751
私は、ワクチンに関して菅政権がひっちゃきになっていることは評価したい。が、残念ながらスタートが遅かった。五輪の時期には多くの国民が打てないまま。そんな状況で海外から変異株が入ってくる、国内の人の流れを活性化させる。どういうリスクがあるのか明らかにして対策を示すのは政府の義務でしょ
752
1日で撤回するほど無理筋の方針が、一度は大臣から出されたことは、忘れずにいるつもり →酒停止「圧力」、一転撤回 金融機関への働き掛け行わず―西村氏:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
753
「働けるなら日本にいたいのが本音。でも、日本に研究者としてのポストがない。だから中国へ行くしかなかったのです」と→「本当は日本で働きたい…」中国「千人計画」参加者の本音 ノーベル賞・本庶教授も日本の現状に警鐘 | デイリー新潮 dailyshincho.jp/article/2020/1…
754
たとえ詳細を把握できても、この人たちが正直に何かを語るとは、到底思えない…。ともあれ、ご冥福を祈りたい。合掌 tokyo-np.co.jp/amp/article/10…
755
なんで日本は被害を受けた人を、責めがちなんでしょうね… yomiuri.co.jp/national/20200…
756
連合と共に沈没せよ、ですか…? →連合会長「共産と共闘ありえない」 立民新代表に伝達へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
757
どこの自治体でも同様のことが起きているはず。現場の負担軽減が急務…… →コロナ対応で現場逼迫 前橋市の4職員が「過労死ライン」超過 1人は100時間超える(上毛新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-…
758
「提案は適当ではなかった」どころか、公的記録の改ざんと同じですよ。→河野知事行動歴 宮崎県が変更依頼 陽性判明後「初詣削除を」(宮崎日日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/8ff86…
759
五輪関係者だけは14日間の待機期間を免除。変異株が猛威を振るうインドなどからも、この特例措置で入国している →オリパラ関係者1432人、2週間待機を免除 4・5月:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP5X… #新型コロナウイルス
760
報ステCMは、企画が出てから、公開されるまでの間に、何人が関わり、試写したんだろう…。誰も止めなかったのかなあ。それとも、有力者が反対を押し切ってゴーサイン?チェックに関わった女性は何人いた?お詫びするくらいなら、そうした公開までのプロセスを明らかにして欲しいなあ…
761
言うとしたら「このお金は貯め込まずに使いましょう」ということ。生活に困窮していない人は、たとえば欲しかった製品を購入する、通信販売でおいしいもんを注文する、テイクアウトのみにしている飲食店でお弁当を買う、公演活動できなくなっているオーケストラに寄付する…そういう案を披露して欲しい
762
別件逮捕から、なんと54年もかかった!桜井さんと弁護団の粘り強い努力に敬服。非を認めようとしない当局の対応は、冤罪が繰り返される一因かと →布川事件、国と茨城県の敗訴確定(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/9d26c…
763
釈然としない。①ロシアの侵略を悪と非難する②これがなぜ起きたのかを考え見極めようと尽力する③ロシア人全員をプーチンと同一視せず、差別やヘイトをしないーーこの3つは矛盾しないのでは?→東大で入学式 来賓の河瀬直美氏 「ロシアを悪者にすることは簡単」:朝日新聞 asahi.com/articles/ASQ4D…
764
今日は、幸福の科学の取材のために施設に立ち入ったことが建造物侵入罪にあたるとして、一審で執行猶予付き(!)の罰金10万円となった藤倉善郎さんの控訴審を傍聴。裁判所は、弁護側請求の書証も人証もことごとく却下し、被告人質問も退けた。異議も棄却。主任弁護人の紀藤弁護士は…
765
様々な視点で物事を見ることは大事だが、大臣がここまで現実社会とは「全く別の地平」から見ていらっしゃるとなると… →丸川五輪相、パラは「安全・安心」強調 学校観戦も推進:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8M…
766
さっきの地震の後、関東大震災の直後のような、あからさまでひどい差別発言がTwitterで飛び交っていた。TwitterもLINEのように、スマホ1台で作れるのは1アカウントのみして、容易に別アカを作れないようにした方がいいのでは?そうなれば、凍結されるようなヘイトは少し慎むようになるんじゃないかな…
767
「公開」された事務所は、あまりに人が日頃働いている感が伝わってこないなと思ったが、公開用に作られた光景だったのでは?こういう小細工が疑念をかき立てるってことが分からないのかなあ… →給付金の受託法人、事務所また無人に 前日に報道公開:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/34780
768
都は29日以降も同様のやり方で進める、と……。朝っぱらからながーい列を作って、挙句落選。これだと接種を諦めてしまう人も出るのでは?オンライン抽選にしない理由が分からない。→
新型コロナ: 渋谷の若者向け接種、抽選待ちに不満続出 密集懸念も: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
769
これが「不適正でない」と言い張る奈良県警。身内でもこうなのだから、一般人が被疑者になったら…。やはり自己可視化は大事。権利として認めるべき ⇒実は紛失していなかった"銃弾紛失"事件 「お前やねん」と長時間の取り調べ 音声データに残された暴言 ktv.jp/news/articles/…
770
いろんな声を聴きながら政策も修正していくという、岸田首相の「柔軟さ」は、「ブレない」をウリにした頑迷さ、意固地よりずっとマシだけど、聴くならモノゴトを決める前に十分聞いて欲しい。ワクチン、給付金と続いて、現場は大変だし、またこういうことが繰り返されると、人々も忍耐出来なくなる。
771
当てられずに終わってしまったにゃう。残念でした〜。首相は、この後外交日程が入ってる、とのこと。
772
半年以上かけた調査報道。電子版では分かりやすい動画を掲載。この低空飛行が常態化してるの、ホント怖い!安全性の問題で違法な行為米軍ならOK?→特権を問う:米軍ヘリ、低空飛行常態化 新宿上空で動画撮影し確認 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
773
しかし政府は、国民生活に関わる重要な施策を、いつも読売新聞に前触れ的に報じさせて、その後に発表するという段取りを、いつまで続けるつもりなのかしらん。
774
何ですぐに公表しなかったんですかね →国内初の変異種死亡例は大阪だった、吉村知事明かす nikkansports.com/general/nikkan…
775
記者会見での菅首相の発言要旨。感染拡大はデルタ株に置き換わっているせい。ワクチンの効果が出ている。治療効果の高い薬を投入。人流減っていることは事実だ。さらに減らすために五輪をテレビで見て応援して…(他にあったっけ?)