Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(新しい順)

1101
小室母の元婚約者さん、もう週刊誌等との関係は終わりにした方がよろし。 →小室さん側と男性、金銭トラブル解決を確認(日本テレビ系(NNN)) news.yahoo.co.jp/articles/677ec…
1102
この論考は、ぜひ岸田首相に読んでいただきたい。近くにいる方は、ぜひお勧めを →耳に痛い、真鍋さんの苦言 これで科学技術立国なのか 山極寿一さん asahi.com/articles/ASPCB…
1103
今の状態で、都議としていったい何ができる、と思っているのかしらん →木下富美子都議が謝罪「『ぜひ続けてほしい』という言葉がある」と辞職せず(東スポWeb) news.yahoo.co.jp/articles/e8e1d…
1104
前に進んでいるにゃ。 →【独自】愛猫家らから2億円超の寄付殺到…猫の腎臓病治療薬、東大が臨床試験再開へ : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202111…
1105
マスク装着に(特に晩秋から早春にかけては)抵抗があまりない、というところは、コロナの時代には、日本の強みかもしれない。来春までは、続けたいと思う。人があまりいない屋外ではちょっと息抜きしながら。 twitter.com/tsukuru_ouu/st…
1106
この忍耐強さがすごいと思う。と同時に、気づきを与えてくれるありがたさと、こういうヘイトが今なお続く申し訳なくも感じる。→「国に帰れ」殺到した中傷  柳美里さんの思う「投票」の本質(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0dabb…
1107
どこからが許されざる誹謗中傷で、どこまでが許容される論評の範囲か、何が正当な抗議活動としての意見表明であり、何をもって集団的リンチと呼ぶべきか…。その境界に悩むこと多し。ただ、それとは別に、適正でオープンな手続きのない不利益人事はNG。あの件も、この件も。
1108
営業再開しても、休業要請に応じていた飲食店の中には客足が戻らない所が少なくない、とのニュース。一方、要請に応じず、ずっと通常営業を続けてきた店は好調、との話も。コロナ対策に協力した者がバカを見るようなことがあってはならない。私はがんばってくれた店に行くつもりだし、行政も支援を!
1109
枝野幸男氏が立憲民主党の代表を退く、との報を聞いて、心に浮かんだのはこの時の光景。「希望の党」小池百合子代表がリベラル派の排除を明言すると、枝野さんが立憲民主党を立ち上げた。2017年10月3日、党設立を届け出た日に、期待と不安を一身に背負い、一人で行った街頭演説。
1110
あー、これはほんとうに残念! →投票率55.93%、戦後3番目の低さ(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9ad80…
1111
本当にショック。残念でたまらない… →立民 辻元副代表 落選が確実に 比例でもおよばず | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1112
やはり模倣・連鎖犯。死刑にはね、簡単にはなれないのっ‼︎‼︎→京王線殺人未遂容疑者「死刑になりたくて、小田急事件を参考に」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
1113
ほらほら。投票に行くのが今日のトレンド →衆院選「長蛇の列」に歓迎の声 「#選挙に行こう」とともにTwitterのトレンド入り:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/140008
1114
早く閉めちゃう所があるようですし、できるだけ日のあるうちに「投票だん」しませう(=^x^=) →[衆院選2021]投票所の中には午後4時終了も…3分の1が閉鎖時刻繰り上げ(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/61ea7…
1115
大阪も投票率が上向きになってきたそう。今日は「投票に行く(行った)」がトレンドですよ〜 twitter.com/senkyon_osaka/…
1116
いい感じ。もっとがんばれ〜、東京以外もがんばれ〜  ◆12:50 都内の推定投票率(正午現在)は14.83%  東京都選挙管理委員会によると、正午現在の都内の推定投票率は14.83%で、前回の13.86%を0.97ポイント上回った。(東京新聞HPより)
1117
今日は選挙の日。投票だん。
1118
ちなみに昨日の熊本日日新聞の文化欄に掲載された拙稿。これを書く前に、映画はもう1度見ました。
1119
それがその記事。地名をカタカナ化する功罪についても、あまりに無頓着な気がする →(多事奏論)映画でみる「史実」 主人公と紡ぐ、惨禍の記憶 稲垣康介:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
1120
今朝の朝日新聞「多事奏論」に驚いた。史実と異なる物語を「本当にあった出来事に基づく」として上映している映画について、何のためらいもなく、「没入感」があるし、「史実に忠実でな」くても今はスマホで調べられるからOKだと。作品の意義は認めつつ、事実軽視の作りなどは指摘するとかできないのか
1121
この2人を見張ったり、追っかけ回したりするのは、もういい加減にやめたら?!?! →眞子さん、品川の免許試験場へ 結婚後初の外出、名義変更(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/cae43…
1122
いやはや、何度聞いてもひどい。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
1123
感染状況と需要に応じて柔軟に配布する態勢をつくれず、アベノマスクなど約3分の1に相当する物資の余剰を招いた、と →政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1124
常人に耐え難い制度にしてしまっては、皇室は存続していけるはずがない、と。本当にそう思う。 →皇室は人間が担っている:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
1125
他人が謝ってどうするの? →岸田首相、麻生氏発言を陳謝=道産米めぐり、立民道連は抗議【21衆院選】(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/3a1cd…