『神戸』の読み方は『こうべ』って思ってたら かなと、かなど、かみこ、かみと、かみど、かんこ、かんど、かんべ、こうど、こうべ、こべ、ごうと、ごうど、しんこ、じんこ、じんと、じんべ、べ これだけ種類があり全て日本では使用されていると知り、とんでもない言語に手を出してしまった感がある。
言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりすることを『揚げ足をとる』っていうらしいんだけど、足なんて揚げたって食べれないだから、そんなことするぐらいなら天ぷらとかカニクリームコロッケとか中津唐揚げとか揚げるほうが美味しいし喜ばれるよねぇ。
むほぉぉぉぉぉ!!!!レンタル傘ぁぁぁぁ!!!!!!!えぇぇぇぇぇ!!!借りた場所に返さず他の場所に返してもいいのぉぉぉ!?!?うわぁぁぁぁ!!!!!傘を持ってないからめちゃくちゃ助かりましたぁぁぁぁぁ!!!!!!ありがとうぐぉざぃむぁぁぁぁす!!!!
日本のお惣菜コーナーは本当に美味しいものばかりで、しかも値段も安い。そして日本の冷凍食品もバリエーションいっぱいで、値段が安い。 日本ではGWが今日で終わって、明日から普通の日が始まるみたいけど、お惣菜でも冷凍食品でも、お弁当や夜ご飯を用意してくれる人に感謝するとみんな幸せになるね
メロンパンが好きなので、メロンパンナちゃんが登場するアンパンマンを紹介されるのですが 『顔面をちぎり泣く子に食わす』 『友達は愛と勇気だけしかいない』 という泣きそうな知識につい先日 『世界一の豪腕ピッチャーバタ子がアンパンの顔面を100%ストライク』 というよくわからん情報が加わった。
日本の皆さまへお伝えしたいことがある‼️そなた達は外国の料理を日本風にアレンジをする天才だ‼️そなた達の手にかかろうものなら全ての外国の料理は日本風になる‼️そしてそれはいつも美味い‼️カレーもラーメンもコロッケも‼️どんなものだってジャパニーズマジックにかかれば新しい命がうまれるのじゃ‼️
『大人になるのって嫌だな』とか『ずっと子供のままでいたいな』って思っているピーター・パンになりたい子供たち、もしくは大人年齢の子供たちの皆さんに教えたいんだけど、おとなになるメリットの1つを発見したのでラトビア人がお伝えするわ。『おとなのふりかけ』めっちゃ美味いから大人もええぞ!
私も日本好きの外国人として、あらゆる魚類を食べるようになりました。 日本の海鮮沼にはまってしまい、もう抜け出せそうにありません。 日本の海鮮が恋しいです。 魚類ぃぃぃぃぃ!!!!! ⬇️日本の魚類が食べたすぎて、頭がおかしいインスタ instagram.com/artur_galata/
デパ地下、ブラックホールのようにどんどん吸い込まれていく。奥の方へ奥の方へ行くにしたがって、次々と新しい見たこともないものを発見してしまう。気づいたら同じところをぐるぐる回って出口が見つからなくなる。デパ地下怖い。デパ地下は宇宙。
これは、足で踏んだら消毒液が出るというのを世界で初めて日本で見つけ、最初はなんじゃこれ?って理解が追いついてないところからの、やってみたら便利だったというのを発見したラトビア人の3コマ写真。
日本へ行くこと、すごく悩みました。私の気持ちを優先するより、日本の皆様の生活を大切にしないといけないと思いずっと悩みました。 でも、決めました。 私の想いを知っていただけると嬉しいです。 2年と5ヶ月ぶり。私は日本へ行きます。|アルトゥル #note note.com/nankaiihidatta…
仕事がうまくいかずイライラしたり、友達とケンカをして悲しい気持ちになったり、なんかよくわからないけど辛いなぁと思った時、皆様におすすめしたいことが《トイレの掃除》です。 そうするとなんとびっくり、トイレがとっても綺麗になるんです。
書き忘れました。 グリーンティーかけてもお茶漬けは美味しかったです。 永谷園様、ありがとうございます。 あのカリカリしたお菓子みたいなやつが5倍入った特別お茶漬けがあったら欲しいです。
日本語の勉強頑張ってますね。 あ、もちろんカタカナと漢字という“それ”とは別のものがあるのはご存知ですよね? あら?ごめんなさい。 知らなかった? 日本語はひらがな46文字以外に、カタカナ46文字、そして常用漢字と呼ばれる最強の鬼難解文字が2136文字あるんですよ。 嫌になるでしょ?わかるわ
ラトビア大使館へご挨拶へ行かせてもらいました!大使にもお会いすることができました!来年2024年は私の出身リガと神戸の姉妹都市50周年、2025年は関西万博!日本の方にラトビアを知っていただける機会ですので私もラトビアの良さを紹介していきたいと思います!皆様、応援よろしくお願いします!
