Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(新しい順)

1126
眞子さんの方から、小室さんの留学の計画を前倒しして海外に拠点を作って欲しい、との意向を示した、というような話をされていましたね。日本にいたら、とても結婚できないと思ったんでしょうね。がんばって、その願いを実現した小室さん、愛が伝わってきますよねー。
1127
いいカップルじゃないですか。眞子さん、日本を脱出したかったのね。それに応えた小室さん立派。これだけ努力したんだもの、祝福して送り出したい ⇒映像 眞子さん小室さん結婚会見 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6408013
1128
不満がある時に合法的な手続きを取らず、非合法なやり方で自分たちだけの「正義」を押し通そうとする。法律や裁判など社会のルールより自分たちの流儀を優先するのは、注意すべきカルト性の1つ。全然変わってない→アレフ、報告義務に従わず 再発防止処分を請求 公安調査庁 asahi.com/articles/DA3S1…
1129
最優先で再開すべきことの1つでしょうに。政府は、何をモタモタしているのか。入りのところでワクチン接種の確認や一定期間の隔離をすればいい話ではないか… →留学生、日本に行けないまま asahi.com/articles/DA3S1…
1130
最高裁裁判官の国民審査。NHKがとてもよい特設サイトを作っているほか、昨日は東京新聞、今日は毎日新聞が特集ページを掲載。メディアの対応が少しずつ変わりつつあるように思う。両紙はネットの選挙特設ページからも読めるようにしてもらいたい。
1131
LINEはいいけどメールはダメとか分かりにくい。通信手段の多様化や技術的進化に対応できていない公選法。識者からは法改正を求める指摘。識者じゃなくたって、求めたい。 tokyo-np.co.jp/article/138165
1132
保釈されるまで259日間勾留されていたが、判決では未決勾留日数を1日も算入してもらえなかったそうなので、確定した刑期は丸々3年。 →河井元法相の実刑確定 懲役3年、控訴取り下げ―公民権停止も・参院選買収:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1133
今回の総選挙、「安倍・菅・岸田政権に審判」「岸田政権の信任問う」といった過去現在だけでなく、「今後4年間、自公に政権に任せるのか」という視点が必要では。自公政権が続けば、岸田首相が退いても、国民の意向は関係なく、2党の都合で次が決まる。それで高市政権実現の可能性もあるわけで…
1134
ひょえ〜‼️学生が冷静なのが救い。「また言ってるよ、という感じ。間に受ける学生はいないと思う」と。しかし、そういう教員が何を教えるんだろ… →「新型コロナは嘘」「ワクチンは殺害兵器」静岡大元副学長が学生らに“陰謀論” 大学側が口頭注意:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/137834
1135
何度でも言うけど、公明党は子どもに10万円給付と言うなら、なぜ早くに国会を開いて、感染拡大で子どもも含めてみんなが大変な時期に給付を実現しようとしなかったのか?記者会見とかで聞いたのかしらん?
1136
イラクで日本人の若者3人が拉致された時、日本の政治家が「自己責任」を言い出し、一斉にバッシングとなった時に、パウエル氏が「誰も危険を冒さなければ私たちは前進しない」「より良い目的のため、みずから危険を冒した日本人たちがいたことを私はうれしく思う」と言ったことは忘れられない twitter.com/bbcnewsjapan/s…
1137
NHKニュース9のキャスター、もうそろそろ道徳の先生みたいなコメントをやめてほしいにゃ。
1138
判決原本をしっかり公開しないから、誤りが正されることなく何十年も放置されることになる →最高裁判例集、120カ所に誤り 著名判決12件、表現欠落も(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/63caf…
1139
昨夜のNスペ。白鵬の苦しみが、ほんの一端だろうけど見えた。それを家族で乗り越えてきたんだな…。千秋楽で子どもも含めて泣いていた涙の重みが少しわかった。北の富士さんも言ってたけど、不祥事が続いた時期、白鵬関が一人横綱としてあれだけがんばらなかったら、角界はどうなっていただろう…
1140
「女性自身」など今回のイジメに加担しているメディアや人々は、皇族の結婚相手は親きょうだいを含めて徹底的にあら探しをし、あることないことかき立ててイジメ抜く、ということを通して、皇族と結婚しようという人をなくし、天皇制を終わらせたいのでしょうね。
1141
「女性自身」は、二人の会見が公費で行われれば納得するんでしょうか?否、でしょう。二人が何やってもケチをつけ、否定し、非難する。もはやイジメでしかないですね。 ⇓ 眞子さま&小室圭さん 宮内庁が「会見は私費負担」強調も裏目…“火消し”際立ち逆撫で(女性自身)
1142
え…………⁈ →〈独自〉研究費不正問題の京大霊長類研が解散へ(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d7f18…
1143
今朝の朝日新聞投稿欄より。こういう学生がいると思うと、励みになる。うちの学生にも見せよう。
1144
「耳を傾ける」姿勢を示したとしても、都合の悪い話は「聞くだけ」。期待して語った方は脱力。首相の「聞く力」とは、要するに「聞き置く力」なのかも。→岸田首相の「聞く力」は声を選ぶ? 明言を避けた「耳が痛い」テーマ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPBF… #2021衆院選 #自民
1145
女性議員を増やす気ゼロの公明党。自民党も同様 →女性新人候補わずか1% 衆院選でも伸びない自民党のお寒い現実 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
1146
総裁選で強調した「民主主義の危機」への認識はどこへ?政府を批判すれば「反日」と見なす、異論排除の政治を見直さないのはなぜ?「民主主義とは何か」を問う選挙に、と→政治熱血!与良政談:その程度の危機感なのか | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
1147
ジャーナリストとか名乗ってて、恥ずかしくないのかね →小室圭さん母・佳代さんへの刑事告発が不受理ではなく返戻 告発した篠原氏は継続宣言(東スポWeb) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/59ad2…
1148
えっとですね、自分が取材している対象の言動が問題と感じた時、事実解明を捜査機関の権力行使でやってもらうべく、刑事告発するっていうのは、ジャーナリストのふるまいとしてどうなんですかね?人の命とか、国民の人権がかかっている話ならともかく、ですよ。
1149
時間はかかったが、ともかく償いのスタートに立った。適切な法手続きと、粘り強く抑制的に被害状況を訴えてきた遺族の声、そしておそらく彼の家族の説得がもたらしたもの→池袋暴走事故 過失認めた元院長 遺族「最初からこの言葉が…」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
1150
「2人の功績は、単に現政権と闘っているというだけでなく、独立系のメディアを自ら作り、言論の自由を草の根のレベルまで浸透させる活動を続けたということにある」と。なるほど →ノーベル平和賞にジャーナリストが選ばれた意義 専門家の見方は | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…