1201
嫌われようと好かれようと、そんなことで一喜一憂しなくていい。他人にどう思われようと、自分の価値は変わらない。自分が大好きな自分であれば、それでいいのです。
1202
嫌いなら嫌いでいいから、嫌いな人に関わらなければいい。嫌いなのにわざわざ絡みにいくのは「相手に自分の要望に合わせて変わって欲しいという甘え」があるからです。
1203
批判してくる人は自分は賢いと思い込んでいて、批判しか能がない自分を自覚できないのです。バカは自分がバカであることを自覚できない。批判を繰り返していくうちに、本物の勘違いをした無能になっていってしまうのです。危険なので批判ばかりする人からは離れましょう。
1204
今のあなたが何をするのかによって、未来は決まっていく。何もしなければ、退化していくばかりです。生きることは考えることではなく、行動することです。まずは動き出そう。
1205
人間的におかしいことを平気でする人は、自分のことは「善人」だと思っています。そして、自分を理解しない人を「悪人」として拒絶するか否定します。おかしい人は自分がおかしいことを自覚せず、あなたをおかしいと思っています。縁を切り捨てましょう。
1206
あなたの陰口を言う人は、あなたのことを脅威だと思っている。どうでもいい人の陰口を言う人はいない。陰口を言う人はあなたのことを自分よりも上か、少なくとも同じくらいだと思っています。
1207
あなたが不安に思って手を付けられていないことは、実際に手を付け始めると思っていたより簡単に終わるものです。不安に思っている方が行動するよりもよっぽどつらいことです。
1208
悪口を言う人は不幸な人。それ以上でも以下でもない。不幸にされているのではなく、勝手に不幸になっている人です。
1209
不必要に謝罪を繰り返す人は、自分がいかにダメ人間なのかを確認しようとしている。そうして、ダメな自分は仕方ないと自分の人生を諦める口実を探しているのだ。
1210
もう自分を責めなくていいんですよ。
あなたはあなたなりに、その時その場所で自分のできることを最大限にやってきたのです。どんな形であれ、あなたはあなたなりにがんばったんですよ。だから、どんな結果になったにせよ、自分を責めずにこれから幸せなることを考えてください。
1211
他人に認められることが幸せなのではない、自分で自分を認められることが幸せなのです。承認欲求を満たしても、その先にあるのは虚しさばかりです。
1212
常にこれから何ができるのかを考えましょう。たとえ今日が人生最後の日だったとしても、必ずこれからできることがあります。あなたは過去に生きるのではなく、未来に生きるのです。過去と他人は変えられない。自分と未来はいくらでも変えられる。
1213
やらない理由を考えては屁理屈を言うのはやめよう。そんなこと考えるくらいなら、何もしないと決めるか、何も考えず直感で動いた方がいい。
1214
限界になる前に逃げ出してください。限界になるまでがんばってはいけない。逃げることを悪いことだと洗脳されてしまっているから、逃げ遅れてしまうのです。逃げるのが悪いのではなく、努力しないで無責任に逃げ出すことが悪いのです。あなたなりに努力してつらくてたまらないなら、もう逃げましょう。
1215
救いようがない人は、縁を切って突き放してしまってもいい。突き放すことは、本人の主体性を尊重することでもあるので、悪いことではない。自分を救えるのは自分だけであることを、はっきりと自覚させてあげましょう。
1216
過去に何が起きたとか、人に何をされたのかは今のあなたとは無関係です。今のあなたのあり方は、今のあなたが決められる。人は未来に向けて生きていて、過去に向けて生きてはいない。あなたが後ろ向きなのは過去にこだわっているからです。
1217
自分の機嫌くらい自分で取れるようになろう。幸せは他人からもらうものではなく、自分からなるものです。他人に機嫌を取ってもらおうとしたり、幸せにしてもらおうとしてはいけない。
1218
人を許そう。
あなただってこれまで、許されてきたのだから。
誰にも迷惑をかけないで生きることはできない。
1219
不幸な人はわざわざ自分が不幸になるようなことをしてしまったり、自分が不幸である理由を無自覚に自分から見つけようとしてしまう傾向がある。「自分は幸せになる!」と決心して、自分が幸せである理由を見つけて、幸せになれそうなことをしよう。
1220
勝ち負けで人間の価値は決まらない。時に競走するべき時もありますが、それはあくまでも限定的なこと。勝ち負けにとらわれず、自分の価値は自分で決めよう。自分の価値は自分で決める自分の課題であり、他人が決める他人の課題ではない。
1221
悪口を言ってくる人は、自分は誰にも相手にされないから他人の悪く言って自分を引き立てたいだけの弱い人です。健全に努力するよりも、不健全な努力をして弱い自分を守ろうとする情けない人です。悪口を言われている時点で、あなたの方が勝っているのですから、スルーしてあげましょう。
1222
失礼な人に腹を立ててしまうと、あなたまで失礼なことをしてしまいます。失礼な人はあなたがやり返さなくても、自滅していきますから、許してあげて縁を切りましょう。
1223
ケンカは勝っても負けても何にもならない。無意味にケンカして勝つことを快感にしたり、ケンカに負けて悔しがる人は多いですが、そもそもケンカしてしまうことが負けです。勝ち負けなんていらない。
1224
何か決定的で、大きなことをやろうとする必要はない。今できることの中で、やってみたいなと思えることをやり続けてみればいい。しっくりこなければ、他のことに乗り換えたらいい。しっくりきたら、どんどんハマり込んでいけばそれがあなたの生きがいになる。
1225
あなたの欠点は、あなたにしかない長所にもなる。