Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(いいね順)

776
これが事実なら、「奴隷」ではないか…。
777
バッハIOC会長の来日予定が7月と発表された途端にこういうニュースが発出されるわですね〜 →緊急事態宣言“期限延長”視野に検討(日本テレビ系(NNN)) news.yahoo.co.jp/articles/40c0b…
778
「働けるなら日本にいたいのが本音。でも、日本に研究者としてのポストがない。だから中国へ行くしかなかったのです」と→「本当は日本で働きたい…」中国「千人計画」参加者の本音 ノーベル賞・本庶教授も日本の現状に警鐘 | デイリー新潮 dailyshincho.jp/article/2020/1…
779
問題は、日本ではリスクとベネフィットを明らかにし、両社を比較・検討・議論して開催を決めたわけではないこと。何も明らかにされないまま、「やる」という結論だけが、おカミから降ってくる。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
780
侵略やそれに起因する戦争がおさまる年になりますように!
781
与党からも違和感表明。当然ですね。→ 先走る西村担当相 根回しなく専門家会議「廃止」 与野党から「唐突」大合唱 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
782
この大事な質問をした記者がいた。論争するのではなく、事実を愚直に淡々と質問する。そのことの大切さを改めて思う。→菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
783
@NomuraShuya 菅元首相のコメントが適切か、あるいは比喩が効果的か、については大いに批判したり議論したりすればいいと思いますが、一般化して、これを言うべきではない、これを言わないのがルールみたいな言い方には、慎重であってほしいし、そうありたいと思います。
784
この言葉は忘れない。通りいっぺんの「質問」で終わらせるのではなく、実のある調査にするよう、注視したい。法改正や相談体制の充実、カルト教育なども、必ず! twitter.com/sankei_news/st…
785
統一教会は、日本は「エバ国」として、「アダム国」である韓国に奉仕すべきとしてきたことを、どのように考えておられるのでしょうか。 twitter.com/suspendednyora…
786
違法と知りつつ、それが容易に発覚しないような手口で、複数年にわたり繰り返し行うなど犯情悪質。それによって内閣総理大臣が国会で繰り返し内容虚偽の答弁を行うなど国会審議に多大な影響を与え、税金や時間を無駄に費消して国民に損害を与えるなど、結果も重大。略式手続で済ませるなどありえない。 twitter.com/amneris84/stat…
787
感染拡大していると思われる中で、あえて「前倒し」する、というのがよく分からない twitter.com/reutersjapan/s…
788
789
こういう反応があるとは、ちょっと驚き。さらなるピークを迎えた時に「皆が同時に医療機関へ駆け込んだり」しないよう、今のうちにできる準備はしておこう、ということが、「医療逼迫をもたらす」「想像力の欠如」と非難されるとは……。なかなか難しいご時世でごじゃる。 twitter.com/Fuyutada_KAKU/…
790
コロナを含め、様々な災害では、自治体の長の対応が人の生死に関わる。誰を首長に選ぶかは、危機時の自分の命に直結する、ということを、改めて思い知らされている。選挙は本当に大事だ→吉村洋文知事のツイッターに悲観的な声 「来週になると恐ろしい」「自宅で死を待つ」 a.msn.com/01/ja-jp/BB1gl…
791
赤木ファイルに綴られた財務省理財局長補佐のメールの1つ(毎日新聞紙面より)。民進党の福島伸享衆院議員が、決算文書が残っているのではと財務省に質問通告していたことへの対応と見られる、と(マーカーは江川)。深謝して「ことが終わったらおごります」と言った■■は誰ですかね。
792
【東京五輪】IOCの〝世論無視表明〟に海外から非難殺到(東スポWeb) news.yahoo.co.jp/articles/40f86…
793
今まで伏せていたわけね →ラムダ株感染の国内初確認は五輪関係者 | 2021/8/13 - 共同通信 nordot.app/79881498453406…
794
予想されていた事態。→五輪プレスセンター内で食べ歩きにノーマスク 海外関係者の「ルール破り」に組織委の見解は?〈dot.〉(AERA dot.) news.yahoo.co.jp/articles/f14c1…
795
こういう発想は本当にやめて欲しい。政治家の意識の問題なのかメディアの見方の問題なのか分からないけど。「五輪が開催できなければ内閣総辞職」とかって意味不明 →五輪成否、首相の命運握る コロナ禍で中止なら大打撃―解散戦略も左右:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
796
数字が出せないのに「倍増」とは、これいかに… →岸田首相 “子ども予算倍増 数字ありきではない” 衆院予算委 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
797
未だにこういう嘘っぱちを平気で発信したり拡散したりする人が絶えない件 twitter.com/toripan2/statu…
798
日本の有権者も、これに刺激を受けて、ちょっとは意思表示してもいい鴨。国会で虚偽答弁を繰り返した元首相が応援する候補者には投票しない、とか。 twitter.com/amneris84/stat…
799
大学入試制度1つ変えるのでも、何年も準備してやるわけで(それでもやってみると問題が出てきたりする)、入学時期を変える、という構造的な変革を、コロナ対策として、どさくさ紛れにやる、というのはどうかな。それに注ぐ時間とエネルギーは、今は、子どもを1人も置き去りにしないことに使いたい
800
もはや政府は判断できないらしい。自己責任でやってください、と。しかし、影響は本人だけに及ぶわけじゃないんだから、感染症対策に自己責任論はダメでしょう →GoTo使うかは「皆さんの判断だ」西村経済再生相:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNCF…