はい出ました浅はかなデザイナー批判。 これは家庭用消火器なのよ。 その存在を把握している人が限られていても何の問題もなくて、 部屋のデザインに溶け込むから、逆に手に取りやすい場所に置きやすいの! 真っ赤な消火器でしまい込まれちゃうより100倍防災なの!! 素人の知ったか批判やめて twitter.com/kurikuri321/st…
車内置き去りによる熱中症死、「バカな親だ」と思う人ほど、これを読んでほしい twitter.com/ishiimark_sign…
猫親子と子犬はウクライナ兵が保護 twitter.com/FDF_Ukraine/st…
ウクライナ。 猫を中心に寄り添う子犬たちが見つかる。 男性はその猫が小さな子猫を抱いている事に気づき感嘆する。 人間が殺し合いをしている場所で、小さな動物たちは本能的に助け合い、最も弱い存在を守っていた。 twitter.com/fdf_ukraine/st…
また神奈川県警か…と思ったら神奈川県警だった >任意で聴取した高齢者から、事件解決のため被害者側に渡す弁償金の名目で、十数万円を詐取した疑い 巡査長、聴取の高齢者から詐取か 神奈川県警、書類送検へ | 2022/3/18 - 共同通信 nordot.app/87737501512663…
9.電話回線はインターネットとともにまだダウンしていて、海底ケーブルが切断されている可能性がある 10.大規模な灰の落下のため、空気の質が悪い
5.トンガで死傷者は報告されていませんが、それは島全体の公式評価ではない 6. 各地区に津波の影響、特にVunaRd付近の地域 7.ファンガとハヴェルは、衛星電話でこれらの村と連絡をとることができた人々によれば、上記の村ほど影響を受けていない 8.噴火は多くの州や島々に影響を及ぼしている (続く)
トンガの状況について 1.津波警報はまだ継続 2.水が必要です。 多くの貯水池が汚染されてしまった 3.首相は、必需品を入手するために、本日午前10時から午後2時まで、パン屋、ガソリンスタンド、小売店を開くことを承認した 4. ヴァヴァウ諸島は、津波と大規模な降灰を免れた可能性があります (続く twitter.com/blayketatafu/s…
今のところトンガの人々は高台で避難しているみたいで、津波の被害はそこまで酷くはないみたい。 しかし、大量の火山灰が降り続けていて、噴火や火山雷の轟音に怯えていると。 (噴煙がすごいので、朝になっても真っ暗なままかも) 火砕流なんかが襲ってもおかしくないので、無事を祈りましょう
ラグビーでも有名な親日国トンガ。 頑張って欲しい…
トンガは対馬とほぼ同じ小さな島国。 人口10万人ほどで、2020年の記録では35名の日本人が在留。 カボチャやマグロを日本に輸出しています。 あまり裕福な国ではありませんが、東日本大震災では1000万円の義援金や、輸出用の里芋を寄贈してくれました。
ドクターヘリを支援するため、消防隊が出動していった食堂にて 僕にとって、消防や警察という仕事に敬意を払う理由は、これだけで十分です。 #消防 #湯切り済み
佐賀の浸水区域で孤島のように露出している順天堂病院。 川の近くだからか盛り土で嵩上げされている。 防災対策が活きた瞬間ですね。
昨日、都内(東京消防庁管内)の全ての救急車が出動状態になった事態ですが、NHKでニュース速報するレベルだと思うんですよね。 だって洪水とかで都民全員が孤立したりしてるのと同じ状態ですよ? 都知事なり消防総監なりがカメラの前で非常事態を宣言するべきフェーズ。
小池知事が横目で菅総理を見て、少し考えてから立ち上がる。 菅総理も立ち上がる、 後ろにいるSPか補佐っぽい人もそれを見て立ち上がる。 やっぱり起立は予定外だったように見える。 (というか、起立が必要なら係員が声を掛ける気がする)
天皇陛下の開会宣言の際に菅総理が起立してなくて怒られてるけど、昭和天皇のを見る限り、誰も起立してないよね 本来、立つ予定ではなかったのでは?
国旗の搬送は歴代メダリストと、子供のころから五輪の開会式での演奏を夢見ていた全盲のドラマー、掲揚するのは自衛隊(国軍) このメンバーに消防職員(救急隊員)が選ばれたのは、素直に、心から喜ばしいと感じました。 願わくば、国民や世界の人々のちょっとした意識の変化につながりますように
国旗の6人に救急隊員が選ばれたのは、医療への敬意を表したもので間違いないでしょう。 実は国旗の5名は長袖のブレザー、つまり正装です。 医療を代表し、制服がある職種として救急隊員が選ばれた事は自然な事だと思います。 消防にも礼装がありますが、救急隊員だとわかるのはこの救急服になります
神戸西署でしょ と思ったら西署だった (本部の指示を無視して署長の歓迎会やって署長以下が感染して即更迭された伝説の署) ハシゴ酒に大声…警官5人、通報騒ぎに 兵庫県警、「まん延」さなか(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/587f9…
熱海市伊豆山の土石流災害で興奮してしまった皆さん、落ち着いて聞いてください。 現場の自治体や消防本部に、「激励」「問い合わせ」「ネットでこんな動画を見た」というような電話をするのは絶対にやめてください。 単なる邪魔になります。 もちろん、現場を見に行くのも絶対にやめてください。 twitter.com/0816jimmy/stat…
【カラビナの話】 ・カラビナは下向きが原則 ・半戻しはしない これを周知したいです。 まず、カラビナは下向きにセットしましょう。安全環が振動で開いてしまうのを防ぎます。 (続く
パラグライダーのカラビナの次はこんなのを教えてもらった… フルハーネスを、なんと前後逆に着せている。 内臓破裂や脊椎損傷してもおかしくないよこれ… どーなってんの、日本のアウトドアアクティビティ界は
カラビナ詳しくない方向け 2人とものカラビナが安全環(開き止めのスクリューロック)が開きっぱ、上白石萌音の方はロープが噛んでゲートが開いている。 (カラビナはゲートが開いていると強度が1/3以下に低下する) あのカラビナ、今どき見ないフック式だけど、ちゃんとした規格品なのかな?
これ、ハーネスを吊るしてるカラビナだよね? 全部開いてるって事は、この業者は普段から安全環を閉めて無いって事? ヤバくない?
青梅、足利、桐生の山火事をみれば、これがどんなに恐ろしい事だったか、わかると思います。 問題になった当時は「公開中止するような事か?」みたいな反応もありましたね。