Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(古い順)

1601
自己破産しても、悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権から逃れることはできない、と →回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性(弁護士ドットコムニュース) news.yahoo.co.jp/articles/0ddc5…
1602
この方「首相秘書官室全員に聞いても同じことを言っていた」とも言っていたそうですね。その真偽は分かりませんが…。 ⇒荒井秘書官、LGBTは「嫌」 岸田首相「言語道断」、更迭へ―政権打撃:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1603
オフレコ前提の荒井秘書官の差別発言を報じる先陣を切ったのは毎日新聞のよう。朝刊で経緯を明らかに。重大な問題と判断し、荒井氏に実名で報じる旨を事前に伝えたうえで、3日午後11時前にウェブのサイトに掲載。これを受けて荒井氏が深夜、オンレコで記者団の取材に応じ、発言を謝罪。毎日、好判断
1604
同性婚に反対した議員「ゲイと告白した息子に約束した」。過ち認め謝罪するニュージーランドでの演説が話題に ⇒息子は、「父を本当に誇りに思います。人は学ぶことができ、見方を変えることもできるのだと示すことが重要ですから」とhuffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1605
いろいろにぎやかなようですが、新聞など報道機関の役割は、国民の知る権利に奉仕すること、というのが大原則です。今後、政府などから意地悪されるリスクを覚悟で、この問題を国民から隠しておくことに加担しない、という勇気ある判断をした、今回の毎日への私の評価は、「支持」一択です。 twitter.com/amneris84/stat…
1606
ただし、だったらオフレコ取材なんてすべてやめちまえ的な極論には与しません。国民の知る権利に奉仕する立場から、長い目で権力監視をするのに、そうした取材の蓄積も必要だと思うからです。オールオアナッシング的な発想は有益とは思えません。
1607
今回のようなひどい発言は、毎日新聞が報じず、他メディアも黙っていたとしても、いずれ漏れて文春とか新潮とかが報じることになったでしょう。そうなった時、発言を知りながら報じずにいたメディアに、人々は信頼を保てるでしょうか。虚偽情報や陰謀論が飛び交う今、報道メディアへの信頼はとても大事
1608
わらしの一連の発言も含めて、今回のことが、ジャーナリズムと政府との関係について、一人ひとりが考えるきっかけや材料になればいいな、と思うにゃり。
1609
ひぇ~(>_<) ⇒共産が党首公選制主張の党員を除名へ 規約違反の「分派」と判断(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/503b7…
1610
「国民に誤解を生じさせたことは遺憾であり、おわび申し上げる」と。いや、国民は「誤解(=誤った理解)」はしてないと思いますよ ⇒岸田首相「不快な思い、おわびする」 野党反発、予算委を一時退席(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/e5eaf…
1611
今朝の東京新聞によると、スシロー迷惑動画で少年周辺に過剰な非難が押し寄せている。少年の写真や高校名が晒され、高校には誹謗中傷の電話が殺到、YouTuberも押しかける。教徒は「事務職員の心労大きく、業務に支障が出ている」と。少年の迷惑を非難しつつ、自分たちが迷惑を発生させている人たち
1612
昨日、問題にされた本を急いで読みましたが、「なんでこれで除名?!?!」という内容。言論・表現の自由は民主主義の基本。共産党はすぐに判断を撤回した方がいい ⇒共産 委員長選ぶ「党首選挙」実施主張した党員 除名処分に | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1613
〈日本共産党規約第3条 (五)意見がちがうことによって、組織的な排除をおこなってはならない。〉 これはどうなったのかな。 twitter.com/amneris84/stat…
1614
少年の迷惑行為については、スシロー側が刑事・民事で厳正に対応する旨を表明。後は、法に則って適切なペナルティが課されるのを待てばよろしい。ちなみに少年法は氏名、年齢、職業、容貌等本人を推知させる情報を報じることを禁じています。SNSの会社は速やかに削除べきかと。 twitter.com/amneris84/stat…
1615
あんまりこの手の非難が飛び交っていたので、とりあえず考え方をまとめておきました。 →首相秘書官差別発言の”オフレコ破り”報道は「個人の内心をだまし討ちで暴露した」のか(江川紹子) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/egawash…
1616
読んでみましたが、日本共産党独自の価値観と論理、ですね。野党共闘などを通じて、共産党は変化しつつあるのでは、と期待した一般人は、かなり引くのでは。 twitter.com/jcp_takae/stat…
1617
党をよりよくしたい、という動機でなされた提言を「攻撃」と受け止め、全国の党員に呼びかけたいと述べたら「分派活動」と非難する。これって、この国をよりよくしたい思いでなした政権批判等を、「反日」「売国」と罵るのと、どう違うのだろう…
1618
何言ってるかよく分からない。「差別」って、正当な根拠なく他者を劣ったものとみなして、不当に扱うこと、ですよ。 ⇒自民・西田氏「差別禁止は分断生む」LGBT法案 sankei.com/article/202302…
1619
憲法制定時には想定していなかったことを、解釈で対応してきたのが日本の戦後。自衛隊の存在もプライバシーの保護もそう。同性婚を例外にする必要はないのでは→「憲法は同性婚想定せず」 松野官房長官が見解(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/76317…
1620
これほどの規模の地震はそうそうないにしても、トルコは地震が多い国だと思うのに、なぜこんなにも次々と潰れてしまうビルが多いのだろうか…? 防災に関して、日本が貢献する余地は少なくないように思える。
1621
捜査対象はいずれも未成年、と。ということは、すべて家裁に送られます。法的対応がなされているのですから、第三者によるお仕置きは必要ないどころか、かえって弊害かと →スシロー迷惑行為、書類送検方針 岐阜県警、撮影者や拡散の知人も(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/66a07…
1622
中村先生、あなたは正しかった。これからも続く灌漑事業は、平和を広げるプロジェクト。参加したい人はこちら → peshawar-pms.com/pekai/signup-o… mainichi.jp/articles/20230…
1623
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、紀藤正樹弁護士のテレビでのコメントが教団の名誉を毀損したとして訴えた裁判の第一回を傍聴。訴状に引用された紀藤コメントを読めば、教団について語ったものではなく「数人」規模の分派の話。瞬殺却下と思いきや、裁判所はずいぶん教団に気を使うのねー。
1624
「少年A」全記録廃棄、遺族の土師守さん「子どもが生きた証を奪うこと」 ずさんな管理への憤り、最高裁に訴え | 総合 | 神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sougou/20… @kobeshinbunより
1625
何ゆえ、奈良拘置所ではなく、大阪拘置所なのか。検察当局は、まずは説明が必要。 nordot.app/99805708433819…