セリフ大事だな…… twitter.com/osamufujii/sta…
>筆者自身の論理的な表現力に問題がある 報道文や論文ではおっしゃるとおりだと思いますが、文芸(小説・エッセイ等。マンガも入れとくか)ではいかがでしょうか。極端なことをいえば「僕は君が好きだ」という想いを「お前なんか大っ嫌いだ」というセリフで表現することもあるのが文芸です。 twitter.com/dorompa3/statu…
これだけ知られてないのに34年も続いている謎のマンガ。 twitter.com/hitsujitei/sta…
フォロワーの方からのお知らせで知りましたが、マンガに描いた物がまた現実化していた…… yangon.keizai.biz/headline/6/
あと、読み順や内容に戸惑っている方を世代論で切り捨てる意見に私は与しません。再度申し上げますが連載開始(80年代)の頃からそういう読者は常に一定割合おられました。むしろそっちのほうが多かったかもしれません。
作者が本当のことを述べるとなぜ言い切れるのでしょう(私を見てください)。正解は読者それぞれが自分で決めればよいのです。 twitter.com/suzu2655/statu…
あっこちらでしたか(色々使い回しがバレる) twitter.com/andosample/sta…
人気のあるマンガ家のマンガが絶版になっているわけがありません。作者やその取り巻きのプロパガンダに注意しましょう。 twitter.com/round72pop/sta…
以前、武田砂鉄さんが「タモリ倶楽部」で自分の文章が採用された入試問題を解く、という企画に出ておられて大半面白かった。よくある「作者のいわんとするところを述べよ」という問題でたいてい間違っていた。
作者の正解がほしい方が多いのかな、とも思います。正解なんてないのに。 twitter.com/yuusakukitano/…
これだけプチバズリというかプチ炎上してるのに、売り時の肝心のマンガが絶版なのはどういうことよ。
そんな身もふたもない本当のことをいってはいけない。 twitter.com/sukebeningen/s…
個人的には読み方に難癖つけてくる方のご意見の方がマンガ文法を考える上で非常に興味深く参考になる。ただ均等割9コマとセリフ無しはスタート時の根本的なシバリですからそこは把握していただけるとありがたいです。このフォーマットで34年描いてます(他のマンガは普通に描いてます)
ジェームズ吉田校長をやっていただいたのは当時まだ30代の高田純次さんでしたが、いまの高田純次さんだとさらにピッタリな気がする。高田さんを主人公にしてスパイヒーロー物とか撮ればいいのに。 twitter.com/keisuke6964/st…
ありがとうございます。これでしょうか。 twitter.com/andosample/sta…
ていうか気楽にアップしてるんだからもっと気楽に読んでくれ。
マンガを公表してそれに賛否両論、面白い、面白くない等々の感想が付くのはごく健全で通常の消費のされ方だと思います(もちろん面白いといわれれば喜びます)。「古い」というのは90年代に描かれているので当然です。「わからない」はデビュー以来いわれ続けているので古さとはあまり関係ないかな。
均等9コマ割はそれがすべての大前提でスタートしているマンガなので変えようがありません。GQで連載していた4年前にも旧アカでときどきアップしていましたが読む方向に関してこれだけ話題になったことはなかったので時代の急激な変化を実感しました。気づかせてくれた幾つかのご意見に感謝致します。
そしていつのまにか大御所とか大物に堕落したらしいので、もっとくだらないマンガを描かねばの娘。
知ってて当然、読めて当然という批判はあまりよろしくないと思います。多くの人には無名だし「わかりづらい」というお便りは連載中からときどき届いてました。
少しマジメに補足しますと、縦書きゆえにマンガを含む日本の雑誌の大部分は右開きで、このマンガも元は右開きの雑誌に載ったものなので文字があってもなくてもほとんどの読者は右→左に読んだと思います。それを横書き(左→右)のツイッターに載せたので初見の方には混乱が生じているのだと思います。 twitter.com/MasterHeero/st…
これに関連して、マンガのページをツイッターにアップするときにもいつも悩むのはページを分けると1枚目が左に来てしまうことですね。ぱっと見、どっちが先かわからない。
@keiichisennsei でも一分の理もない文句はないでしょうから、自分の頑迷な思い込みを省みるきっかけと考えればありがたいことです(といいつつ次も相変わらずのものを描くんだけど)
ありがとうございます。参考にいたします。 twitter.com/hayami_fayfay/…
(読めるなら)どの順番で読んでもいいんですよ。