76
梶谷懐先生に書いていただきました。日本ではほぼ知られていないが、じつは中国であの竹中平蔵氏が人気になっていた。その現象を詳しく見ていくと日中の社会の差異と類似、そして竹中氏の思想が浮き彫りになる。全3回のレポートの第1回。読み応え抜群です。
gendai.ismedia.jp/articles/-/757…
77
西森路代さんに書いていただきました。ジェンダーを意識したドラマというと女性脚本家を思い浮かべがちだけど、宮藤官九郎さん、坂元裕二さんなど男性脚本家もフェミニズム的な要素を持った作品を描いてることを指摘してくださってます。『問題のあるレストラン』見たい。
gendai.ismedia.jp/articles/-/757…
78
山口慎太郎先生に書いていただきました。「早生まれは不利」などと言われますが、生まれ月によって子どもの学力、自己効力感などの「非認知能力」に大きな格差があることを実証してくださってます。そうした格差を解消する方法も提案されていて、超面白いです。経済学スゴい。
gendai.ismedia.jp/articles/-/756…
79
担当記事が出ました。竹中平蔵氏と権力の関わりを描いたノンフィクション『竹中平蔵 市場と権力』より抜粋。竹中氏が処女作を出版する際に起こしていた「共同研究の独り占め」騒動についてです。宇沢弘文氏のコメントなども出てきて、とても興味深いです。
gendai.ismedia.jp/articles/-/756…
80
〈日本では中絶の際、配偶者の同意が必要だ。これも母体保護法の条件から外されるんじゃないかな…と私は想像している。浮気して妊娠したら、妻にばれないよいうに中絶したい男性、きっとたくさん出てきますよね?〉
gendai.ismedia.jp/articles/-/755…
81
〈妊娠の可能性が出てくると、男性から、出産の痛みをやわらげるニーズは出てきそうだ。「男性は女性よりも痛みに弱い」という話を信じている医師がいたら、無痛分娩をもっと普及させようとするかもしれない。自分の痛みには敏感な男性は多い〉
gendai.ismedia.jp/articles/-/755…
82
〈体に埋め込むだけの避妊インプラントや、肌に貼るだけの避妊パッチなど、手軽なものもあっという間に普及するのではないだろうか。…バイアグラはすぐに認可されたのだから、男性が自らの妊娠を心配せずにセックスをするためならば、避妊法ももっとお手軽になるはずだ〉
gendai.ismedia.jp/articles/-/755…
83
坂井恵理さんに書いていただきました。男性がもし自然妊娠するようになったら法律や政治がどう変わるかを考えることで、いかに今の日本社会が妊娠や出産を「他人事」としているかを照らし出す。たとえば、男性妊娠社会では一瞬でアフターピル市販が認められるかも。
gendai.ismedia.jp/articles/-/755…
84
飯田泰之先生に書いていただきました。アベノミクスを数字で検証。7年で雇用を500万創出、2014年からは正規雇用も増加に転じた。下落したとされる実質賃金も、じつは労働時間あたり実質賃金、若年層の実質賃金は上昇。さらに消費増税がなければ全体でも5%増だった。
gendai.ismedia.jp/articles/-/754…
85
坂下史子先生に書いていただきました。大坂なおみ選手の「棄権」が話題となり、日本では「迷惑だ」といった声も聞かれましたが、協会と事前にすり合わせがあったこと、最近のアメリカではこうした抗議が「棄権」ではなく「ストライキ」とされること→
gendai.ismedia.jp/articles/-/754…
86
岩崎稔先生に書いていただきました。BLM運動のなかで銅像や記念碑が破壊されたとき、それを批判して「現代の価値観で(植民地主義や人種主義など)当時の価値観を裁くな」といった声が日本でも聞かれましたが、その議論のおかしさについて解説してくださってます。超面白い。
gendai.ismedia.jp/articles/-/754…
87
市野川容孝先生に書いていただきました。安楽死についての議論が活発になり「本人が望むなら仕方ない」という意見も聞かれる。しかし、かつてナチ政府が「自己決定にもとづく安楽死」を持ち上げるプロパガンダ映画を作っていたことにも注意を向けたほうがいい。超必読です。
gendai.ismedia.jp/articles/-/751…
88
〈「言いたいことも言えなくなる」と思ったら、「そもそも私は何を『言いたいこと』だと思っていたのだろうか」と自問してみてほしい。功名心とか支配欲とか女性蔑視とか、そういった感情を満足させる発言を自身にとっての「言いたいこと」としてしまってはいなかった…か〉
