1251
余計なことを言ってこない人は、優しいのではなく面倒な事を避けているだけ。自分に都合のいい話しかしない人は、あなたを利用して自分が幸せになりたいだけなのです。
1252
他人にどう思われているのかを気にしても仕方ない。他人が自分をどう思うのかを決めるのは、他人が決める他人の課題。自分で変えられる自分の課題ではない。印象操作しようと頑張り過ぎてしまうと、それは他人の価値観を変えるくらい大変なこと。自意識過剰で自分の首を絞めてはいけません。
1253
有名な人は目立つのが上手いだけの人であって、実力があるから名前が知られている訳ではない。みんなが言っていることが、自分にとって正しいとは限らないよい例えです。
1254
優しくしてもらえたら、自分からも何かお返しをする気持ちを持つのです。思い遣り搾取をしているばかりでは、優しくしてもらえなくなります。無償の愛を受けたのなら、自分からも自分にできる範囲でお返しをするのです。
1255
他人は自分の期待通りにはならない。期待通りに他人を動かそうとすることは、甘えであり依存です。他人を期待通りに動かそうとするよりも、自分を変えよう。
1256
嫌いな人のことを考えれば、嫌いな人に支配されてしまう。限られた人生の時間を、嫌いな人にあげなくていい。
1257
あなたはダメ人間なんかじゃない。
あなたは価値ある人間であり、自信を持ってもいいのです。
あなたを大切にしない人の言葉や思惑に、振り回されなくていいんですよ。
1258
他人を傷つけておいて「そんなつもりはなかった」で済ませようなんて通用しない。たとえ自覚がなかったとしても、相手に寄り添って自分を変える姿勢くらい持ちましょう。
1259
自分の中にある「こだわり」を捨てて、執着心を手放せばどんな悩みもどうでもよくなる。
1260
幸せになるのに条件はない。
今すぐ幸せになってしまえばいい。
幸せは自分に「幸せになること」を許可すれば今すぐにでもなれる。
1261
「自分に自信がない」なんて悩む必要はない。自分に自信を持とうとして、自信満々になっていたらそれこそ傲慢というもの。本当に凄い人は常に謙虚なのです。自分で自分はできる!と思い込むのは傲慢でしかない。卑屈にならず、自信があるとかないとかではなく、やれるだけやり切ろうと決意すればいい。
1262
自分を不幸だと思っている人は「完璧な幸せ」がどこかにあると思い込んでいる。実際、そんなものはない。落ち込んだ時に前向きに気持ちを切り替えるのが上手いかどうかの問題です。
1263
努力は決して裏切らない。努力が無駄になったように感じるのは、あなたが努力を無駄だったと決め付けているからです。無駄だと思えば上手くいっても無駄になるし、活かそうと思えば上手くいってなくても活かせるのです。努力を活かそうと思えば、どんな結果に終わろうと必ず有意義な経験になります。
1264
自分よりも他人が幸せそうで成功しているように見えるのは、自分のことを不幸であると決め付けているからです。あなたにはあなたなりの幸せがあり、これからもっと幸せになれます。自分の幸せを信じることです。
1265
人間は他人のことは冷静に分析できるのに、自分のことは棚に上げてしまう身勝手な生き物です。他人に偉そうなことを言うのなら、そういう自分はどうなのかよく考えてみましょう。
1266
正義を振りかざして誰かのことを批判する暇があるのなら、自分の好きなことに没頭していよう。他人を変えることはできないのだから、自分のことに意識を向けていた方がいい。
1267
誰もあなたのことを本気で見下してなんていない。単純に個人的に気に食わないから悪口を言ってきているだけなのです。他人からどう思われようと、何を言われようと、あなたには存在価値があります。あなたは生きていていいし、幸せになる権利があります。
1268
過ぎたことはどうにもならない。どうにもならない過去に執着すれば、二度と来ない「今」を浪費するだけ。どうにでもなる「今」に集中して、未来を明るく照らしましょう。
1269
わざわざ怒られるようなことをする人は、自分がいかにダメな人間なのかを確認するために無意識レベルで負の注目を浴びるようなことをする。幸せになる為の努力をする意思があるが、その能力がないことを確認して、努力してもダメだと思い込んで努力をしない罪悪感から逃れようとする。
1270
嫌われたっていい。
嫌われないようにして、イヤイヤ付き合い続けるくらいなら嫌われた方が幸せです。嫌われたからって、あなたの価値は下がらない。
1271
相手の為を思って注意や指摘をしても、少しでも悪意があれば、相手は反発をするだけ。
1272
人にしたことは良いことも悪いことも全て自分に返ってくるもの。
悪いことをしたと思うのなら、素直に認めて改めればいいのです。
1273
旦那からの雑な扱いを受けていて、ほかの男性のことが好きになることは当然のことです。我慢してまで大切にしてくれない旦那と一緒にいる必要はありません。恋をするのに既婚が未婚かは関係ありません。不倫はいけないことなのは当たり前ですが、他の男性を好きになることは何も悪くない(続く)
1274
自分とは違う意見を受け入れられる心の大きさは、あなたの人間関係を豊かにする。
1275
うまくいく可能性は必ずある。
可能性があるのにやってみないことは、自分から可能性を捨てているようなもの。