「お前なら、私が目指していてなれなかったものになれる」でなんかしみじみと泣けてしもた…。なんて不器用な主人公…。 息子からの「気が合いましたね」は嬉しかったろうなぁ…。 #鎌倉殿の13人
大江殿から尼御台への好意って、もっと秘めたる感じなのかと思ってたら、結構わかりやすく矢印出てて笑ってしまった。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
やはり子供が死ぬのはしんどいのう…回。 光秀が伝えた道三の「大きな国」構想が、いつの間にか信長の中で「大きな世」になってて、すでにズレが大きくなり始めてる…?とヒヤヒヤしています。しかし本当にこの大河、金の話から目を背けないねぇ…大好きだ(笑)。 #麒麟がくる #麒麟絵
小悪党っぽさ漂う比企殿が、みるみる内に権力欲に呑まれて狂気を纏っていく様が最高でした…。まじ佐藤二朗すんげぇ…。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人 比企殿、トンチキシーンあんなにあったのに一度も描いてなかったんで、ラストのド迫力な顔力を描いてお見送り…。
今まで周囲の濃い人に振り回されていた十兵衛だけど、前回から今回にかけて己の決断で人を動かす姿が見られて、着々と“一家の主”になっていくのが頼もしくもあり…。 これで道三さま描き納め…かなぁ。モックンの存在感、お見事でした! #麒麟がくる #麒麟絵
政子が後ろの扉を開けた時の「最終兵器、発進!」感がものすごかった…(笑)。仁田殿、ジャイアントロボか何かかな(笑)。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人 夏コミ関連でバタバタして大河絵お休みしてました。 遅ればせながら追いつきます。
ここ、土スタで先行映像見てゲラゲラ笑ったところです(笑)。 ちょいちょい三傑を同じフレーム内に収めようとしてくるところ…嫌いじゃないぜ…(笑)! #どうする絵 #どうする家康
こんなにしんどい展開が続いてる大河で、次回予告の切り出し方がコレってどういうことなの、そんなに重大事なの(笑)。 #鎌倉殿の13人
岡田信長、月代めっちゃ似合うやん…(ガイドブック後編で、家康の月代も確認したので、本編登場が楽しみです)。 あとの注目ポイントは、結髪師さんが匙を投げたみたいな(言い方)、秀吉の髪型がいつどうなるかだよ…今のままじゃハゲネズミちゃうぞ…(笑)。 #どうする絵 #どうする家康
藤吉郎の距離感、まじバグりすぎてて毎回ハラハラしてる(笑)。 …将来、もう一回くらい出てきそうなセリフだなから…(笑)。 #どうする絵 #どうする家康
父との今生の別れに際し、ここのところすっかり低く鋭くなった小四郎の声色が、一瞬、若者の頃のそれに戻るの泣ける…。やっと「父さんと息子」ってだけの仲に戻れたんだねぇ…。 #鎌倉殿の13人
「麒麟がくる」の絵面とのあまりの違いに脳がバグる、信長と光秀のツーショ(笑)。 #どうする絵 #どうする家康
どなたかのツイートで、畠山殿の中川大志くんが、大河出演4作目でやっと戦に出られる!と喜んでいたらしい話を読んで、真田丸のときに秀頼公の出陣を心から待ち望んでいた私の心の中の豊臣勢が泣いている。 #鎌倉殿の13人
通 常 営 業 。 心の底から奥さんに通報したい。 #どうする絵 #どうする家康
さっきテレビで出てきた秀吉とねねの夫婦の掟書ですが、ちょうど去年これをネタに1本ショートを描いたので、せっかくだから上げてみます(収録した同人誌は現在完売状態なので)。 天正十三年十一月二十一日付 羽柴秀吉 掟書(1/2)
初回から道三やら帰蝶やらに無茶振りブン回され続けて、すっかり鍛え上げられた十兵衛よ…。道三と高政の戻れない道…つらいですのう…。 それはそうと今週も藤吉郎は別枠です(重篤)。追い麒麟はだいたい0時前くらいに、このツイに繋げる形で放り投げてます…_(:3 」∠)_ #麒麟がくる #麒麟絵
自分は(徳川さんちは専門ストライクじゃないながら)ある程度の最低限の予備知識はあるけど、ここのラストの情報の出し方にドキッとしました。 情報の隠し方と、ヒントの見せ方と、初出しのタイミングが巧いなあ。 #どうする絵 #どうする家康
亀の前、こわい(笑)。その後の対応もめちゃくちゃ怖い…。 それはともかく、実衣ちゃんにはお菓子握らせときゃいいって思われてるの可愛いな…小動物かな…。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
覚慶さんキターーー!٩( 'ω' )و 今回は自分の可能性に賭けたい十兵衛の自分探し(語弊)に、預かり知らぬところで巻き込まれる信長…! 十兵衛あいつ…巻き込まれ型主人公だとばかり思っていたらまさかの信長巻き込みとは、越前で過ごした8年侮れねぇ…!(笑) #麒麟がくる #麒麟絵
梶原景時が、おそらく自分に叶う者はいないと自負しているっぽい軍略の分野で義経に一歩遅れてしまうことについて、悔しさと、もしかしたら嫉妬を滲ませているのがこう…なんというか、こう……(ろくろを回す手)。 #鎌倉殿の13人
#青天を衝け 「…なんでこの人、世の中のことをこんなに俯瞰で見られてるんだ…?」ていう“やたら世情に詳しい人”がいない気がするの、視聴者への時代背景の説明を徳川家康パートが担ってくれてるからなのかなぁ。すごいぞ家康。
摂津…なんという曲者感…。鶴太郎さん楽しそうだぜ…。 この信長は皆に笑ってほしい人だから「人から頼りにされる」ことはとても重要なことなんだなぁ…。 #麒麟がくる #麒麟絵
夫に言われて「険しい顔」に自ら寄せていく政子、必死かわいい(笑)。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
ところでトキューサ、便所に落ちたボディのまま兄宅で寝転がったり、柔らかさを確かめるのに素手で揉みまくった餅を父に差し出したり、中の人が料理番組に出てるのにイメージ大丈夫⁈って言いたくなるくらい衛生観念がやばい(笑)。 #鎌倉殿の13人 #グレーテルのかまど
再会した政子に鎌倉の景色を見せながら、早く跡継ぎを産んでくれと頼むこの現場に、亀の前を連れてきてるのがもう最悪ですよね頼朝(笑)。 #鎌倉殿の13人