1226
あなたを嫌ってくる人は、そのほとんどがたいした理由もないのに嫌っています。なぜなら、ほとんどの場合で周りに適当に合わせているばかりで自分の意思はそこにはないからです。
1227
自分がつらい思いをした分だけ、他人も同じくらいつらい思いをしても仕方ないと考える人は人間性に異常がある。つらい思いをした分だけ人に優しくなるからこそ、つらい経験はあなたの糧になる。
1228
結婚相手を選び間違えたからではない、結婚したら幸せになれると思うことが間違いです。「幸せにしてくれる人」ではなく、まずは自分から「相手を幸せにできる人」になるのです。そして、幸せ者同士でさらに幸せになるのです。結婚とはそういうものです。
note.com/adlersalon/n/n…
1229
恩を仇で返すような人や、恩に報いようとしない人、感謝ができないような人は勝手に自滅します。あなたから手を下したり、腹を立てる必要はない。
1230
ちゃんと読もうともしない、考えもしないであれこれと批判してくる人は、批判して騒ぎ立てたいだけの人。反応してあげると喜んでしまうので、適当にあしらってあげることです。
1231
あなたの生き方は何も間違ってはいない。だから、自分の人生に自信を持とう。時に過ちを犯すこともあるだろうけど、あなたはあなたなりにその時点であなたができるベストを尽くしているのです。間違ったのなら、そこだけを正せばいい。間違えたからって、すべてが間違っていた訳ではないのだから。
1232
人から言われた言葉は、すべて話半分に聞くべきです。なぜなら、人は無自覚に誇張して話をするからです。言葉の通りに受け取らず、自分の好きなように受け取ってしまいましょう。自分がどう思うのかによって、意味は決まる。
1233
自分に自信を持って生きよう。自信を持つのに根拠は不要です。自分に自信があるとかないとか、そんなものは思い込みに過ぎないのですから、自分には自信があると思い込んでいればいいのです。でも、時に落ち込む自分を許してあげよう。常に自信があるように見える人も、自信を無くすことだってある。
1234
誰だって良くないことの一つや二つはしてしまうものですし、欠点は必ずあるものです。しかし、どんな人にも長所は必ずありますし、すべての行動や言動が良くないことという訳ではない。まずは、自分についても、他人についても、良いところを見つけて良いところを評価する癖をつけましょう。
1235
わざわざケンカをするのは、自分のプライドを守ろうとしているだけの無駄な行為です。あなたの目的はあなたが幸せになることのはず。それなら、無駄にケンカせずにうまくやり過ごして自分の目的に沿って努力を続けるべきです。ケンカっ早い人は、自分の目的を見失っている愚か者。
1236
人はみんな自分のことを世界の中心的な存在だと思い込んでいて、長い人類の歴史の中で自分が生きる80年程度の短い時間をまるで人類史のクライマックスのように捉えている。実際のところ、人ひとりの存在なんてちっぽけ過ぎてあってないようなもの。自分が自分を思うほど、他人は自分に注目していない。
1237
不幸な人はわざわざ自分が不幸になるようなことをしてしまったり、自分が不幸である理由を無自覚に自分から見つけようとしてしまう傾向がある。「自分は幸せになる!」と決心して、自分が幸せである理由を見つけて、幸せになれそうなことをしよう。
1238
メンヘラはわざと他人に迷惑をかけることで、自分の居場所を作り出す。なぜなら、どんな形でもかまってもらいたいと思っているからです。
1239
悪口を言ってくる人は、あなたの敵ではなく味方です。わざわざあなたの為に不快な思いをしながら時間を使って、あなたの改善点を教えてくれているのですからね。
1240
失言が多い人は、承認欲求が強くてマウントを取ったり、注目を集めるために余計なひと言を言いがちな人です。失言するくらいなら、話すことを控えた方がいい。
1241
いちいち反論をしてくる人は、あなたを間違っているとは思っていない。ただ、他人の矛盾や盲点を指摘して、自分の方が優れているとマウントしたいだけなのです。人よりも優位に立とうとする人は、他人を養分としか見ていない自己中な人です。
1242
他人の批判ばかりしていたら、他人からの批判が怖くなって自分までチャレンジできなくなってしまいますよ。
1243
他人のダメ出しはいかなる理由があってもしてはならない。自分のダメなところが見えなくなってしまいますからね。
1244
自分の心の問題は、自分にしか治せない。誰かに悩みを解決してもらおうとしてる間は、悩みは解決しません。他人ができることは、あなたの悩みの解決のお手伝いのみだからです。
1245
他人の不幸は笑うものではない。
明日は我が身ですよ。
人の不幸を笑う人は、つらい時に誰も助けてもらえなくて目も当てられないことになります。
1246
友達が多いから幸せなのではなく、充実しているから幸せなのです。群れることで孤独感を穴埋めする生き方が、幸せなはずがありません。本当に沢山の友達が必要なのかどうかは、よく考えてみることです。
1247
悪口を言う人は後ろめたさを感じているものです。悪口に反応しなくていい、なぜならそれが悪口を言う人の目的だからです。放っておけば自滅しますからね。悪口は相手の身よりも、言っている自分の身を滅ぼします。
1248
あなたには存在価値があります。
あなたには力があります。
あなたは幸せになれます。
あなたは人から愛されます。
あなたは変わることができます。
1249
耳が痛い図星なことを言われた時に、相手を非難するのではなくそれを認められる強さを持ちましょう。たとえこんな人に言われたくないと思ったとしても、図星ならそれは事実。耳が痛くなることを言ってきた人を非難しても何も変わらない。変えられるのは自分のことのみ。
1250
他人に求めてばかりの人は、重荷に感じられて避けられるようになります。他人からしてもらえたことはどんなことでもまずは感謝することです。与えられることは当たり前のことではないのです。当たり前のことに感謝できる人が前向きになれるのです。