ワイの独断と偏見100%のアメリカ人あるあるを思いつくまま列挙します。追加や異論反論あればリプで受け付けますw アメリカ人、週末に何したか聞いてきがち アメリカ人、出身大学グッズ身に付けがち アメリカ人、分からない質問にはとりあえず"Good question!"と言いがち アメリカ人、"No… twitter.com/i/web/status/1…
今日はアメリカ人にハッピーターンを配ってみた。「Strong tasteで美味い!」と大好評でしたが「このパッケージに書いてるHappy powderとは何だ?」と聞かれたので「日本の秘薬だ」と教えたら「legal?(合法なの?)」と爆笑してたwターン王子の宿願であるハッピー王国の領土拡大に少しは貢献できたかな。
🇺🇸では毎週のように銃乱射事件で子供達が犠牲になっていて、日本人の感覚だと「なぜ規制しない!?」としか思えないけど、仕事でカナダ🇨🇦に赴任中の弊社アメリカ人は「カナダでは銃が持てなくて、これでは家族の安全を守れない!こんな所には住めない!」と不満を言っていて、価値観の違いに唖然とする…
日米でイメージが違う食べ物 🇯🇵ラーメンは健康のために控えよう… 🇺🇸Ramenはヘルシーフード 🇯🇵ピザは少し高いので特別な日に 🇺🇸Pizzaはクソ安いので困ったらピザ 🇯🇵ケンタッキーは美味しいチキン店 🇺🇸KFCは底辺ジャンクフード 🇯🇵サブウェイは小綺麗なサンドイッチ店 🇺🇸SUBWAYは底辺ジャンクフード
"I like dog"は「私は犬肉が好き」という意味になってしまうので"I like dogs"と複数形にしないとダメって話、実際どうなのかアメリカ人に聞いたら「文脈で分かると思うけど自己紹介でいきなり言われたら"アジアの人は犬を食べる"イメージがあるから一瞬ドキッとするかも」と言われた事はありますね…
日本からアメリカの小学校へ転校する際に人気者になれる技は「折り紙」がオススメですが、逆パターン(🇺🇸→🇯🇵の小学校)で、友人の子供が「カップスタッキング」を日本の小学校で披露したら人気者になったらしい。確かにアメリカだと小学校で全員やるけど日本では珍しいもんね
よくマクドナルドなどのファーストフード店の『日本とアメリカでの違い(主にメニューや味について)』を聞かれるのですが、私が感じる一番の違いは、日本では「注文した商品が間違わずに出てくる」という点です。
ちなみに「月曜日が快晴だと労働者が来ない」というのは、アメリカでも場所によっては似たような感じだったりします…逆ハメハメハ大王かよw
メキシコにある製造工場の日本人トップが「月曜日の朝起きて、天気がいいと憂鬱になる…」と言っていて、マジで意味が分からなかったのですが、月曜日の天気がいいと工場のメキシコ人労働者の半分くらいが会社に来ないのが日常茶飯事らしく、メキシコでの工場運営は大変だなぁ…としみじみ思った。
毎年St. Patrick's Dayに緑に染められるシカゴ川。今年もバスクリン…じゃなかった環境に影響を与えない植物性染料で緑に染められました。
ニューオーリンズ名物ベニエ、運ばれてきて「え、砂糖を振りかけるときフタ外れちゃった?」と思い二度見したが、キッチンを見る限りこれで通常仕様らしいw
前にアメリカ人にウケる一芸として「折り紙」を紹介しましたが、「縄跳び」もかなりオススメのようですw twitter.com/girlmeetsng/st…
娘がアメリカの小学校の休み時間に日本人と縄跳びをしてたら、アメリカ人が「なにそれスゲエ!」と言って集まり人だかりができてショーみたいになり、最終的にはハヤブサを"Technique, Falcon!"と言って披露したら、教師まで集まり"Definitely Ninjutsu!"と大歓声が上がり、次の学級新聞に載るらしいw
今日、会議で"Frankly speaking"を連発する日本人がいて米人がザワついてた…Frankly speaking(率直に言って)は日本語の「フランク」のニュアンスがポジティブなせいか使い方を勘違いしてる日本人が多いですが、英語で"Frankly speaking"は基本的にネガティブな内容にしか使わないので要注意ですよん
日本人はアメリカ人に比べ喜怒哀楽表現が控えめなので、よく「日本人は何考えてるのか分からない」的なことを言われますが、その際に「We Japanese are educated this way. No matter what happens, true Shinobi must never…ever… show their emotions!」と言いながらこの画像を見せるとウケます。
今日、娘が通うアメリカの小学校の体育がドッジボールで、ヘタレで小柄で素早い娘がひたすら避けていたら「Ninja!! Ninja!!」と呼ばれたので「NinjaではなくKunoichiだ」と言ったら突如として人気者になりクラスメイトからサインをせがまれたと言ってたので、日本人は渡米前に忍術を学んでおくとよい。
アメリカで「スモア」がどのくらい定番かというと、娘の小学校の算数で「マシュマロ4つ、チョコ4つ、クラッカー8枚でスモアは何個できますか?」という問題が出て、スモアを知らなかった娘は意味が分からず解けなかった…というレベルです。アメリカではスモアを知らないと勉強にも付いていけません😂
あと「このFantastic foodは何という名前なんだ?」と聞かれたので「日本ではピザまんと呼ばれてるよ」と答えたら「Pizza-man!!??(ピザ男!?)名前まで最高じゃねーか!www」とバカウケしていたので、ピザまんには全米を席巻できるポテンシャルを感じた。
アメリカ人にアジア系スーパーで買ったこの冷凍ピザまんを食わせたら「美味すぎる!何だこのFantasticなFoodは!?」と感動してたので「日本のコンビニではこの100倍美味いピザまんが食える」と教えたら「俺はピザまんを食うために日本に行く」と言い出したので、コンビニ各社はピザまんを全米展開すべき
アメリカの牛角ではデザートに焼肉用の網で作るスモアが楽しめるんですが、これは日本に逆輸入すべきだと思う。
毎年話題になるスーパーボウルのハーフタイムショー、今年のリアーナも楽しみですが、私が一番好きなのは2016年です。ブルーノ・マーズ、ビヨンセ、コールドプレイによる圧巻のパフォーマンス…Super cooooool!!
アメリカのTwitter Blueで4,000文字までツイートできるようになったみたいなので、とりあえずテスト。 12345678910 12345678910 12345678910 12345678910 12345678910 12345678910 12345678910 12345678910 12345678910 12345678910 100 12345678910 12345678910 12345678910 12345678910… twitter.com/i/web/status/1…
ニュース、スポーツ、映画、ドラマなどでアメリカを見ていると、黒人ってアメリカ人の半分くらいいるような気がしませんか?でも実際の全米人口に占める黒人の割合はずっと1割程度で推移しています。どんどん割合が減っているとはいえ、やはりアメリカは圧倒的に白人の国なんですよね(今のところは)
幼少期からひたすら褒められて育つアメリカ人は繊細でメンタルが弱い人が多いのでカウンセリングが非常にポピュラーです。私もお悩み相談を受ける事があるのですが、「巨漢悪役レスラーみたいな見た目のアメリカ人がメソメソしてるのを小柄な私が力強く励ましてる絵面マジウケる」などと言われましたw
アメリカはアメリカで運動面では皆んなの前で苦手な事をやる必要は無くても「皆んなの前で自分の意見を言えなければ評価されない」みたいな側面もあったりして、それが不得意な子には辛かったりするだろうし、国民の健康状態では日本はアメリカに圧勝しているわけで、何が正解なのかは分かりませんね…