ことでグリル中の温度をリアルタイムでモニタリングし、焼き加減からひっくり返すタイミングまで最適な工程をスマホに通知してくれるハイテクグリルで、その説明も論理的で分かりやすい完璧なプレゼンだったので、仕事ができないのもITに弱いのも能力の問題ではなく単に熱意の問題なんだな…と確信した
職場に仕事はやる気ないしTeamsはおろかExcelもろくに扱えないアメリカ人のおっちゃんがいるんだけど、「オススメのバーベキューグリルある?」と聞いたら凄い熱量で語り出し「俺が使ってるグリルはマジでファンタスティックだぜ!」と勧められたグリルがBluetoothとWi-Fiを備えスマホアプリと連携する→
入国規制が緩和され、アメリカから日本へ一時帰国する人も多いと思いますが、その際のお土産でオススメなのがアメリカのホワイトニング歯磨き粉。私の周囲では一番喜ばれます。「歯が命」なアメリカの歯磨き粉は本当に歯が白くなりますが、日本で買うと3000円くらいするので(アメリカだと400円くらい)
アメリカに来たばかりの日本人が、運転中にパトカーに止められたので停車して免許証を出そうとカバンをごそこぞしてたら、降りてきたポリスにガチで銃口を向けられて「フリーーーズ!!」と叫ばれる、という事案が発生…アメリカで警察に止められたら必ず手を見える場所に置き動かないようにしましょう。
日本では「出る杭は打たれる」とよく言われるけど、より正確に言語化すると「急に出る杭は打たれる」なんだと思う。みんなが気付かないくらい少しずつ地道に出続けた結果、高く伸びた杭に対しては誰も打とうとしないし、むしろ「多くの人から尊敬される杭」として認められるのが日本社会な気がする。
昨日ミーティングで日本人とアメリカ人の通訳を頼まれ、日本からの出張者が言った「それはちょっと難しいですね…」を「That's will be difficult」と直訳しそうになったけど、それだとアメリカ人は「難しいができる=Challenging」と受け取ると思い瞬時に「Impossible」と訳した自分を褒めてあげたい
アメリカ人に英文メール送っことある人で「いろいろと気を使って頑張ってめっちゃ丁寧に書いたのに返事が英単語一つだけでショックを受ける」という経験をしたことがない日本人マジで0人説
SNSで今まで知らなかった/知らなくてもいい他人の情報を知り過ぎてしまう現代において一番不幸なのは、お金が無いことでも、能力が低いことでも、モテないことでもなく、いつも他人と自分を比べて劣等感を感じ、そんな自分が認められずに惨めになる、他者比較でしか自分を定義できないそのマインドやで
アメリカ人がDIY大好きで得意なのは元々の気質ではなく、ただでさえアメリカの住宅や売り物は不具合や故障が多いうえに、修理を業者に頼んでも雑な仕事しかしないから「自分でやった方が早いし安いし結果的に楽」という"Do It Yourself"せざるを得ない過酷な環境に適応しただけなんじゃないかと思う…
アメリカの住宅は日本ほど新築の人気がない(というか中古の価値が落ちない) 私が新築の家に住もうとしたらアメリカ人から「やめた方がいい。新築の家は確実に何かしらの不具合がある。誰かが1年くらい住んだ家なら大体の不具合は直して住めるようにしてくれてるから、そういう家を探せ」と言われたw
ちなみに去年、議事堂襲撃事件が起きたとき、この写真に対して多くのアメリカ人が"Takeshi's Castle"とツイートしていましたw
「はじめてのおつかい」がNetflixで配信され海外でも話題ですが、「風雲たけし城」も「Takeshi's Castle」として海外で知られており、大人気です
サンフランシスコでGMの自動運転タクシーCruiseがパトカーに止められるが、運転手がいないことに気付いてどうしていいか分からず戸惑う警察官w
今Kickstarterでクラファンやっている「Invisibility Shield」というガラス凄い。 凸レンズで屈折率を操作して後ろにある物体が見えなくなるようにしているんだけど、隠れ蓑の術がガチでできそうだし色んなエンタメに使えそう。 もともと軍事用に開発されたらしいし、リアルプレデター完成も近いかも…
二番目に好きなエイプリルフールの嘘は、マクドナルドが数年前に出していた「スーパーピクルスバーガー」発売のニュースw
エイプリルフールの嘘で私が一番好きなのは、英BBCが10年くらい前に出したこの「ペンギンが飛んだ」というニュース。普通に荘厳で素敵な映像!BBCといったら日本でいうNHKですが、こういうユーモアは素敵だと思う。
"Spring"って、何で「春」「バネ」「泉」と全く関係ない意味があるの?と思い、調べてみたらSpringは元々「突然出てくる」という意味らしい 虫や草花が地面から飛び出てくる→春 突然飛び出す→バネ 地下水が地表に突然湧き出す→泉 (温かいとHot Spring→温泉) 言葉の持つ意味や成り立ちって面白い
こういうカタカナ英語って外資系などで働く日本人が社内で使われる言葉を社外でも使い広まったものだと思うんだけど「ジャストアイデア」だけは日本人以外から聞いたことないし、文法的に間違ってるし(正しくは"just an idea"←冠詞は超大事)、グローバルな会議などで使わないよう気を付けましょう…
多用する人はもはやネタ扱い…日本語の方が短いし解りやすい『日本語で言えよ10選』 ①アグリー→同意 ②イシュー→課題 ③ローンチ→公開 ④パーパス→理念 ⑤ジョイン→参加 ⑥ファクト→事実 ⑦バジェット→予算 ⑧コンセンサス→合意 ⑨プライオリティ→優先度 ⑩ジャストアイデア→ただの思い付き
アメリカはインフレがエグすぎて生活費が急上昇しているなか、アメリカ人は給料も増えているのでまだマシだけど、給料が円ベース(為替レートで換算されドルで振込)の日本人駐在員は急激な円安で手取りも激減してダブルパンチで瀕死の状況です…まさかこんな過酷な経済制裁を受けるはめになるとは…涙
「桜の色が白っぽくなった」と感じる人が増えている理由が「SNSにアップされる強い色彩の写真が脳内イメージとして認識された結果、現実との間に感じるギャップに加え、人間の目が淡い色を識別する能力が落ちてきている」という話を聞き、現実がバーチャルに侵蝕され境界が曖昧になってきてるな…と。
アメリカってマジでお一人様に冷たいパートナー文化なので、映画館も2席で1セットみたいになってます。なのでほぼ満席なのに私の隣の席(ど真ん中のいい席)だけ誰もいないという謎の状態で、後ろの席のアメリカ人グループから「シックスセンス?」「リカちゃんいるんじゃね?」とか言って弄られました…
@inouesec ちなみにアメリカ人たちが一番ウケていたシーンはパンダの「巨乳派?微乳派?」(Big boobs or small boobs?)のセリフのとこでした😊
今日から全米公開の「呪術廻戦0」を公開初日に一人で見てきましたが、アメリカ人ニキたちも大盛り上がりで最高でした!乙骨の「純愛だよ(Pure love.)」のセリフのシーンでは"Yeahhhh!!!"と歓声が上がってましたwwwなお、ほぼ満席でしたがボッチは私だけでした…
@KarenKaminSkiii まさにその表現の問題で、友人はまさか安楽死とは思わず"Yes, please."と言ったようです…