476
例えば、専門的な仕事が男性としての視点しかない社会より、多様な背景の人が関わる社会の方が専門性が多角的に高まることは明らかだと思います。日本社会が次の段階へ進むのには、多様性をいかに受容できるかにかかっており、その意味で、メディア等の表現が変わる事は極めて重要だと思います。
477
会社のプロジェクトリーダーが部下が準備した資料を丸読みでプレゼンして事前に部下が顧客から集めて解答を用意した質問にしか答えられない。そんなプロジェクトがうまくいく訳ないしそんなリーダーを許す会社が持つ訳ありません。でも今の日本はこの状態です。自分や日本が大切なら声を上げましょう。
478
下の子のロシア人の友達がロシア人は悪いなどと揶揄され学校で孤立してきているそうです。おそらく揶揄する子の親の影響だと思います。一方で、そのロシア人の子の親はウクライナ難民を助ける活動をしています。戦争はあまりに不条理で、戦地の外にも多くの悲しみを生んでいると実感させられました。
479
日本に差別なんてないなんて夢物語はありません。もしないと感じるなら、差別がないのではなく、見ようとしなければ見ないで済ませられる立場にいるだけです。差別をなくすには、まず差別がある事をマジョリティが認識する事が前提でありそこからスタートです。
480
吃音を笑う人は確かにいますし、私も笑われてきました。差別のあるこの社会では、仕事もコンビニでの買い物も毎日は苦労の連続です。そんな中、吃音を無理解に笑う場面が放送されるなら辛いですし、そんな日々の中でも吃音を前向きに捉え人前に出る仕事を選ぶ人は心から尊敬します。どちらも本当です。
481
選択的夫婦別姓。よく反対意見に旧姓使用できるとの意見がありますが、ハッキリと違います。少なくとも私の妻は、事業主としてあらゆる場面で旧姓使用できない問題に直面してます。旧姓で事業主が難しい。明らかに選択肢を姓を変えた側から奪っており、これだけでも制度導入の理由に十分だと思います。
482
今の選挙のシステムでは「誰がやっても同じ」と国民が諦めたら同じ人ばかりが当選し、同じような政治が続いてしまいます。しかし、私たちが諦めず、飼いならされず、しっかり選挙に行き自分たちの声を届ければ、私たちの事を考えた多様性に溢れた政治は実現します。
483
そして次の政権がまた悪ければまたNoと言えばいいんです。良くなるまでNoと言い続ければいいんです。諦める必要はありません。私たちはNoという権利、つまりNoと言われないような政治をさせる力を持っています。それが民主主義という事です。
私ははっきりと今の自民党政権はNoです。
484
この差は、私の経験でしかありませんが、奇跡的に偏った人ばかりに会ってきたとも思えないので日本のある側面は捉えていると考えています。そしてこの側面が、差別や格差が軽視され時にまるでないかのように扱われる今の日本の現状を生む原因になっていると思います。このままでいいはずはありません。
485
訪米中の菅総理が公式の記者会見で米メディアからの質問を無視しました。安倍前政権もですが、質問に答えないという最近の政権がよく見せるやり方は、答えたくない意思をそのまま見せるというその幼稚さ悪質さに加え、答えられないという準備の不足、つまり仕事への取り組みの甘さが深刻だと思います。
486
差別がある現状と差別がない世界を混同している人が本当に多い。「外国人がパクチーを盗んだ」これが事実だとして、差別も偏見もない世界であればただの事実として「パクチー盗まれた」と違いがなく問題ありませんが、「外国人は怖い」という偏見がある中では「外国人」という言葉の重みが違います。
487
ちなみにこれは後で清掃業者が入ったりはしない手作りのイベントであり、ゴミは誰かが拾わなければいけない状況でした。また他にゴミ拾いなどの分担もなく、ゴミ関係の分担は私たちゴミ回収係りしかいませんでした。私はこの意見の「必要ない」は、誰かがやってくれるからという意味だと感じました。
488
人間という動物は男性が女性へ何らかの差別をしないと性欲を満たせないようにできている、そんな事がある訳ありません。もし自分が性欲を満たしてきた方法が差別に当たると指摘されたなら差別にも犯罪にも当たらない違う方法で満たせばいいだけの話です。その指摘に怒ったり焦る必要は全くありません。
