1151
ちゃんと読もうともしない、考えもしないであれこれと批判してくる人は、批判して騒ぎ立てたいだけの人。反応してあげると喜んでしまうので、適当にあしらってあげることです。
1152
一度聞いたり、読んだだけでは何も身に付かない。繰り返し自分に言い聞かせて、生活習慣に落とし込んでいかないとすぐに忘れて元通り。
1153
ほんの少しやり方を変えるだけで、驚くほどうまくいくことは少なくない。何かうまくいかないと思ったのなら、今までとは違うやり方を試してみるだけでいい。
1154
無償の愛は存在する。無償の愛を疑う人は、無償の愛を無心するばかりで、自分から与えたことがない人です。
1155
「自分に自信がない」なんて悩む必要はない。自分に自信を持とうとして、自信満々になっていたらそれこそ傲慢というもの。本当に凄い人は常に謙虚なのです。自分で自分はできる!と思い込むのは傲慢でしかない。卑屈にならず、自信があるとかないとかではなく、やれるだけやり切ろうと決意すればいい。
1156
起きた出来事に一喜一憂しなくていい。人生、生きていればいいこともあれば嫌なこともある。ただそれだけのことです。
1157
何も挑戦してこなかった人は、挑戦をしている人が何かを成し遂げることを恐れて足を引っ張ろうとすることもある。他人から脅されたり、馬鹿にされたり、引き止められても気にしなくていい。成功して幸せになれるかどうかは人それぞれですが、挑戦しなかった後悔は間違いなくあなたを不幸にするから。
1158
どうしてもつらい時に絶対にやってはならないことは、限界まで頑張ろうとすることです。心も身体も、限界まで追い込んで壊してしまえば、治る保証もなければ治るまでにとんでもなく時間がかかります。大切なことは限界の一歩手前まで頑張ったら、まずは逃げ出すことです。後のことは後で考えましょう。
1159
自分に無いものを数えるのではなく、自分にあるものを数えましょう。あるものに目を向けることで、人は前向きになれる。無いものにばかり目を向けていると、誰だってやる気を無くします。
1160
他人と自分を比べて劣等感を感じるのは、プライドが高くて「他人よりも優れていたい」、「注目されたい」という気持ちが強いから。他人に褒められるより、自分が大好きな自分になった方が自己肯定感を高められますし、幸せを感じられますよ。プライドは自分の中に持つもので、人に見せるものではない。
1161
つらい時に必要なのは正論より共感です。ただ、本気でつらい状態から抜け出したいのなら、つらくても正論を受け入れるべき時もある。図星だということは、あなたが改善すべきことである可能性が高いからです。
1162
他人の幸せを自分事のように喜べる人は、同じような幸せを得られる。他人の幸せを喜ぶ人は、幸せな人に囲まれて幸せになりやすくなるからです。他人の不幸を喜び、他人の不幸を望む人は不幸な人に囲まれて不幸になりやすくなる。自分の為にも、他人の為にも、他人の幸せを祝福しましょう。
1163
誰に何人に嫌われようと関係ない。他人が自分をどう思うのかは他人が決める他人の課題。自分の課題ではないのです。自分が幸せならそれでよしとしよう。
1164
生きていれば良いこともあれば悪いこともある。良いことが一つもないとか、悪いことが一つもないなんてことはありえない。そういうものだと割り切ることでありのままの世界を受け入れられます。
1165
「ぼっち」であることを馬鹿にしたり、恐れる気持ちがあるのは、あなたが精神的に自立できていない証拠です。自立していれば、時にぼっちになるのが当たり前。ただ安心したいが為に何となく群れているうちは、他人の人生を生きるだけで自分の人生は生きられません。
1166
幸せになるのに苦労も努力も必要ない。幸せはワクワクしながらなるものです。幸せになる為の活動は、つらく大変なものではなくて、楽しくて堪らないものであるはずです。だからこそ、好きなことをして、楽しめることに精を出そう。
1167
幸せにしてもらえることを待っていてはいけない。幸せは自分からなるものだから。幸せになりたいと願って、今やれることをやれる人は幸せになれます。「今」が未来に繋がる点になります。点をたくさん作って、人生という線をより長く、より美しくしていきましょう。
1168
自分を批判してくる人は、自分の人生にはいらない人間です。批判してくる人のことは気にかける価値がありません。
1169
残念なことに、嫌われたくないと思えば思うほど、嫌われてしまうことが多くなるもの。なぜなら「どうせ私のこと嫌いでしょ?」って心の中で思ってることが、相手に伝わってしまうから。
1170
三浦春馬さんの自殺の件を受けて、自殺防止と苦しんでいる人を救う為の記事執筆に力を入れます。是非、リツイートや拡散のご協力をお願い致します❗️
これ以上、苦しむ人を増やしたくない。 adlersalon.com/entry/2019/04/…
1171
幸せそうな人に嫉妬して、悪口を言っても自分が幸せになれるわけじゃない。悪口を言うことで一番傷つくのは、あなたの悪口をいつも聞かされているあなた自身です。悪口は言えば言うだけ、自分自身を不幸にしていることを自覚してください。
1172
何をしても、何を言っても許される関係なんてものはない。親しき仲にも礼儀は必要です。家族であろうと親友であろうと、何をしても許されて当然だと思っている人とは縁を切りましょう。
1173
他人から認めてもらったり、他人を論破しないと自信が持てないような意見なら、もうしがみつかないで捨て去ったほうがいい。自分の意見に本当に自信がある人は、他人の意見を否定したり、他人からの承認を求めはしない。
1174
嫌われることであなたは幸せになれる。誰にも嫌われない生き方は、安心はあっても不自由なだけだから。嫌われるから自由と快適な心が得られる。
1175
嫌われたくないって気持ちは、自分さえ良ければいいって利己的な人間を作り出す。