Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(いいね順)

726
これだけ言われてて、まだやる。バカジャナイノカ、と言いたくなる→宮腰光寛元大臣が酒席で倒れる 30人超の懇親会に出席(富山テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/3c1b7…
727
あのマリインスキーのバレリーナ石井久美子さんが、コロナの後遺症に苦しみ、踊れなくなっている体験を書かれています。若くて元気な人も、コロナを甘く見ないように、との願いが込めらています。石井さんが、少しでも早くよくなりますように。 twitter.com/kumikoshka0907…
728
まあ予想された結論でしょうが、そこに至るのに、なぜこんなに時間がかかるのか…。 twitter.com/yomiuri_online…
729
山下氏は「普通であれば開催すべきではないが、8年前に開催が決まってずっと準備してきた…五輪が開催できると信じている」と。やるべきでないと分かってるのに、準備したんだからやる、と→日本選手95%がワクチン接種へ JOC会長「五輪は開催できる」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
730
この方の「世界一カネのかからない五輪」と力説すると言葉を聞いて、それなら、と受け入れた人たちも少なくないだろうに…。そういう人に向けて言うことはないのかな? twitter.com/inosenaoki/sta…
731
これだけ問題視している声が内外にあるのに、こういう言い方になるのは、今のオリンピックの本質が露呈した感じ。形ばかり謝罪の言葉を述べればOK、とにかく五輪やらせろ、と。 twitter.com/Sankei_news/st…
732
大使館員はいち早く脱出。邦人と現地の協力者は見捨てる結果に。今回の経緯と判断についてはきちんと検証を。残る人たちの安全のためにタリバンとも交渉して欲しいが、交渉できる人はいるんだろか… →アフガン派遣部隊の任務終了 邦人ら退避、岸防衛相命令:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
733
今回のことで、アスリートも言いたいことは自由に発言できる風潮になれば、怪我の功名というか、将来、肯定的に今を振り返ることができるんだろうけど →萩野公介「思考回路が信じられない」森会長に言及 nikkansports.com/sports/news/20…
734
トランプ前米大統領が「フェイクニュース」という言葉を歪めたように、維新は「ファクトチェック」についての人々の理解を歪めかねない。非党派性・公正性でアウト。反論であり、ファクトチェックの体をなしていない →維新が「ファクトチェック」開始 推進する法人は問題視 asahi.com/articles/ASP2W…
735
大統領がやるべきことを、妻がやっている… twitter.com/nhk_news/statu…
736
「桜を見る会」の夕食会費補填問題で安倍元首相の公設秘書が罰金100万円となった略式裁判の記録を元に、共同通信と東京新聞が同秘書の供述を報じている。確定記録を元に報じる取材手法が定着しつつあるのはいいことだが、2020年12月に確定した記録が今やっと閲覧許可とは、検察の対応が遅すぎる。
737
江戸時代の藩主ではあるまいし ⇒「安倍一族」このまま断絶か…後継候補に断られ「事務所閉鎖」「後援会解散」の大ピンチ a.msn.com/01/ja-jp/AA12b…
738
マスメディアも、この事実はちゃんと伝えるべきだと思います twitter.com/masa____toshi/…
739
「恫喝」とは「脅して恐れさせること」ですが… twitter.com/lullymiura/sta…
740
どうして「事の善し悪し」を自分で判断せずに「そちら(政府)のほう」で決めてもらおうとするのかなあ?⇒「なぜ関係を絶つと言えないのですか?」旧統一教会について新田知事に聞きました【質疑全文】(チューリップテレビ) news.yahoo.co.jp/articles/ff175…
741
電話、ネット、札幌市、全道、4種類の調査全てで「反対」 が多数、と →2030年冬季五輪招致 札幌市民の67%が「反対」 本紙世論調査(北海道新聞) news.yahoo.co.jp/articles/7040a…
742
ロシアの中で、こういう発言をするのは、どれだけ勇気のいることか… ⇒「百万本のバラ」ロシア国民的歌手が反戦宣言 戦争反対の夫に連帯:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ9M…
743
プーチン大統領は子どもや若者たちに「伝統的な家族観」を伝え、それを守るための愛国心を煽っている、と。ロシアだけの話、でありますように……
744
毎日新聞によると、昨日の夏休み期間中の感染防止対策を呼びかける記者会見は、当初は西村大臣が行う予定だった、とのこと。しかし西村氏が酒類提供対策で批判を浴びたため、呼びかけ役として不適任と判断され、菅首相が閣僚会議で発言する案も見送られ、最終的に尾身氏にお鉢が回ってきた、と。
745
今日は、大川さんが知的障害者の問題を質問できたのがよかった。今はマスメディアは1社1ペンなので、政治部思考じゃない質問するのはフリーランスとかの役割かな。それに、経済支援や学生支援などメジャーな対策や話題ばかりに注目が集まる時、そこからこぼれがちな事柄を取り上げるのも大事。
746
この方の名前や顔が出てくるたびに、うんざりする人は少なくないのでは?それが分からない「聞く力」 →山際大臣、19年にも教団総裁と面会 写真で確認も「覚えていない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBP… #岸田政権
747
NHK、社内報のコラムでもあれだけ言ったのに……。パラリンピック期間中も、ニュース番組の短縮に加え、パラ中継番組で字幕によるコロナ関連情報の発信をしないなど、コロナ報道後回しが続いている。
748
同様の行為を弁護士が行えば、業務停止などの懲戒になる話。動機や指示の有無、果たしてこれが初めてなのかなど、明らかにされたし ⇒裁判で国に「盗聴」疑惑! 退席中も原告と裁判所の会話を録音、「前代未聞」と弁護士が抗議(弁護士ドットコムニュース) news.yahoo.co.jp/articles/fccb4…
749
それはそうでしょう……被爆地を利用する意図しか感じないもの。→バッハ氏を被爆者「歓迎しない」 訪問計画に否定的な声(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/20969…
750
諸外国のいいところから学ぶのは大事。ただ、日本より20倍、100倍の死者が出ている国の政治家の対応をうらやんでも、あんまり意味はないのでは、という気はする。