今のところトンガの人々は高台で避難しているみたいで、津波の被害はそこまで酷くはないみたい。 しかし、大量の火山灰が降り続けていて、噴火や火山雷の轟音に怯えていると。 (噴煙がすごいので、朝になっても真っ暗なままかも) 火砕流なんかが襲ってもおかしくないので、無事を祈りましょう
トンガの状況について 1.津波警報はまだ継続 2.水が必要です。 多くの貯水池が汚染されてしまった 3.首相は、必需品を入手するために、本日午前10時から午後2時まで、パン屋、ガソリンスタンド、小売店を開くことを承認した 4. ヴァヴァウ諸島は、津波と大規模な降灰を免れた可能性があります (続く twitter.com/blayketatafu/s…
5.トンガで死傷者は報告されていませんが、それは島全体の公式評価ではない 6. 各地区に津波の影響、特にVunaRd付近の地域 7.ファンガとハヴェルは、衛星電話でこれらの村と連絡をとることができた人々によれば、上記の村ほど影響を受けていない 8.噴火は多くの州や島々に影響を及ぼしている (続く)
9.電話回線はインターネットとともにまだダウンしていて、海底ケーブルが切断されている可能性がある 10.大規模な灰の落下のため、空気の質が悪い
また神奈川県警か…と思ったら神奈川県警だった >任意で聴取した高齢者から、事件解決のため被害者側に渡す弁償金の名目で、十数万円を詐取した疑い 巡査長、聴取の高齢者から詐取か 神奈川県警、書類送検へ | 2022/3/18 - 共同通信 nordot.app/87737501512663…
ウクライナ。 猫を中心に寄り添う子犬たちが見つかる。 男性はその猫が小さな子猫を抱いている事に気づき感嘆する。 人間が殺し合いをしている場所で、小さな動物たちは本能的に助け合い、最も弱い存在を守っていた。 twitter.com/fdf_ukraine/st…
猫親子と子犬はウクライナ兵が保護 twitter.com/FDF_Ukraine/st…
車内置き去りによる熱中症死、「バカな親だ」と思う人ほど、これを読んでほしい twitter.com/ishiimark_sign…
はい出ました浅はかなデザイナー批判。 これは家庭用消火器なのよ。 その存在を把握している人が限られていても何の問題もなくて、 部屋のデザインに溶け込むから、逆に手に取りやすい場所に置きやすいの! 真っ赤な消火器でしまい込まれちゃうより100倍防災なの!! 素人の知ったか批判やめて twitter.com/kurikuri321/st…
これはめちゃくちゃ参考になる動画。 バスケの試合中に審判がCPAに。 駆けつけたスタッフや観客によるバイスタンダーCPR. で、金髪の女性たちが、手伝う気があるけど手持ち無沙汰な人を「人の壁」に促してる。 twitter.com/i/status/15378…
今のうちに言っておきますが、 今回の尼崎市の会見で記者は「第三者がパスワード解ける事はあるか?」と質問しただけで、聞かれてない桁数や内容まで喋ったのは市の担当者。 マスコミはその内容をニュース化したわけじゃなく、生中継だった。 (そのせいか、記者会見のYouTube映像が突如非公開に)
「パスワードの詳細を聞き出す記者の情報セキュリティ感覚ガ〜」 とか 「担当者がポロった内容をそのまま報じるマスコミも〜」 とか、 マスコミのせいにしようとする人がでると思う(というかもういる)ので、クギ刺しておきますね。
尼崎市の担当者も手落ちがあったと思いますが、そもそもこんな記者会見をさせられた尼崎市は被害者。 機密データを気軽に持ち出せる、 持ったまま飲みに行く、 酔い潰れて路上で寝る ような企業と会社員がホームラン級なんです。 twitter.com/0816Jimmy/stat…
尼崎USBのこれ、5ちゃんのネタですからね?? こんな見え見えのネタ信じてドヤ顔でリテラシー語ってる人、情報リテラシー0だからな?
やるなとは言わないですが、トラック荷台は非常に危険です。 アオリ板に足が掛かった状態で後頭部・頸部からバックドロップのように転落し、重篤な傷害となるのがパターンです。 重大事故が非常に多いため、運送業界においてトラックの荷台は、高さに関わらず高所作業と同じ扱いとなっています。 twitter.com/kawaocha53/sta…
身長分くらいの高さから、頭を下に振り込むような転落になります。 下はプロレスのリングではなく、コンクリート。 ピンとこない方は大人の身長に置き換えて考えてみてください。 壁が膝くらいまでしかない、高さ2mくらいの高さの濡れた場所ではしゃぐの、怖いですよね。
どうしてもやりたい場合は、立ち上がるのを禁止する、壁際に車両を寄せて、反対面には大人が付くなど、対策をしましょう。
写真みたいに3面オープンの状態で「大人が見てる」は全く無意味です。 反応速度と手の長さに対して守備範囲が広すぎるので、落ちる瞬間を見られるだけで、意味ないです。 3面に一人ずつ大人を配置し、バレーボールの選手みたいに常に動ける姿勢で待機するならするなら大丈夫かもしれません。
こういう事で事故が起きると「親の責任」みたいに叩かれるんですが、知らない危険は回避できませんし、単なる後出しジャンケンです。 実際、元ツイートへのメンションは大半(というかほぼ100%)が好意的な内容なんですよね。 危ないよ!って、みんなで共有して、不幸な事故を予防しましょう。
ちなみに、陸上貨物運送業の労災情報によれば、昨年は4496名が転落・墜落により負傷し、うち12名が亡くなっています。 (ちなみに交通事故では負傷848人うち37人死亡) 毎日12人が転落・墜落により労災申請が必要なレベルのケガをし、毎月1人が亡くなっている計算になります。
落ちる瞬間は前向きや横向きでも、身体がクルッと回って背面落ちになっちゃうんですよね。 人間の足の構造とアオリ板の相乗効果や、人間の本能的な防御反応によるものなんですが、 これによりスープレックス系の技が再現されます。 高所で脚が引っかかるヤバさ、伝わりますかね
軽トラ荷台に立っている子供が転落した場合、頭が何秒で地面に到達するかの4択クイズです twitter.com/0816Jimmy/stat…
そっかぁ… お孫さんらしい。 お父さんお母さん、ホント、悔いがないようにね…? (監視してたら大丈夫って自信はどこから…)