Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(新しい順)

1651
「「大学の図書購入費が減り、また公共図書館も市レベルの館が学術書を買わなくなって、経営が難しくなった」と。引き継いだ講談社がGJ。→老舗学術出版「創文社」解散の波紋…全書籍を講談社などが異例の引継ぎ sankei.com/premium/news/2…
1652
日本は死亡率低いのはとてもいいニュースだけど、米国や中国が2ヶ月で把握できるデータ収集に、日本は7ヶ月もかかるというのはとても悪いニュース →国内コロナ患者死亡率、欧米の3分の1 初の大規模解析:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
1653
10代、20代の選手が、こんな上から目線の(私に言わせれば傲岸な)言葉を、そういう意識もなく、なんのためらいもなく、するっと口にする、というのは、指導者とメディアの言語感覚の問題が大きいのではないか、という気がする
1654
スポーツ選手の「元気(または勇気)を与えたい」という、昨今の定番ワードは、いい加減なんとかなりませんかね。
1655
不要不急の外出を控えるような、こんな尋常ならざる暑さの中で、マラソンとかをやろうとしていたのだなあ……
1656
LAタイムズ紙上で。原爆が戦争終結を早め多くの米兵の命を救ったとの主張が主流のアメリカでも、75年という時の経過で、客観的な別の見方も表に出てくるように…… →原爆投下「必要なかった」 歴史家らが米紙に寄稿 | 2020/8/6 - 共同通信 this.kiji.is/66386300343623…
1657
自治体が法的根拠がないままに、それぞれの緊急事態宣言を出さざるを得ない状況になっているのに、国はどうするつもりだろう。その基本的方針を首相に聞きたい人は少なくないのではないか。
1658
「キャンプ開始前にウイルス検査を受け、全員が陰性であることを確認していたが」と。陰性証明は無意味、ということ →サマーキャンプで260人が集団感染 米・ジョージア州:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN82…
1659
何事も「反安倍」の立場から語るのではない者を「安倍擁護」と決めつけて非難するのと、現政権の具体的な政策や対応への批判する者を「アベガー」などと言って揶揄・罵倒するのとは、向いてる顔の方向が異なるだけで、発想の方法=頭の仕組みは全く一緒ですね〜。
1660
世の中の様々な出来事についての意見を、「親安倍」か「反安倍」かで切り分けようとするシンプル脳的発想で見ていくと、こうなっちゃうのだわね…(ため息) twitter.com/ryuichiyoneyam…
1661
GoToの評価はともかく、それなりに対策ができているホテルに泊まる観光と、高齢者がいる実家などに滞在するお盆の里帰りとでは、やはりリスクは大きく違うのでは…? twitter.com/shinhori1/stat…
1662
「メディアがPCR推進派と抑制派という二項対立をつくったことが問題だ」と。専門家の発言を正確に分かりやすく人々に伝えるべきメディアが、「分かりやすさ」だけを求め、善悪の構図にするのが問題かと。→【独占】押谷仁教授が語る、PCR検査の有用性とリスクとの向き合い方 newsweekjapan.jp/stories/world/…
1663
私人が私有の施設に建てた像を、政府が取っ払え、と?立憲民主党は表現の自由をどう考えているんだろう。志位氏の対応が賢明。こういう悪趣味なイベントは無視、でよい→立民、安倍首相謝罪像の撤去要求 韓国政府に「極めて遺憾だ」 | 2020/7/28 - 共同通信 this.kiji.is/66077502585153…
1664
あきれ果てる。助言するのが専門家、決定するのが政治家。そんな役割の違いも分からないで、記事を書いているのか?! 自分の考えが通らないからと、無責任に役割を放棄したり、泣いて騒いで訴えたりするのが「科学者としての良心」だと思ってんのかな……。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
1665
こんなこと言ってたんだ~。40日もしてないのに、忘れてたわ~。「説明責任」おぼえとこ →安倍首相「閉会中も説明責任果たす」 通常国会閉会受け sankei.com/politics/news/…
1666
国会は閉じて出てこない。記者会見はやらない。ぶら下がりでも、言いっぱなしで質問も受けずに立ち去る。これが、じわじわ危機が再燃している中での、この国のリーダーのふるまい。 twitter.com/nhk_news/statu…
1667
あれだけ安倍首相が「アビガン」を連呼して期待を語り、血税を投入したのに、その後についての説明はない。このアビガン問題の顛末とこれからが分かりやすく書かれている。news.yahoo.co.jp/articles/042bf…
1668
こういう発想は本当にやめて欲しい。政治家の意識の問題なのかメディアの見方の問題なのか分からないけど。「五輪が開催できなければ内閣総辞職」とかって意味不明 →五輪成否、首相の命運握る コロナ禍で中止なら大打撃―解散戦略も左右:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1669
今日の読売新聞によれば、感染防止のため入場行進縮小を提案したら、IOCは拒絶。感染防止よりアメリカのテレビ局との関係が大事なIOC。それなら日本はできません、とはっきり言うべき。日本はやりたいから無理を言っても最後は聞く、となめられているのでは?これ以上税金投入するのも、賛同できない。
1670
名誉毀損の誹謗中傷は高くつく、と事例として、広く知られますように。 twitter.com/bengo4topics/s…
1671
安倍さ〜ん、そろそろ会見やりませんか〜。質問出尽くすまで。→安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/ce2b6…
1672
一泊旅行さえやめといた方がいいとされた東京に、「毎日」通勤という形で、旅行OKとされた他県から、大勢の人が出入りしている、という矛盾 →GoTo迷走「東京除外」 開始6日前の異例見直し 見通しの甘さ露呈 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
1673
本人は謝罪を撤回。処分を免れるために、心にもない謝罪をしていたんだろう、と考えると、よけいにこういう人に政治家になってもらいたくない、と思う →れいわ新選組の迷走 大西つねき氏の「命の選別」発言に党内からも批判 なぜ除籍処分は遅れたのか buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
1674
「Go To トラベル」問題。感染防止に細心の注意を払いながらだったら大丈夫なのかもしれないが、そうやって注意深く振る舞う人々は当面旅行を見合わせて、自分が感染してるとか考えない大雑把な人たちがgo to しちゃうんじゃないか、という懸念。
1675
今朝の読売新聞一面より。検査でコロナ陽性となり、軽症などで「入院・療養等調整中」の479人につき、「多くと連絡が取れない状況」と。「療養せず、別の場所で仕事を続けたりする恐れがある」と。これでは、何のための検査か、ということになる