701
最高裁裁判官の国民審査。NHKがとてもよい特設サイトを作っているほか、昨日は東京新聞、今日は毎日新聞が特集ページを掲載。メディアの対応が少しずつ変わりつつあるように思う。両紙はネットの選挙特設ページからも読めるようにしてもらいたい。
702
法案を廃案にしてでも、問題のビデオ映像は公開したくない、それほど重大な事実が映っていた、ということ?ますます公開の必要性を感じる →入管法改正案取り下げへ 政府・与党、収容女性死亡問題を考慮 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
703
37億円超が自民党本部から二階幹事長へ 「適正に処理」? 使途は公表されず【政治資金の闇①】(立岩陽一郎)
news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
704
危機感が伝わっていない。専門家がいくら危機を訴えても、その最中にトップが「ガースーです(ニヤ〜)」だものね…… 。→都心、大阪で夜の人出増加 営業短縮呼びかけの中…(テレビ朝日系(ANN)
news.yahoo.co.jp/articles/2256f…
705
反応が遅れてしまいましたが、一言。大変誠実で見識ある対応だと感服しています。多くの保守政治家の方々が、後に続くよう期待したいと思います。 ⇒自民・船田元氏 旧統一教会との関連指摘され、フェイスブックで謝罪と経緯説明「不用意な行動」(スポニチアネックス)
news.yahoo.co.jp/articles/66340…
706
〈安倍氏周辺は昭恵夫人が希望したとの報道を「うそ」と否定〉している、と。その「安倍氏周辺」って誰よ。最初に「遺族の希望」を言い出したの誰よ。 ⇒安倍氏追悼演説、甘利氏から変更も 「遺族意向」に疑問の声 自民(時事通信)
news.yahoo.co.jp/articles/c4d3e…
707
なんと… →自宅療養中の死者数、厚労省「把握していない」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8B…
708
プーチン大統領を「名誉会長」のままにしておくのかな? →プーチン大統領が名誉会長 国際柔道連盟「正常と安定を希望」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
709
うーむ。言葉を重ねれば解決する問題とは思えず。説明が不足、つまり説明を追加すればいいというのではなく、そもそも説明のしようがない決断を拙速にやっちまった、ということではないのかな。→安倍元首相「国葬」“国民への説明十分ではない” 浜田防衛相 | NHK | 国葬 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
710
データを積み上げると住民の健康被害は考えにくい、という報告を聞いて、どうして「よかった」と思えないのかな? twitter.com/hamemen/status…
711
唖然❗️こういう人たちが日本の政策を作っているのか… …→出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
712
昨日今日の国際ニュースを見てないのだろうか… →ウイルスに打ち勝った証として来夏に東京五輪開催=菅首相 reut.rs/3p4wwkq
713
億でも認諾しちゃうのか…。全部税金で、財務省関係者の懐痛むわけではないわけだし、終わらせてしまった方が組織にとってプラスだという判断でせう。酷い話 →国が賠償認め訴訟終結 遺族に1億700万円支払い―森友文書改ざん・大阪地裁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
714
悲しい… →NHK「ニュースウオッチ9」有馬キャスター降板を発表 官邸の圧力は否定(スポーツ報知)
news.yahoo.co.jp/articles/4c127…
715
日本の有権者も、これに刺激を受けて、ちょっとは意思表示してもいい鴨。国会で虚偽答弁を繰り返した元首相が応援する候補者には投票しない、とか。 twitter.com/amneris84/stat…
716
厚労省がはっきりこう述べています。 twitter.com/MHLWitter/stat…
717
この国は、戦時中のことになると表現の自由がなくなる傾向。表現の自由は、表現のジャンルや表現内容に賛同できるかできないかによって基準を変えてはいけないということを、隣国の事例でよく学びたい。 twitter.com/47news/status/…
718
「国民に誤解を生じさせたことは遺憾であり、おわび申し上げる」と。いや、国民は「誤解(=誤った理解)」はしてないと思いますよ ⇒岸田首相「不快な思い、おわびする」 野党反発、予算委を一時退席(時事通信)
news.yahoo.co.jp/articles/e5eaf…
719
総理大臣には、いろんな情報が集まってくる印象があるが、実は、当人がよほど意欲的にいろんな人から「聞く」姿勢を持たないと、周りで情報がブロックされて、本人は情報が十分だと思っていても、実は大事なことは分かってない、となる環境なのかもしれない。つくづく小渕さんは偉かったな…と思う。
720
殺されたり、殺されかけたりしたことが、その人物評価に影響を及ぼすなんて、変な話ですよね。死亡した場合の悲劇性や故人の無念さに思いを馳せるのはわかるとしても、個人的なことを言えば、殺されそうになったことなんて、全然誇れる話じゃないんで。勘違いしている人がいるみたいなので為念。
721
今の状況で、ウクライナに対し、今後のこの国に何の責任も持てない人間が、引くべきとか、最後まで戦うべきとか、テレビなどで安直に言うのは最も慎むべきことの一つと思う。→玉川徹氏が持論「ウクライナが引く以外にない」早期に降伏すべきと発言(デイリースポーツ)
news.yahoo.co.jp/articles/9a7b5…
722
菅首相「解散ができる状況ではない」
その通り。今は国会を開くべき状況ですね。
723
デパートが、お菓子や化粧品の売り場は続けて、靴や服の売り場は閉める、というのは、当局のどういうご指導のたまものなのだろうか…? 人流抑止が目的なら、逆なような気がするが…。いずれにしろ、昨日(23日)に発出して、明日(25日)には閉めろ、というのは、あまりにも酷。政府の対策の遅さのせい。
724
心当たりの方、どうか早めにワクチン接種を →「若年でも肥満と喫煙が重症化リスク」 死者の3割近くが50代以下 都と専門家が注意呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/130369
725
「一般人より重く処罰すべき、というご指摘は国民感情としては理解し、重く受け止めている」「一方で、法律論として、法と証拠に基づく判断の積み上げがある。その枠組みに基づいて判断すべきだろう」「公務員や検察官を重く処罰する法律はあるが、賭博罪はそういう類型の犯罪ではない」(斎藤次席)