776
ちっ、NHK。裁判記録破棄の問題は無視か…
777
どうして「事の善し悪し」を自分で判断せずに「そちら(政府)のほう」で決めてもらおうとするのかなあ?⇒「なぜ関係を絶つと言えないのですか?」旧統一教会について新田知事に聞きました【質疑全文】(チューリップテレビ)
news.yahoo.co.jp/articles/ff175…
778
こうした経緯を思い起こして、毎日新聞が杉田氏を「危機管理のプロ」と評価したのに、違和感を覚えたわけです。
779
このコロナ禍に⁉️医療体制が脆弱な離島に、あえて人を移動させようと⁉️ →〈独自〉国境離島旅行に5000円補助 政府検討 GoToとの併用も sankei.com/economy/news/2… @Sankei_newsより
780
いろんな意味ですごいな、この文書。〈皆様にもすいませんが、強制的にお願いしたい次第〉とかって…→〈出禁〉〈強制的にお願い〉持続化給付金 ”電通下請け恫喝”メッセージを全文公開 #電通 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/385…
781
こういう裁判まで起こして、国民の知る権利に応えようとする米メディア。そして黒塗りの範囲をできるだけ少なくして開示するよう求める裁判官。爪の垢をどっさりいただきたい →トランプ氏宅捜索、正当化文書開示へ 判事が命令: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
782
783
こんな大事なことなのに… →尾身氏「事前に相談なかった」 自宅療養原則への政府方針転換で(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/4c968…
784
今春、自宅療養者の死亡が相次いだ教訓から、宿泊療養に力を入れる大阪府。宿泊療養を活用できない理由を並べ、自宅療養が急増する東京都。家庭内で感染が広がる今、どちらが正しいか明白では? →東京、家庭内感染6割 自宅療養でリスク拡大:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
785
本人は謝罪を撤回。処分を免れるために、心にもない謝罪をしていたんだろう、と考えると、よけいにこういう人に政治家になってもらいたくない、と思う →れいわ新選組の迷走 大西つねき氏の「命の選別」発言に党内からも批判 なぜ除籍処分は遅れたのか buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
786
遺族は「9年という長い年月が経っても探し続けてくれたことを感謝している。おばを供養できることを大変うれしく思う」と→ 東日本大震災の遺体の身元が判明
news.yahoo.co.jp/articles/ff801…
787
既に指摘されていた間違いを直さないまま文庫化。「誤字や誤植は直しますが、(事実の誤りを)直すかどうか、現時点で分からないし、決まっていません」と出版社。幻冬社の本づくりって…… →「日本国紀」の悲しみ 単行本で修正繰り返したが…文庫版も誤り続々 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
788
名誉毀損の誹謗中傷は高くつく、と事例として、広く知られますように。 twitter.com/bengo4topics/s…
789
よい発案。ここのところ、「吉村知事、どうしちゃったの?」とおもわず言いそうになるGJがあり、喜ばしい。優れた担当者がいるのだろうけど、その提言を生かすのはトップの役割だから、こういう時はちゃんと称賛したい。 twitter.com/hiroyoshimura/…
790
主催者等が、会議の録音を公開すれば、問題は解決するのではないでしょうか。 twitter.com/miosugita/stat…
791
この2人を見張ったり、追っかけ回したりするのは、もういい加減にやめたら?!?! →眞子さん、品川の免許試験場へ 結婚後初の外出、名義変更(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/cae43…
792
岸田首相の国葬決定は性急過ぎたのでは、と。「今後の指導者に求められるのは国民全体と向き合う誠実さだ」と。その通りだと思う →安倍元首相銃撃「選挙至上のリスク自覚を」片山杜秀・慶大教授(北海道新聞) news.yahoo.co.jp/articles/40b1f…
793
一番問題なのは最初に中傷を始めた人で、恨まれた被害者にも非があったんじゃないか、とも。自分は巻き込まれた、という被害者意識が感じられる。スマイリーキクチさんを攻撃した人たちも同じようなことを言っていたような…。この「自己愛的被害者意識」は、ネットでの誹謗中傷の共通項かもしれない
794
また同じことを言っているが、菅総理、尾身会長はそのような発言はしていません。尾身氏は「希望者の6割、7割が打ったとしても…(感染者は)ゼロにはならないと思います」と述べて、マスクなどの対策を続けル必要性を語ったものです。検査についても従前から述べられているkantei.go.jp/jp/99_suga/sta… twitter.com/iwakamiyasumi/…
795
1994年中には、山梨県上九一色村(当時)のオウム施設周辺の途上からサリンの残留物質の検出を警察は確認しており、95年元日の読売新聞がそれをスクープ報道しています。しかし、警察がオウム捜査に着手したのは同年2月28日の仮谷さん拉致事件の後。強制捜査を行う前に地下鉄事件が起きてしまいました
796
やはり… ⇒内閣改造、評価せず44% 教団巡る懸念「払拭せず」76%: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
797
そこ訂正しても、なんも変わらない…。 twitter.com/asahi_kantei/s…
798
いい感じ。もっとがんばれ〜、東京以外もがんばれ〜
◆12:50 都内の推定投票率(正午現在)は14.83%
東京都選挙管理委員会によると、正午現在の都内の推定投票率は14.83%で、前回の13.86%を0.97ポイント上回った。(東京新聞HPより)
799
これにはびっくり。ウクライナの日本大使館にウクライナ語が分かる者が1人もおらず、ロシア語さえできる人は…… →臨機応変ができない 在ウクライナ日本大使館の不手際 | | 小川和久 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…
800
夜間の滞留人口が増加し、それが新規感染者の増加につながる、と田村厚労相。一方で、遅くまで試合をやる五輪開催に伴い、JR東は終電より遅い時間で臨時電車を運行すると発表。開会式も夜の9時始まりで11時まで。アメリカの視聴者のためなんでしょうけど…。