私も『10月13日1時40分ちゃん(呼び名はトミ)』のお父さんです! イクメンではないのです! お父さんなんだから子供を育てるんですよ! 最近はどんどんツンデレが増してきていますよ! でもかわいいからいい…かわいいは正義…。 ⬇️猫の娘と私の日常グラム instagram.com/artur_galata/
我が名はアルトゥル‼️カニミソを日本で初めて食べて美味さが衝撃であった‼️さらにはカニミソに日本酒をいれるという禁断の技を教わった‼️なんだこれは‼️とんでもない美味さではないか‼️ズルイぞ日本‼️こんな最高な飲み物を隠してるなんて‼️どなたか私にカニミソと日本酒で優勝させてはくれぬか‼️
日本を歩いてると 「わぁ!鳥が電線にすごく丁寧に並んでる!さすが日本!鳥も丁寧!ちゃんと列を守ってるんだねぇ!」 と思うことがよくあるんだけど、近づいたら鳥じゃないってことが同じ数だけある。毎回スズメが電線に並んでると勘違いしてるし、これからもする予定。
外国人のみんな… 今日は日本で“株”が爆上がりする、超簡単なマナーを教えるから知って欲しい… 日本では玄関で靴を脱ぐのは知っていると思うが、もう一つ上のレベルへ行く方法がある… 脱いだ靴を揃え、入ってきた扉側へつま先をむけるんだ… そうすると日本人から 『こいつ…できる』と思われるぞ…
おい…全世界中の人々… コロナウイルスが終わったら北海道に行こう… 北海道の支笏湖氷濤まつりというお祭りに行くと、こんなに夢のような世界が見れる… これが目の前にあると想像すると… 感動しすぎて味噌ラーメンが3杯とイクラ丼が2杯しか食べれなくなるかもしれない… 美しい…北海道の冬…
日本では本日から月見バーガーが販売されているらしいのですが、私はまたしても月見バーガーの季節に日本に行くことができませんでした!でも『ないんだったら作ればいいじゃないの!』という精神なので、また今年の秋も自分で月見バーガー作ってみますよぉぉ!オリジナルより美味しいの作るぞぉぉ!
私が叶えたいことは本当たくさんあります。 日本へ行って叶えたいことがいっぱいあります。 2年、日本へ行くことができてないけど、絶対にまた日本へ行ける! 絶対に日本へ行って、たくさんのことを叶える! だから『口』から『+』をいっぱい発言する! ⬇️日本で叶えたいこと instagram.com/artur_galata/
このけしからん盃は魔法使いの高木さん(@masaharu_takagi)が作ったもので、 他にも日本を好きになるしかないものたくさんあって、お家の食器全部これにしたい。 日本、やっぱりすごい。
「漢字の『辛』という時に『一』を足したら“すごいこと”が起きるよ」 と言われて『一辛』と書いたら 「Coco壱かいっ!」 って突っ込まれて終わり、なんの事かわからないまま“すごいこと”を3年も待ってるので、そろそろ“すごいこと”起きてもらわないと、無駄に突っ込まれた3年前の私が供養されない。
東京は『育児休暇』の『休む』というのを変えるために『育休』から『育業』と呼ぶことにするらしく、確かに子供を育てるのと家事をするのは完全なマルチタスクと思うので『業』という漢字があてはまることもわかります。ぜひ『育休』ができなかった女性も男性もどんどん『育業』ができるといいですね!