昨日から歴史創作のスタンスの件でいろいろ回ってくるけど、25年くらい歴史創作島にいる身としては「これが史実」とか「真実の歴史」とさえ言わなきゃ、何やってもいいと思ってるので、ご新規さんもお久しぶりの皆さんもいつでも気軽にいらっしゃいませ。
これでNHKに平安中期セットと衣装とノウハウが蓄積されるから、土曜時代劇あたりで「応天の門」やってほしい…とか思ってしまった。いつか菅原道真大河も来たらいいんでないか。 twitter.com/namazudou/stat…
服部半蔵の絶妙な“間”が大好きです。ずっと真顔で、眉間に皺寄せてて、ビタイチ楽しくなさそうなのに、なにをやっても面白い(笑)。 #どうする家康
この一件、来週に引くの??????? ……まじでこれ、今年の12月にちゃんと大坂城落ちる……???(尺的な意味で) は…ハラハラするぜ…(笑)。 #どうする家康
藤吉郎の「構え」「火蓋を切れ」「放て」の冷血っぷりよ……今年の秀吉、やなやつだなぁ……(笑)。 #どうする家康
よ、よかった!!!!! 黄金の茶道具の落札者、国内の美術館だ…!!!!! twitter.com/livedoornews/s…
夏コミ関連でお休みしてた大河絵、やっとリアタイに追いついたのでここまでの32枚を一堂に。いやーーーー30枚超たまるとなかなかの圧ですね。毎週コツコツ描くのはいいもんだ。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
第16・17回の #どうする絵 まとめ(初出)。 三方ヶ原合戦、盛り上げてきますな、次回が楽しみ。 しかし今年のイエセナは最期まで添い遂げてほしいな…。心はきっと添い遂げると思うんだけど、どうにか共白髪までいかないものか(無茶)…二人で築山で茶を飲む穏やかな老後…(幸せな幻覚)。 #どうする家康
俺の白うさぎwwwwwwww 次回サブタイwwwwwwwww なんか私ずっと変な声だしてるぞこの大河wwwww #どうする家康
それはともかく、この藤吉郎は空気読めないんじゃなくて読みきった上でやってんだろうけど、とにかくうるせぇ(笑)。 #どうする家康
亀のメンタルが強すぎるwwwww最後までたくましく生き残るんじゃないのこの人wwww #鎌倉殿の13人
なので、今年のが好きな人は胸張って推したらいいと思います。 私は、昔のも最近のも好きな大河たくさんあるけど、四半世紀経った今でも別格の最推しは、あのとき「喋り方が軽い」とか「主人公が唾を飛ばして喋るのが汚い」とか「戦国時代にパグはいない」(笑)とか叩かれまくった大河秀吉です。
銭取も焼き味噌も、逸話はこうやって補完するのねぇ。これくらいの掬い上げ方いいよねぇ。 #どうする家康
わたし、反省会タグの文化嫌いなので、一度だって反省会のつもりで絵をアップしたことないんですね。 何度か、勝手に反省会に加担させられるのは勘弁してほしい旨は呟いてるんですけど、当方の絵を引用RTして反省会タグつける人がまだいらっさるので、見つけたらブロックしますねー。 ごめんね。
「史学科に入ったら一年次に“司馬遼太郎や塩野七生は信じるな”って洗礼を受ける」旨のツイート、四半世紀前に学生だった人(私もだ)にはあるあるだと思う…。 そして「今の学生は入口としてシバリョ読まんやろ」ってツッコミも見た。たぶん今の学生はまた違うこと言われてると思うよ…(笑)。→
どう家の背景描写って、家康の心理描写とリンクさせてんのかと思ったなぁ。天候は心理描写を反映してるってどこかで読んだから、それと同じで。あの地獄の一丁目みたいな津島湊も、紫禁城みたいな清須城も、家康のビビりフィルター外したらすっごい普通の町だったりして…とか勝手に思ってた(笑)。
和の色が好きな万年筆インク沼の民に最適な本を見つけてしまいましたよ…グラフィック社さんは良い本を出される…。 武将や浮世絵師や史跡の名を冠したご当地インクも結構あるんですねぇ。岐阜のメーカーの信長インクと宮城のメーカーの政宗インク、欲しいな(笑)。
道化と真顔を行ったり来たりする藤吉郎は大好物でございますよ…!!!!!!!!!!(クソデカボイス) #どうする家康
第13回の #どうする絵 まとめ。 クセつよにクセつよを重ねてくる京の都編、めちゃカオス。相対的に信長のマトモさが際立つ感じになってきたの笑う。 それにしても、作品ごとに乱高下するイメージの変遷を楽しむのもまた、長く大河を観る愉悦のひとつよのう…。 #どうする家康
第22回の #どうする絵 まとめ。 今回はひたすらツーカーな信長秀吉主従が観られてよかったです。頭の回転数が合ってる者同士の、周囲置いてけぼりな高速ラリー…(好き)。 信長に対してすっかり感情を隠さなくなった家康…二人がそれぞれ見えてる世界に温度差が感じられてしんどいね…。 #どうする家康
第12回の #どうする絵 まとめ。 家康と氏真の絆(瀬名と田鶴も)、今回初出しより初回から積み上げてきた方がより胸に迫るのでは…と思ったけど、“初回いきなり桶狭間”だから良かったのもあるし、これ以上少年期に尺を割いたら一年じゃ終わらないので、コレデイイノダ…てなりました。 #どうする家康
第21回の #どうする絵 まとめ。 信長、月代セクシーやん…の回。後編ガイドを見て「家康は“あの後”くらいから月代になるのかな…」と予測してキュッとなってる。 ところで強右衛門の夢オチ、割と一発で気付いてしまった勢…。いやあの、レジェバタがね…頭の片隅にあってね…。 #どうする家康
第10回の #どうする絵 、まとめ。 鎌倉殿最終回とリンクしてたので、去年の暮れに描いた絵も添えて(笑)。 いやしかし家康ふびんかわいい回でした…。そして藤吉郎は徹底して下品…(笑)。この先のあれやこれやがハラハラ楽しみです。 #どうする家康 #鎌倉殿の13人
第18回の #どうする絵 まとめ(初出)。 真・三方ヶ原合戦、初回から埋められてた夏目殿のすんげえロングパス伏線回収で、途中からずっと呻き声が出てた…。 最近、『キサラギ』が古沢脚本だって気付きましてね…あれもすんげえ伏線回収の鬼映画なので、納得オブ納得です。 #どうする家康
今年の本能寺(今年の本能寺とは)、劇中の、信長と面識のある全ての人物たちにどえらい驚きを持って受け止められるんだろうなぁ…。 「ええええ!!!?上様が死…死んだ???えっ嘘、誰がどうやって???…実行犯あけち!!!???えっ、どうやって!!!!???」 みたいな(笑)。 #どうする家康