maromiso(@maromiso1)さんの人気ツイート(いいね順)

401
この根本的な問題点を放置し続けると、日本は、制度と精神の矛盾したまま多くの面で崩壊していってしまうと強く危惧しています。まず変わる、社会を変える、それは前提で、じゃあどう変わるか、どう変えていくか、一人一人が真剣に考えることが大切だと思います。
402
例えば、私がアメリカにある著名な研究者の元にポスドクとして渡った時、日本では、研究に利用されると思うけどその中で学んで、などと言われ、私も構えていましたが、行ってみると、その研究者は、ただ真面目に私と研究の議論をして、研究費等含め私がいい研究を進めるサポートだけをしてくれました。
403
これ話したら差別的と見られるかなという慎重さが感じられず、驚くような内容を悪気なく流れるように話す場面に度々出くわします。もちろん深く考えている人もおられますが、差別的な言動を社会の中で表現するハードルがおそろしく低い。この問題意識が低さは今すぐ変えなければいけないと思います。
404
フェミニストがアラフォーアラフィフだと否定的に茶化す意見をよく見聞きしますが、雇用機会均等法などの法整備にも関わらず差別がなくならない不条理に直面してきた方々が差別を訴える事を茶化す意味も、差別が続く現状にも関わらずより若い世代は訴えないはずと考える論理も、全く理解できません。
405
記事を書かせて頂きました。妻は出張の度に日本人から「子供は」「食事は」とケア労働を心配されます。そして実際日本では女性が人生において15年も長くケア労働を担ってます。このような明確な差別が女性のキャリア構築を拒むあってはならない現状を考察しました。 @frau_tw gendai.ismedia.jp/articles/-/774…
406
日本が平和で安全と言う声は未だにありますが、社会的な強者弱者がある差別的な社会が平和で安全な訳はなく、差別的な社会の歪みは弱者にぶつけられます。現在のように経済が沈み歪みが強まる状態なら尚更です。頻発する強盗の件も、もうこの社会は今の形では持続できないことの表れなのかな思います。
407
今回の衆院選の争点になっている選択的夫婦別姓。現在は、別姓を選べないだけでなく婚姻時に選んだ姓をその後に変更するにも制限があります。何が問題なのかと感じた方もいると思いますが、問題に直面している人は現実に存在しています。選択的夫婦別姓の早期導入を願います。 gendai.ismedia.jp/articles/-/888…
408
欧米は個人主義。この曖昧な言葉を批判的に使う人がいますが、例えば先日、子供の通う学校の先生とのメールのやりとりの中でアジア人が差別を受けている話題が出ると、差別への批判と共にオーストリア人という立場からの謝罪がありました。単に個人でなく社会の中の個人、この感覚を持つ人は多いです。
409
家事や育児について、今までやってなかったスキルのない自分いきなり始めても云々といつまでもやらないのに、何歳までに転職すべき、幅広いスキルを身に着けるべき、迷ったらまずは始めてみるべき、などと仕事に関しては当り前のように新しい事に前向きな男性を何人も見て来ました。
410
開催中のW杯の会場建設等で外国人労働者が数千人亡くなったと世界で大きく報じられていますが、日本でも外国人労働者を差別的かつ過酷な環境で働かせている現実があります。日本は平和と言う人がいますが、差別や格差の上に成り立つ社会、そんな人間の醜さのど真ん中に日本もいるというのが現実です。
411
しかし、男性が生活し仕事をしていても感じる事がない圧力を女性があらゆる場面で感じているという現実は確実にあります。そしてこの圧力の根源にある「仕事=男、家=女」の古い価値観を作ってきた中心にいる男性がここからの脱却を本気で考えなければ日本社会は永遠に変われないと思います。
412
さらにこの下駄は、男性自身を下駄の上にある小さな世界に閉じ込め、人生の視野を狭め、柔軟性を奪い、生きにくさを与える危険も多く含んでいます。どの方向から考えても日本では、この下駄からの脱却を求める声が男性からもっと強く出る事が必要だと思います。
413