489
この発言一つで、森氏自身はもちろん組織また国の国際的な信用が大きく失われるあってはならない発言であり、日本社会は、看過してはいけません。これが差別だと森氏自身が分からなくても、分かる努力など個人で後でやる事で、まずは国際的な役職を辞めるのが先だと思います。 asahi.com/articles/ASP23…
490
ましてや今日のような大寒波の中では、履きたくない人が多いことは明らかです。ファッション云々ではなく、体温を保つ為に寒い時に服を着るという人間という動物としての選択を制限する、それも性別によって、という理不尽を教える事が、未来ある子供達に必要だとは私には思えません。
491
超少子高齢化社会で、すでに経済的にも厳しい状況のいまの日本が、明るい未来に向かうには、人が人に対して筋を通して、皆で思いやって生きやすい社会を作っていくしかないのではないでしょうか。
492
なのに、恵まれた環境で教育を受けてきた高学歴の大人が、新たな社会作りには目も向けず、自分ばかりに視野を持ち、盲目的に指示を待ったり、参考書を求める受験生のように啓発本を読み漁ったり、そんなケースをたくさん見てきました。日本において教育を見直す事の優先順位は極めて高いと思います。
493
注意していただきたいのは、吃音障害は、苦労をしていることすら気づかれないことの多い少し特殊な障害という点です。全く悪意なくほとんどの人が無理解であり、結果的に差別側になってしまいます。コンビニでお箸は何膳いりますかと聞かれるだけで苦しむ可能性があることは誰も悪意なく気づきません。
494
政治関係者、業者や買い手の皆様、日本の生産者をもっと大事にしてください。もっと敬意を払ってください。生産者が生み出さなければ何も始まりません。日本に溢れる高クオリティの品の数々は簡単にできてはいません。日本の生産者の方々へは、金銭面含め今と違う評価が必要だと私は強く思います。
495
このようなデータに対して、立候補しない日本の女性の問題といった意見が当たり前に出てしまう所に日本の差別の激しさが表れています。差別があるから簡単に〇〇できないという現実に対し、〇〇できないから女性は云々という順番が逆の思考は、差別の存在にすら考えが回らない典型的な差別的思考です。 twitter.com/NipponZaidan/s…
496
芸能界も政治も同じ日本の中にある訳で、何か問題が起きたならそれは多かれ少なかれ日本社会のある側面を示しています。差別意識がなく人権が担保され社会的な上下意識にとらわれない社会なのに芸能界でだけ問題が起こるなんてことがあるでしょうか。その意味で、芸能界の問題は深刻だと私は思います。
497
投票率55.9%。異常な低さです。年代別に見ると確かに若者は低いですが、中年世代も低い。多く国で年齢が下がると投票率が下がる傾向はありますが、日本の問題はその下がり幅の異常さです。この原因の一つには、政治への教育不足から世代から世代へその重要さが伝えられていない点があると思います。
498
人種差別に抗議する大坂選手へ日本人じゃないなどとヘイトをぶつける問題外な行動もですが、もう応援しませんとかネットで(つまり本人に届く形で世界に向けて)宣言する事はもはや、差別への不理解を超えて、スポーツ、ネット、仕事、他人、人権、何もかも理解できていないという宣言に他なりません。
499
信じがたい…現政権はどれだけ絶望の上乗せを続けるのでしょう…。上の子が食事の時に今日は長崎の原爆の日だねと話していましたが、人類にとって忘れてはならない重たい歴史であり、子供も大人も関係なく世界で話題になる日です。それを被爆国の首相が適当なスピーチで済ますなんてあっていい訳ない。 twitter.com/Iwakawa_Arisa/…
500
誰もが自分のままで生きられる社会は、今自分のままで生きられない人が周りからの圧力を乗り越えて自分らしく生きようとする社会ではなく、そんな圧力がなく、今自分らしく生きられない人が本当に自分らしく生きられる社会です。そしてその社会の実現は、圧力を与える側の変化なしにはありえません。