1201
「知識」が豊富な人よりも、「挑戦」できる人の方が偉業を成し遂げられる。
1202
悪口を言う人は暇な人。自分のことで忙しく充実した生活を送っているあなたには、悪口を言ってくるような人にかまう必要はない。
1203
人はみんな自分のことを話したがるものです。人がもっとも関心を抱くのは自分自身のことだからです。だからこそ、他人と良い関係を築きたいのであれば、話すよりも聞くことです。話を聞いてあげるだけで、人はあなたともっと話したいと思うようになります。自分の話を控え目にしましょう。
1204
どんな悩みを抱えていようと、どれほど大変な状況にあろうと、人は今の自分にできることしかできない。逆に言えば、現実を直面する勇気を持ち、今やれることを全力でやれば必ずうまくいくということ。
1205
嫌いな人は嫌いなままでいい。
嫌いならそれ以上、嫌いな人のことなんて考えないでください。
1206
批判はスルーしましょう。あなたを批判してくる人は、あなたを本気で悪く思ってはいない。批判してくる人は批判したいだけなのです。批判を気にしても、またネタを探して批判してきますからキリがない。相手にしないのが一番です。
1207
「できる人」だと思われていると、ほんの少しのミスで大バッシングを受けます。ちょっと抜けてるくらいが丁度いい。
1208
嫌われないようにして、苦手な人に好かれる方が精神的にはつらいもの。嫌われるより、苦手な人に好かれて執着される方がよっぽど疲れるし精神的に追い込まれます。
1209
何事も感情的になったら、そこでゲームオーバーです。感情的にならず、一歩引いて冷静に考えてみましょう。
1210
プライドは自分を縛り付ける鎖です。誰しもが「良く思われたい」とか、「格好良い自分でありたい」と願うものですが、それよりも自分が幸せに生きることを優先しましょう。プライドは自分の中にある執着に過ぎませんからね。他人は自分が思っているより、自分のことは見ていないし関心もないものです。
1211
人に対する諦めは必要です。他人は自分が思う通りにはならないからです。期待通りにならないからって、その人を間違っていると思うことも間違っている。理解し合えない人もいるものだと諦めましょう。なぜなら、理解し合う努力は大切ですが、人と人とは究極的には分かり合えないからです。
1212
失敗を恐れて行動しないことが、人生で一番の損失です。大切なのは結果よりも過程です。何を得たのか失ったのかではなく、自分の中で何を積み上げたのかが人生の幸福度を決めます。失敗してでも行動するからこそ、積み上げることができるのです。
1213
「君のために言ってるんだぞ!」こんな話は基本スルーしましょう。「何であなたが良いと思うことに従わないといけないんですか?」という話です。あなたは、あなたの人生を生きている。他人の価値観に従う必要はない。他人の話をどう受け止めるのかは、あなたが決めるあなたの課題です。
1214
他人を批判ばかりする人は、批判するばかりで何もしていない。誰かのあら探しをして、ダメ出しをする以外に何もできないのです。
1215
自分のことを雑に扱う人を大切にしようとしなくていい。自分を大切にしてくれる人だけを大切にしましょう。あなたがこれまで辛い思いをしてきたのは、あなたを雑に扱う人まで大切にしようとしてきたからです。これからは、人間関係を整理して大切な人だけを大切にしましょう。
1216
上手くいかせたいのなら、甘えている自分を自分で乗り越えることです。誰かに何とかしてもらおうという気持ちが少しでもあれば、基本的に上手くいかない。
1217
悪口を言って嫌いな人の為に自分の人生を捧げるのか、自分の為に悪口を言わないで前向きに生きるのか、あなたが選べることです。悪口を言って悪いことはあっても良いことは一つもない。
1218
悪口言う人は自分の不幸を他人のせいにして逃げる人です。ちょっとでも嫌なことがあれば、あなたのせいにして逃げるでしょうね。悪口言う人と信頼関係を築くことは不可能。そっと関わりを断ち切ろう。
1219
人は他人のことになると、言いたい放題になるものです。本気で言ってる訳ではありませんし、かまって欲しいだけの人なので軽くスルーしておけばいい。
1220
世の中は嫌われた者勝ちです。嫌われるからこそ自由が得られて、人と違うことに挑戦できる。大きな幸せと成功を得られるのは、嫌われがちな人です。誰にでも好かれるような人は、誰にも嫌われない人は良くも悪くも平凡に生きる人です。
1221
悪口を言う人は誰かの関心を引く為に、誰かをけなす目立ちたがり屋です。自分に自信がないから、努力をして自分を高めることよりも誰かを下に見ることしかできないのです。
1222
口癖にはその人の「生き方」が現れる
1223
「離婚するべきか迷っています」というご相談は頻繁に頂きます。離婚したいけれど、離婚できないと考える人はなぜか結婚生活に「我慢」が必要だと思い込んでいる節があります。離婚とは本来は我慢との別れであり、幸せじゃない関係を自分から断ち切る勇気ある決断なのです。(続く)
1224
生きた長さよりも、何をしてきたのかの方が重要です。長く生きているから多くのことを知っていて、立派な人であるなんて考えてはいけない。経験の多さは優秀さとはまったく無関係です。
1225
悪質な宗教はただの不安商売。すべての宗教が悪質な訳ではありませんが、人の不幸や不安につけ込んで食い物にすることは許しがたい。