1526
自分のことを責めなくていい。完ぺきじゃないのはあなただけじゃなく、みんな同じこと。あなたが特別劣っている訳でも、優れている訳でもない。ただ、偏りがあるだけなのです。人間の能力はどこかが高まれば、どこかが下がっているものです。
1527
誰に好かれるとか嫌われるとか、そんなどうでもいいことを気にして一度きりの人生を棒に振ってはいけない。自分の為に自分の人生を生きましょう。
1528
怖がらなくていい。不安に思うことの9割は起こらないし、起きたとしてもこれまで通り何とかなる。何とかならない不安なことは、そもそも予防もできなければ対処のしようがない。それこそどうしようもないことです。
1529
滅多に起きない大惨事を恐れて、平凡な人生に妥協するのはもったいない。失敗しない為に生きるのではなく、成功する為に生きましょう。
1530
ありのままの自分を理解してもらい、受け入れてもらおうとしなくてい。人は自分の見たいようにしかあなたのことを見ることができないからです。
1531
大丈夫、もう自分を責めなくていい。あなたはあなたなりに、その時その時点で正しいと思うことをやってきたのでやってきたのです。あなたは何も間違っていないし、またやり直せばいいだけのことです。失敗した自分を責めるのではなく、成長できた自分を褒めてあげましょう。
1532
誰にどう思われようと、そんなことは関係ない。大切なことは、自分で自分をどう思うのかです。他人が自分をどう思おうと、それは他人が決める他人の課題。自分の価値は自分で決める自分の課題です。
1533
他人に認められることを通して人は幸せになるのではなく、自分が心からやりたいことをやることで幸せになれます。他人からの承認を求め過ぎていたら、自分の人生は他人の人生になってしまいます。自分で自分を認めて、自分の人生を生きましょう。
1534
欲求不満な人は、時に悪いことをしてでも注目を集めようとします。
1535
一度でも悪事を働いてしまうと、罪の意識に耐えられなくてそれを勝手な理屈で正当化してしまいます。そうして、悪事を悪事だと思えなくなって罪を重ねてしまうのです。勇気を持って自分の過ちを認めさえすれば、いくらでもやり直せます。
1536
日本人は世間的な「良い子」になろうとし過ぎていて、本来の自分を見失っている。他人から認められることや、注目されることを通して幸せになれることはない。自分で自分に満足しなければ、いつまでも心は満たされません。
1537
過ぎた過去のことは忘れよう。過去のことをあれこれと思い出しても、時間の無駄にしかならない。過去は未来を担保することはない。あなたはこれからを幸せに生きればいいのです。
1538
仕事が向いてるか向いていないかよりも、周囲の環境との相性の方が大切。
1539
批判してくる人のほとんどは、自分よりも大したことはない。批判は大したことない人がするものだから。
1540
話の分からない人に理解してもらおうとするのは無駄です。相手からするとあなたが間違っていると思われているからです。人間はお互いに、見たいものを見て、信じたいことを信じる未熟な生き物です。分かり合えないのならせめて衝突しない距離感を保ちましょう。
1541
自分が悪者にならないように取り計らってばかりいると、誰からも信頼されなくなりますよ。時には自分から積極的に責任を取る姿勢を持つと、信頼してもらえます。
1542
生きていること自体が当たり前ではない。なぜなら、この世に生を受けて、今まで生きてこられたこと自体が天文学的な確率で起きた奇跡だからです。あって当たり前なことは一つもない。幸せになりたいのなら、今あるものに感謝してみよう。人はみんな、様々な運命のいたずらで生きている。
1543
人生は成功するよりも失敗する方が多い。失敗して本望だくらいに考えて、次々に臆せず挑戦するくらいでちょうどいい。
1544
逃げることは悪いことじゃない。限界なら逃げ出した方がいいのです。限界なのに逃げられないのは、自己管理能力の低さです。時には逃げて自分を守ることも必要です。限界なら逃げてください。
1545
嫌いな人のことを考えたら、嫌いな人に支配される。何であなたの大切な時間を、そんな人の為に使わないといけないのですか?嫌いな人のことを考えて、相手の欠点を見つけてあげるよりも、自分の成長の為に時間を使おう。自分の改善点だけ見つけましょう。嫌なことは、考えなくてもいい。
1546
他人にどう思われても関係ない。自分が良ければそれでいい。他人の思惑に振り回されて生きることは、他人の人生を生きることです。
1547
聞きたくない話を悪気なく聞かせてくる人ほど、厄介な存在はいない。悪気があろうとなかろうと、嫌なことをしてくる人からは離れていい。
1548
選ばなかった選択肢のことは忘れて、選んだ選択肢を正解にする努力をしよう。人生に正解はない、正解は自分が正解だと思えるかどうかで決まります。
1549
他人に迷惑をかけずに生きることは不可能。生きているだけで、あなたは誰かの世話になり、迷惑をかけているのです。迷惑はお互い様なので、自分の思うように生きていいのです。誰にも迷惑をかけない、誰からも迷惑をかけられない人生なんて退屈なだけ。
1550
嫌われる勇気なんていらない。好かれるとか嫌われる以前に、誰もあなたのことをあなたほど気にもしていない。嫌われることを恐れることは、自意識過剰でしかありません。