1351
順調な時に機嫌がいいのは当たり前。逆境の時でも機嫌よく振る舞える人こそ本当に強く優しい人です。人の本性は逆境の時に現れる。
1352
他人の悪いところ、世の中の嫌なところばかりが目に付く人は、劣等感が強い人です。自分が劣っていると思っていて、自分のことを嫌いだから、嫌なことを他人や世の中に投影しているのです。まずは自分の良いところを見つけは褒めて、他人や世の中の良いところを見つけて感謝しましょう。
1353
自分を許してあげてください。あなたはあなたなりに、その時その状況でできる最善を尽くしたに過ぎないのです。自分を許して、失敗の経験を失敗のまま終わらせずにまたやり直せばいいだけのこと。自分を責めてはいけませんよ。
1354
失敗を恐れて行動しないことが、人生で一番の損失です。大切なのは結果よりも過程です。何を得たのか失ったのかではなく、自分の中で何を積み上げたのかが人生の幸福度を決めます。失敗してでも行動するからこそ、積み上げることができるのです。
1355
過去のトラウマのせいで幸せになれないなんてことはない。トラウマを今とこれからの自分の不幸の原因とするのか、幸せになる目的を持って今とこれからの自分を幸せにしようとするのか、「今のあなた」が決めることができます。過去からは影響はあっても、過去が原因になることはない。
1356
不安が現実化するのは、不安なことばかり考えているからです。不安の9割は現実化しませんが、不安なことばかり考えていれば逆に9割が現実化して、1割が現実化しないということになります。
1357
有名な人は目立つのが上手いだけの人であって、実力があるから名前が知られている訳ではない。みんなが言っていることが、自分にとって正しいとは限らないよい例えです。
1358
自分の素直な欲望に忠実に生きてもいい。最低限のマナーやルールを守ったり、他人を傷つけたりさえしなければ、どんなことをしてもいいのです。心から満足できる生き方をしてみよう。
1359
多くの人達は起きる可能性が低すぎる漠然とした「不安」を感じて、自分のやりたいことをやらないで人生を終えてしまう。根拠のないことを恐れて、何もしないで終わるくらいなら、どうなるのか分からなくてもやりたいことに挑戦したほうがはるかに充実した人生になる。
1360
他人が自分のことをどう思っているのか、どれだけ気にしたとしても分かるはずがない。なぜなら、あなたに分かるのは「他人はきっとこのように自分のことを思っているはずだ」という、個人的な意見に過ぎないからです。
1361
幸せだから笑顔になれるのではない、笑うから幸せになれるのです。幸せはしてもらうものではなく、自分で勝手になるものだからです。
1362
本心では分かっているのに、分からないふりをして責任から逃れようとするのは悪の極みです。悪いと思ったら、素直にそれを認めることです。できないのなら、信頼関係は諦めましょう。
1363
考え過ぎるから、人間は臆病になる。考えるよりも行動するようにすれば、人間は強くなる。
1364
自分よりも他人が幸せそうで成功しているように見えるのは、自分のことを不幸であると決め付けているからです。あなたにはあなたなりの幸せがあり、これからもっと幸せになれます。自分の幸せを信じることです。
1365
悪口を告げ口する人は、悪口を言ってくる人と同様に性質の良くない人です。
1366
他人より自分のことを優先しよう。自分が幸せじゃないのに、他人を幸せにしてあげることはできない。
1367
「他の誰か」になろうとしなくている。あなたはあなたでしかないのだから。自分は自分、他人は他人です。他人に自分の価値を決められる筋合いはない。ありのままのあなたを、さらに高めていこうと考えるだけでいいのです。
1368
無理だと分かっていても、まずはやってみる。思い通りにならなくても、失敗したのではなく経験をしたと考える。そして、また経験を活かしてやってみる。これを繰り返せば、必ず上手くいく。
1369
自分以外の憧れの誰かになろうとしなくていい。過去最高の自分になれるように、今よりも良い自分を目指せばそれでいいのです。他の誰かになりたいと考えるのではなく、自分をそのまま受け入れてあげて自分を高めてあげるのです。
1370
失敗したことがない人は、必ずどこかで大きな失敗を経験します。
1371
嫌いな人は嫌いなままでいい。
嫌いならそれ以上、嫌いな人のことなんて考えないでください。
1372
あなたが「こんなこと人には言えない」と思っているようなことは、実は相手からするとどうでもいいようなことだったりします。自分が気にしていることは、他人からすればどうでもいいことであることの方が多いものです。
1373
あなたがあなたのことをどう思うのかは、あなたが決めるあなたの課題であり、他人が決める他人の課題ではない。他人からどう思われようと、自分を嫌いにならなくていいのですよ。
1374
他人の批判に忙しい人は、批判にかける自分の時間と体力をもっと自分の為に使えば批判する必要がないくらい幸せになれることに気づいて下さい。
1375
過去を振り返っても何にもならない。
大切なのはこれからをどう生きるのかです。