義高に蝉の抜け殻をくれたり、宗盛の頼みを聞き入れ息子と会わせたり、腰越の民との約束を覚えていて、共に芋を頬張ったり。 今作の義経は戦方面へパラメータが振り切れてるってだけでサイコパスでも何でもない、兄との関係に悩む一人の青年だと思うんだよねぇ。次回予告がつらい。 #鎌倉殿の13人
源仲章、ほんとめちゃくちゃいけすかなくて、この役演るのたのしそうだな〜〜〜!!!!!って思ってしまう(笑)。 #鎌倉殿の13人
第20回の #どうする絵 まとめ。 虎松は、初登場からバッキバキにキャラ立ってたけど、加入時も相変わらず視線泥棒ですな…。 それはともかく、瀬名ちゃんが怖い。本人が怖いっていうか、この先の展開が怖い(わかってんのにビクビクして翌週を待つ…)。 #どうする家康
第11回の #どうする絵 、まとめ。 次の12回までが第一章なんですかね…(どうやら全48回の予定だと聞き)。今川との決別に1/4を使うのか…そうか…。 #どうする家康
リアルタイムで上げた、冒頭の衝撃も繋げておきますね。 リプ欄に前回の絵を引用RTする形で、1話から48話まで全部つなげてあります。 これにて久々にファンアート完走〜!!! #鎌倉絵 #殿絵 タグで絵を上げてくださってた絵師の皆様、一年間楽しませていただきました!!!ありがとうございました! twitter.com/namazudou/stat…
第24回の #どうする絵 まとめ…と言いつつ一枚だけ。 うっかり本音丸出し上様。織田家中だけでなく家康の前でも、もう3割増しくらいわかりやすくデレてあげて…(笑)。 築山事件顛末については次回まで判断保留で。まぁこれで秀吉の政の描写はほぼカットされるかも…とは思った(苦笑)。 #どうする家康
第15回の #どうする絵 まとめ。 超高速 金ヶ崎退き口。姉川も、合戦になってからのスピーディさといい、今年の大河は“そこに至るまでの心理戦(どうするポイント)に尺を割いて、実際の戦闘は省略気味”でいくんすかね。この後も戦いっぱいあるからなぁ。 #どうする家康
今日の大河絵はお休みしたので(土曜再放送に合わせてアップします)、ここまでの4回分をまとめてアップしときますよ。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
第4回の #どうする絵 。 さあ、秀吉が出てきたので私がうるさくなりますよ。毎回出てくるわけではないでしょうけど。 #どうする家康
第7回の #どうする絵 、まとめ。 ムロ秀吉がサイテーでとっても最高でした。 #どうする家康
さっきRTした、ひらパー園長の銅像シルエット、岐阜駅前のこれっぽくてずっとジワジワ笑ってる。
私は、どう家のキャラの立て方や背景描写、話の省略ポイントと山の作り方…が、エンタメ寄りの歴史マンガ作品の作り方にすごく近いなと思ってる…掲載誌は青年誌より少年誌っぽいなと(笑)。 なので、マンガの実写化を観てるような感覚です。これ、原作コミックス何巻まで出てんの⁉︎みたいな…(笑)。
第8回の #どうする絵 、まとめ。 今回のは展開知らない方がよりドキドキしたろうな…!と思いました。戦国時代ドラマ初見勢うらやま…! #どうする家康
こないだの鎌倉殿のスペシャル、拡大版で再放送ですってよ。 nhk.jp/timetable/260/ twitter.com/namazudou/stat…
やっぱこう…岡田氏といい松ケンさんといい、前に主演を経験した役者さんが再び帰ってきたときの自由度というか闊達さはよいな。余裕と遊びを感じる。
来年こそが本番!と構えている方、もし今年の大河は観てないのだったら、最終回だけはご覧になることをオススメします。毎年、大河最終回の最後に来年の大河の番宣が入ります。 吾妻鏡の世界から家康の物語に切り替わる…なんて、痺れる繋がり方ですよ…。ラストだけでもぜひ。12/18です。
甲賀忍、正信は「こうが」って言ってて、当人たちは「こうか」って発音するの…ニヤッとしちゃうな…。 #どうする家康
調べ物をしながらマンガを作っていると、調べ物の沼に落ちることがあるんです。そっちに足をとられすぎると「正しさ一番・面白さ二の次」になっちゃう。 駆け出しの頃「自分の詳しい分野は描くな、素人の方が面白くできる」って編集さんに止められてたの、沼落ちを防ぐ為だったんだなーと今なら思う。
とうらぶファンアート、私がイケメン描くの苦手なんであんまり描かないんだけど(申し訳なくてw)、まぁ「室高本丸」妄想はたまにしますね…(笑)。あの高校、刀たちの元主がうじゃうじゃいますからね…。
参考文献を偽るのはよくないけど、「ここまで調べるべき」のラインは人それぞれでいいんですよ。 「敬意」はあった方がもちろんいいけど、お出しして見せられるものではないから、そこを基準にしちゃうと何処かで堂々巡りになっちゃうと思うんよ…(と、推しへの敬意が疑わしい描き手が何か言ってる)。
阿部寛は一人で川中島決戦できるやん…。
今年の大河、中の人のファンの方の新たな知識へのアクセスパワーが凄くてワクワクしてます。 これ、現代語訳「信長公記」を地図と一緒に読める本、おもしろいので、岡田氏の門下生の方々が信長さまの聖地巡礼をされるときのお役に立ちますように。 amzn.to/3IRFtux
関智一さん、ここの賄賂たんまりもらってるときの視線がとってもいやらしくて最高だなって思いました(褒めてる)!!! #鎌倉殿の13人
ガチ勢もゆるふわ勢もどちらもアリですよ。徹底的に調べる人のスタンスは素晴らしいし、一方で緩く楽しむのもあっていいはず。 私自身は「正しさは必ずしも面白さを担保しない」とぶつくさ言いながら描いてます。 …以上、趣味の創作の話。商業の話になるともうちょい複雑だからここでは言及しない。
近所のスーパーで鎌倉ビール「武士の宴」売ってた! これを飲んだらみんな武衛だ! (この余韻の中、呟く内容じゃない) #鎌倉殿の13人