サンデー(1964年13号)
マンガ描いてみたい人はこのスレッド最後まで読むとよいよ twitter.com/ishikitokihiko…
大寒波で思いだしたが昔は「大◯◯」という漢字3文字のタイトルがよくあった。『大盗賊』『大空港』『大魔神』『大脱走』『大冒険』etc……いちばん最近だと何があったかな。わかりやすくて威勢がいい。今は流行らないといわれそうだが一周回って「大◯◯」というタイトルのマンガ描いてみたい。
世の中には「複数巻のマンガは完結してからでないと読まない」と公言する方がいらっしゃいますが、連載存続は既刊の売れ行きで決定するのであります。それはともかく、そういう方もいまから読み始めるとちょうどよろしいのかではないかと思います。
マンガ化さんが皆反応してますが私も使いましたとも。カラーページはなかなかもらえなかったんですが、主に表紙カバーイラスト方面で。 twitter.com/TSUBOYONE/stat…
『日本沈没』50周年を記念して電通が日本を沈没させるイベントを企画中 twitter.com/SakyoLibrary/s…