276
他人のことを自分勝手だと思う時には、自分の思い通りにならない人に不満を抱く自分もまた身勝手であることを自覚してください。他人は思い通りにはならない。他人に求め過ぎず、自分に変えられることだけに集中しましょう。
277
嫌なことを言ってくる人を、相手にしなくていい。人を不快にさせようと、わざと嫌なことを言ってくる人がいます。こうした人達は他人をけなし、優越感を得て、自尊心の不足を補おうとします。こんな人達の言うことに、腹を立てたり気分を害することは相手の思うツボ。相手にしてやる価値はない。
278
結果は誰にも分からないけれど、必ず上手くいくと信じてください。上手くいくと信じるから上手くいくのです。上手くいかないと思っていたら、上手くいくものも上手くいかなくなる。上手くいくと思うのか、上手くいかないと思うのかは思い込みでしかない。どうせなら前向きに思い込みましょう。
279
人間は自分の都合よくしか物事を捉えられません。どうせなら、自分が幸せになれるように物事を捉えてしまいましょう。前向きな人は、前向きになれるように物事を捉える癖がある人で、後ろ向きな人は後ろ向きになるような捉え方をする癖がある人です。
280
好かれたところで、あなたの望むものが手に入る訳ではない。嫌われたところで、あなたが望むものを失う訳ではない。好かれようと嫌われようと、自分が幸せなのかどうかだけに集中して生きるのが正解です。
281
生きることに理由はいらないし、誰かに認められる必要もない。もう少し肩の力を抜いて、気楽に生きることを自分に許してあげよう。
282
不安にならなくていい。あなたが想定しているような事態にはならないから。もしなったとしても、あなたが思っているより大したことにはなりません。不安はあなたを守る為のものであり、あなたの味方です。不安を消そうとせず、そのまま受け流してしまいましょう。
283
承認欲求を満たして得られるものは、幸せではなくさらなる承認欲求です。劣等感を克服して得られるものは優越感ではなくさらなる劣等感です。何事も完全に満たされることはなく、不足感はあるものだと受け入れることで満たされない気持ちに苦しむことなく、うまく気持ちをコントロールできます。
284
人間関係で疲れてしまう人は、他人の気持ちを憶測で考え過ぎてしまう人です。他人の心の中は、他人であるあなたには理解しようがない。本人にしか分からないことなので、気にせず自分の気持ちとだけ向き合えばいいのです。他人より自分を優先しましょう。
285
どんな結果になろうと、他人からどう思われようと、あなたという人間の価値は一切変わらない。失敗や批判を恐れず、やってみたいことには思う存分にチャレンジしましょう。
286
大丈夫、あなたが想像するような絶望的なことは決して起こらない。そんなことが起きるとしたら、それこそ対策のしようがない。不安になって心配するようなことは、想定できることであって起きたら起きたで何とかなります。あなたが想定できることは、最悪の事態にはならない。
287
心を病みやすい人は、「もっと頑張らないといけない」とか「このままじゃいけないのだ」と、自分を責め過ぎてしまっている。頑張り過ぎなくていいし、このままでもいいのです。調子がいい時もあれば良くない時もある。「そういうものさ!」と現実を受け入れて、やれることからやればいいのです。
288
前向きになれないことに悩んでいる人、誰しもが前向きになれない時もあって、ずっと前向きでいることは不可能である現実を受け入れるべきです。前向きになろうとするのではなく、今できることをやろうとすることで自然と前向きになれます。
289
人から言われた言葉は、すべて話半分に聞くべきです。なぜなら、人は無自覚に誇張して話をするからです。言葉の通りに受け取らず、自分の好きなように受け取ってしまいましょう。自分がどう思うのかによって、意味は決まる。
290
誰に好かれようと嫌われようと、あなたが思っているほどいいことも無ければ、悪いこともない。自分らしく、楽しんで生きていられることの方がよっぽどいいものです。
291
あなたはあなたが思うほど劣ってはいない。劣等感が強い人は、他人を過大評価し過ぎて、自分を過小評価し過ぎている。あなたは価値ある存在ですし、あなたには力があります。
292
あなたのことを理不尽に嫌ってくる人は、あなたの人生に必要ない人です。自分が悪いと考えなくていい。
293
批判癖がある人は、自分のことを優れていると思い込んでいる。しかし、実際は批判してるだけでいい気になってるだけの大したことない人です。批判は相手にしなくていい。
294
他人の意見には無理をしてまで共感しようとする必要もなければ、理解しようとする必要もない。逆に、自分の意見を分からない人にまで共感させようとしたり、理解させようとしなくていい。理解してもらう必要がある人は限られている。
295
他人の幸せを羨ましがらないこと。その人なりに悩むこともあれば、幸せな時もあるし不幸な時もある。他人から見て幸せそうな人ではなく、自分なりに幸せな人になればそれでいい。何を幸せに思い、何を不幸と思うのかは人によって違うのだから。
296
自分の欠点を自覚しておきながら、改善の努力も欠点をカバーする努力もしないで、理解とフォローを求めるのはただの甘えであり怠慢です。
297
やりたいことも好きなこともないという人は、失敗や批判を恐れて行動していないだけ。自分の中にある甘えを捨てて、まずは今までの自分ならやらないようなことを少しずつやってみることです。自分を変えたいのなら、自分の意志が必要。他人に変えてもらうことや、偶然上手いこといくことを期待しない。
298
「できない」と思っていることの9割は思い込みに過ぎない。勇気が足りないのか、惰性的に無理だと思い込んでいるだけなのです。まずはできないとは思わず、できるかもしれないと考えてみることです。
299
考え過ぎて動けなくなるくらいなら、考えないで動いてみた方がいい。失敗するよりも動かないで機会を逃す方がよっぽどもったいない。
300
勝手な噂話をするのは自由ですが、適当なことを言われて迷惑する側のことも少しは考えましょう。噂話のほとんどは、根も葉もないいい加減なことであり、結局は聞き手がどう判断するのかの問題です。人の噂話ばかりしていたら、誰かの脇役として人生を終えることになります。噂される側になりましょう。