gendai.ismedia.jp/articles/-/751…
89
森山至貴先生に書いていただきました。「何でもハラスメントになっちゃって言いたいことも言えない窮屈な世の中だ…」的な物言いを時々耳にしますが、その言葉の「ズルさ」を指摘してくださってます。そういう時は、その「言いたいこと」とは何なのかを考えることが重要。→
gendai.ismedia.jp/articles/-/751…
90
ベンジャミン・クリッツァー(デビット・ライス)さんに書いていただきました。スティーブン・ピンカーの学会除名騒動の背景事情を、広い文脈で考察してくださってます。ピンカーの思想(進化心理学的発想や合理的な楽観主義)が米国のリベラルから反感を買う理由について。
gendai.ismedia.jp/articles/-/748…
91
丸一俊介さんに書いていただきました。マイノリティの人々が、日常生活の中で苦しむ様々な差別事象「マイクロアグレッション」について。たぶん日本のメディアでは初めての本格的な解説。差別する側が無意識だったり善意で言っていたりすることも多い。超超重要な指摘満載。
gendai.ismedia.jp/articles/-/748…
92
松本創さんに書いていただきました。吉村府知事による「イソジン騒動」、松井市長による「雨合羽騒動」の混乱や背景を明らかにしつつ、橋下徹氏から引き継がれた「メディア戦略重視」の政治手法についてレポートしてくださってます。吉村氏の政治的来歴にも言及。必読です。
gendai.ismedia.jp/articles/-/748…
93
女性に「しなやかさ」を求めることが、逆に女性の登用を阻んでいる…という記事を以前書いてもらったことがあったな。いま読み返したら、超クリティカルなことがいっぱい書いてあった。
「しなやかな女性リーダー」という言葉こそが女性の活躍を阻んでいる
gendai.ismedia.jp/articles/-/645… twitter.com/shoemaker_levy…
94
三浦ゆえさんに書いていただきました。雑誌「an・an」の名物「セックス特集」、2010年代は「男性を喜ばせること」や「愛され」が重視される傾向があったが、今年はそれが大きく変化し「女性の主体性」や「性的同意」にスポットライトが当たっている。時代の変化が面白い。
gendai.ismedia.jp/articles/-/747…
95
西森路代さんに書いていただきました。現在放映中の『MIU404』をはじめ『透明なゆりかご』『逃げ恥』など、近年の日本のドラマが、女性が直面する様々な問題をリアルかつ丁寧に描くようになっていること、そこに見られるジェンダー観の変化を紹介してくださってます。
gendai.ismedia.jp/articles/-/744…
96
木澤佐登志さんのご寄稿です。テレビ番組の特集から、社会に浸透した優生思想的発想を浮き彫りにする。〈障害者を恨み施設を襲撃した植松聖と、障害者支援団体の理事が、ほとんど同じ価値に根ざした言葉を発している〉。もともと「群像」に寄せられた文章。ものすごい名文。
gendai.ismedia.jp/articles/-/744…
97
飯島裕子さんに書いていただきました。コロナ禍のなか、労働・生活系の相談窓口を訪れる人のうち、女性が占める割合が増えている。エッセンシャルワーカーには女性が多かったり、女性の非正規労働者が解雇される例が多かったりと、女性が置かれた苦しい立場が露呈した。
gendai.ismedia.jp/articles/-/744…
98
昨今の情勢に鑑みて米本昌平ほか『優生学と人間社会』を全国各地の図書館が追加で購入する流れになって100万部くらい売れてほしいな。そして電子化につながってほしいな(うちにあるのは古い現代新書の装丁)。
bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…
99
日本政府の政策でこんなふうに困ってる人がいる…ということを紹介する記事の告知をするだけで、「ほかの国も同じことをしてる」「嫌なら日本に住まなくていい」っていうリプがくる。すごい。
100
担当記事が出ました。安倍政権がコロナ対策で行なってきた「外国人入国拒否」政策のせいで、結婚したばかりのパートナーや家族と暮らせない人たちが数千人規模でいることをレポートしてくださってます。
gendai.ismedia.jp/articles/-/741…