Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(いいね順)

751
今日の読売新聞によれば、感染防止のため入場行進縮小を提案したら、IOCは拒絶。感染防止よりアメリカのテレビ局との関係が大事なIOC。それなら日本はできません、とはっきり言うべき。日本はやりたいから無理を言っても最後は聞く、となめられているのでは?これ以上税金投入するのも、賛同できない。
752
接待を受けていたけど、文春が問題にしてから払った、のでしょう。最初から割り勘のような弁明してたのがバレた、ということ。姑息ですね。金の問題というより、人間としての信頼性の問題→ →NTT接待、平井氏が事後的に割り勘 | 2021/9/27 - 共同通信 nordot.app/81506556008660…
753
夜間の滞留人口が増加し、それが新規感染者の増加につながる、と田村厚労相。一方で、遅くまで試合をやる五輪開催に伴い、JR東は終電より遅い時間で臨時電車を運行すると発表。開会式も夜の9時始まりで11時まで。アメリカの視聴者のためなんでしょうけど…。
754
政治判断が科学的判断と異なる時は、「科学的にはこうだが、政治的にはこれを目指してこうする」と説明し、メリットとデメリットをどう天秤にかけたか語れ、と。後手のうえ、その説明をしない現政権 →土記:第7波の政治判断=青野由利 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
755
「ブラボー!」って、感動した時に自発的に出てくる言葉。総理表敬の後でマスメディアが言わせるっていうのは、すごくヤーナ感じがする →日本代表 首相官邸で「ブラボー」 news.yahoo.co.jp/pickup/6447028
756
今大会は、日本のために開催してくださったんだそうです、よ → バッハ会長「日本人の忍耐力示してもらおう」五輪開催は「日本のため」強調 nikkansports.com/olympic/tokyo2…
757
命より公衆衛生より個人情報が大事、というのは変じゃないですか?都府県が自宅療養者名等を知らせないので市町は十分支援できず、と →【独自】自宅療養者の個人情報、34都府県が市町村に伝えず…健康状態の確認など難航 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20210…
758
LAタイムズ紙上で。原爆が戦争終結を早め多くの米兵の命を救ったとの主張が主流のアメリカでも、75年という時の経過で、客観的な別の見方も表に出てくるように…… →原爆投下「必要なかった」 歴史家らが米紙に寄稿 | 2020/8/6 - 共同通信 this.kiji.is/66386300343623…
759
試合は楽しみだが、試合が始まる前の盛り上げに、ニュース番組を使わないでほしい。
760
朝日新聞は、広島の平和記念式典での首相のあいさつ読み飛ばしについて、夕刊紙面でその内容に触れず、首相記者会見に関する記事の末尾に「陳謝」したことのみを書き添える、という扱い。首相のあいさつ文や平和宣言も掲載せず。
761
総理大臣には、いろんな情報が集まってくる印象があるが、実は、当人がよほど意欲的にいろんな人から「聞く」姿勢を持たないと、周りで情報がブロックされて、本人は情報が十分だと思っていても、実は大事なことは分かってない、となる環境なのかもしれない。つくづく小渕さんは偉かったな…と思う。
762
コロナ対応の原則の大転換。それに伴うリスクやその対応について、国会での質疑も記者会見もやらないの?! →コロナ重症者以外は自宅療養 医療逼迫踏まえ政府方針 sankei.com/article/202108…
763
これはひどい。こういうことを見逃せば制度が破壊されてしまう。愛知県警は徹底した捜査を →大村知事リコールに「無断で名前使用」 現職市長、県議ら証言:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/174188
764
@to_dried_bonito 橋下氏は、今、テレビで口角泡を飛ばして持論を展開するより、自分がやった「改革」によって、保健・医療の現場に多大な困難を強いていることを、1人静かに深く反省する時ではないのでしょうか。彼の失政が明らかになった今、出す方も出す方だけど
765
つい、本音がぽろり →コロナ禍は改憲の好機 加藤官房長官(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/6e046…
766
昨日、問題にされた本を急いで読みましたが、「なんでこれで除名?!?!」という内容。言論・表現の自由は民主主義の基本。共産党はすぐに判断を撤回した方がいい ⇒共産 委員長選ぶ「党首選挙」実施主張した党員 除名処分に | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
767
専門家の「見識」「責任」とは、こういうことを言うのだろう。 →山口香JOC理事「今回の五輪は危険でアンフェア(不公平)なものになる」 newsweekjapan.jp/stories/world/…
768
こういうことはやめませう。 →「給付の10万円、県職員は寄付を」労組が提案 神奈川 a.msn.com/01/ja-jp/BB139…
769
自分が当たり前のように感じている、電車に乗って移動することが、当たり前でない人たちが、自分たちにもそれが当たり前である社会を作って欲しい、と主張することが、そんなに非難されることなのかな。それがすぐに実現するのは無理でも、声を上げる人がいてこそ、それが早まるのでは?
770
プーチン露大統領は、ウクライナの一部を併合することは、国連憲章の自決原則にかなうと述べたが、それなら独立もしくは他国に併合されたいロシア国内の共和国や地域があれば、住民投票をして、その意思に従うのか⁈ 言ってることとやってることが、全然違う。
771
こうやって目先のテーマ変えれば、簡単に食いついてくるんじゃないかって、要するに日本の人たちをバカにしているんですね。 twitter.com/mainichi/statu…
772
はて……。有権者には、どれほどの「縁」だったのかも分からぬまま。 ⇒山際氏「きっぱり縁切った」 旧統一協会問題で支援者に初めて説明(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1eb34…
773
「予算を消化しないと」というお役人特有の発想もあったらしい、というのは興味深いけど、感染するの、怖くないのかな…… →大阪のデタラメ!市職員の5人以上の会食200件、千人以上参加の仰天「上司の強要、偽装工作」核心証言〈dot.〉(AERA dot.) news.yahoo.co.jp/articles/84f33…
774
安倍氏の「国葬儀」を、民間人のお葬式とごっちゃにしている人は多いな〜
775
重大な過失ではないのか?人の命が奪う結果となったのに、法律上の処分でもない「訓告」とは…。すぐさま更迭し、懲戒するのが相当では? →収容のスリランカ人女性死亡 名古屋入管局長ら訓告など処分へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…