少子化対策などという言葉を使うなら、まずは国として子供を大事にする姿勢、これを見せる事が最低限の第一歩だと思います。コロナ禍などの緊急事態では特に政府が何を大事にしているのかが露呈しやすい。私には、今の日本政府を見て、子供を大事にしているとは全く思えません。
414
個々が、全体、つまり社会や政治また世界情勢に関心を持ち意見を持つという民主主義に国際社会の基本を見直し、相応のリーダーを求める、全てはそこからだと思います。そして今まで課せられていた自助への過剰な強要が違う方向に向けば、世界でも新しい素晴らしい力が発揮できると期待しています。
415
夫婦別姓も同性婚も認められず、1か月以上の男性の育児休暇取得率は1%。人権無視の待遇で働く外国人労働者を移民とすら認めず、他のアジア諸国へのヘイトは蔓延。前首相含め不正は野放しで、コロナ禍では信じがたい無策を続けた挙句に、ワクチン接種率が他の先進国より桁で低い中で五輪強行に向かう。
416
性差別など差別の訴えに対して別の辛さを持ち出して誰だって辛いと口を塞ぐやり方、身に覚えがある人は即刻やめましょう。私も吃音をカミングアウトした時に皆何かを抱えてると言われ絶望した経験がありますが、このような差別への無理解がまかり通るから日本社会はいつまでも差別的なのだと思います。
417
履歴書の性別欄をなくす動きに、トランスジェンダーの人の為にそんな事したら人事が性別が分からなくて困る、とか支離滅裂なパニックになる人が少なくないようです。世界の様々な地域ではもう当り前ですが、ジェンダーバイアスがある社会だからこそ必要な対応だという点への理解が広まる事を願います。
418
表現の自由とは、犯罪が助長されちゃうけどそういう宇宙の決まりだからしょうがない、というものではなく、少なくとも現行の表現の自由は、弱者の表現を守り差別や犯罪を防ぐ目的で導入された考え方です。もし仮に、これが差別や犯罪を加速させるようなものであったら、その倫理は修整が必要です。
419
仕事、税、選挙などの手続きにも見えますが、海外に住む日本人へすら排他的な傾向もあります。個人的な意見ですが、私はこの差別的だったり排他的な面を日本の大事にすべき特徴だとは思いません。人を想う、そんな一側面が国際社会の中で発揮される。何かそういった明るい未来が見たいと考えています。
420
この記事へのコメントに日本での人権教育不足また多様性に対する視野の狭さが集約されています。 「警戒してるだけ」「心配してるだけ」 それは差別でないとマジョリティ側から言って言葉が封じられる、それが差別の代表的な1形態です。差別を意図してなくてもです。 news.yahoo.co.jp/articles/d34fa…
421
そしてその差別により、就職から家事育児に介護とあらゆる場面で性別による不平等が起こっています。私はその意味で、この下駄を軽視し放置する事は、もはや差別への加担だと考えています。日本の差別がここまで強いのは、下駄を履いている事を軽視する男性が多すぎる事が主要因の一つだと思います。
422
マリエさんの告発。例えば、欧州でも性差別も人種差別もまだ根強いですが、差別をなくそうと行動する人が男性や白人など差別側の立場に多くいます。MetooやKutooも同様ですが、今回の問題に対して男性という立場からの動きがあまりに弱い点に、芸能界及び日本社会の差別への意識の低さを痛感します。
423
下の子のロシア人の友達がロシア人は悪いなどと揶揄され学校で孤立してきているそうです。おそらく揶揄する子の親の影響だと思います。一方で、そのロシア人の子の親はウクライナ難民を助ける活動をしています。戦争はあまりに不条理で、戦地の外にも多くの悲しみを生んでいると実感させられました。
424
同調圧力の怖さの本質は、本来の自分を失う事にあります。社会に1人も同じ人はいません。その平均は取れても平均値ぴったりの人なんておらず、社会には多様な人が広く分布しています。だからこそ、1人ではできない事が社会全体ではできる。社会にとって大事なのは、平均値ではなく分布の広さです。↓
425
「女を守るのが男」「家庭を持った男としての責任」もういい加減こんな古くて差別的な価値観から離れましょう。もし何が差別的なのか分からないのなら、この「女」や「家庭」の部分を「部下」に「男」の部分を「上司」に変えてみて下さい。そこに対等性がない事が分かると思います。