376
コロナ以前から欧米などアジア圏外に住んでいるとアジア人差別を日常的に受けます。そんな中、生まれ育った日本を見ると、日本も当事者ど真ん中であるのに世界で起こるそんな事態も他人事で、他のアジア諸国を差別し、国内でも性差別や障害者差別も含め差別的な側面を放置する傾向が感じられ、さらに、
377
そしてそうした失敗を繰り返す中で、話し方や社交性はマジョリティが普通と感じるそれとは離れていったりします。今回の芸人さんについてはわかりませんが、少なくとも私は、今回番組が吃音障害への理解を持った上で芸人さんを扱っていたようには感じられませんでした。
378
真面目に生きると損。このダサい言葉が私は嫌いです。真面目に生きる人がいるからこそ社会は成り立っており、真面目にやるなんて損と言っているふざけた人も、現実としては真面目に生きている多くの人に支えられ生きています。皆が互いを尊重して真面目に生きる社会、私はくそかっこいいと思います。
379
分からない事があります。私は日本人ですが、海外から日本の問題点を指摘すると、日本をディスって快感を覚えていると言われる事があり戸惑います。どこに快感を覚える要素があるのでしょうか。
380
勝手に「日本」を定義して、そこから外れる人に怒り除外しようとする。まさに差別の典型です。そしてその思想を肯定する視野の狭い情報に取りつかれ過激化してヘイトを垂れ流す。皆が自分のまま生きやすい社会を目指すなら、こんな事が横行する状態を放置してはいけません。 twitter.com/nipponkairagi/…
381
出生率1.36、4年連続低下。利権に癒着ばかりで老後含め国民の不安に何も対応できない政治。労働時間含め雇用者の人生を大切にできない経営者。男性の1ヶ月以上の育休取得率1%といった信じられない差別的な状況。こんな近視眼的な自分本位の社会では当たり前の数字ですが、
382
Eテレの改変で「おかあさんといっしょ」の放送時間が変わるとの事ですが、まずこのタイトルを変える事が何より先ではないかと私は思います。あまりに古い価値観に基づいたタイトルです。未来に向かう子供達に、どんな価値観を見せどんな社会を作るべきか、私たち大人は真剣に考えなければいけません。
383
ましてや今日のような大寒波の中では、履きたくない人が多いことは明らかです。ファッション云々ではなく、体温を保つ為に寒い時に服を着るという人間という動物としての選択を制限する、それも性別によって、という理不尽を教える事が、未来ある子供達に必要だとは私には思えません。
384
社会は常に変化しなければ持続していけません。そしてその変化の向かう先が、皆の生きやすさである事も明白でしょう。つまり、こんな生き辛さにも変化にも向き合わない発展性の欠片もない思考が蔓延したら社会は終わりという事です。
385
WBCやW杯における自国の活躍にこれほどまでに熱狂する国民の、選挙への投票率がなぜ異常に低いのかという点はもっと議論されていいと思います。
この矛盾を言い換えると、日本という国や社会への愛着や前向きな気持ちはあるけど、その社会を自分たちで作ることには興味がない、ということでしょうか。
386
重要な行政文書を政治側の都合で破棄という事態が次々と発覚しますが、これが異常だと大部分の人が気づかないなら、この国の民主主義社会としての教育は全く機能していない、つまり、どんなに辛く未来も見えない中で働かされ搾取されてもいいと受け入れるように教育されているということです。
387
なぜGoToをするのか、ではなく、なぜGoToが問題ないのかの論理的な説明がないのか、私の疑問はその1点です。今の感染状況はこうで、感染はこのように拡がっていて、だからこのような対策をしながら利用すれば感染はこの程度抑えられるから問題ない、なぜ政府がこのような説明をしないのでしょうか。
388
昔ファンだったのは私の勝手な過去ですが、松本さんが社会感覚の欠如した発言を繰り返すのを見るのは本当に残念です。影響力のある人が、投票率が低い事が日本の政治の大問題である中、選挙に意味がないなどど言って投票しない事を公言する。日本の民主主義は末期的です。
oricon.co.jp/news/2166809/f…
389
日本は「天才」という言葉に溢れすぎており、また「天才」と呼ばれる人を崇めすぎだと思います。「天才」と言われている人がいるとして、その人は人間として上ではありません。全ての人間がただの同じ人間です。「天才」と呼ばれる人が勧めた事、言った事が従うべき正解でもありません。
390
私が博士を取った学科の学科長だった著名な男性教授は愛人の存在を公言しており、妻がハラスメントを受けた研究室の教授は愛人の元に公然と通い、私がアメリカに渡る前にいた研究所には教え子の複数の女性にアプローチする既婚の教授が知る限り2人いました。2人ともその後、高い役職に出世しました。
391
また男性にも、男は仕事といった圧力があるという見方もあると思いますが、そもそもこういった男性性の問題は上記の女性性の問題と表裏一体であり、反対の事象ではありません。さらに、社会の主導権が男性にある現状において問題は平等ではありえず、男性が何もしないで解決する問題ではありえません。
392
しかし現実として、ネットが普及してから、世界の変化は劇的に速くなっており、日本はその変化に対応できていません。そしてそれがコロナ禍において目に見える形で噴出しています。これらのサインを軽視せず、今こそ変わって行くチャンスだと思います。
393
さらに、差別また教育という点では、女子ばかりが寒くて苦しいというだけでなく、それを見る男子の女性観への影響という視点からも問題だと思います。細かいと言う人もいると思いますが、どの方向から考えても、女子が制服にスカート一択の文化を続けることに前向きな点はないと思います。
394
子供のいる人が不倫。これが男性だった場合と女性の場合で恐ろしいほど反応が違う。男性の場合は、家族がいるのに、女性の場合は、子供を「置いて」、となる。子供の世話をするのが女性が当たり前に果たすべき役割という前提だからそれを「置いて」となる訳です。恐ろしく差別的な社会だと思います。
395
記事を書きました。日本の研究業界は、若い世代が搾取される構造が強固で、世代循環が危機的です。さらに、短期的に不利益を感じないからか、その構造を作る国やシニア達が改善に動かず、結果、業界は衰退の一途です。この問題は日本全体の問題であり危機だと感じています。
gendai.ismedia.jp/articles/-/821…
396
日本で女性がキャリアを築く為にはこういった数々の圧力を乗り越えなければいけないという現実に私たち男性はどれほど気づき、何をしてきているでしょうか。私は正直に、妻と暮らすまでこのような圧力を自分の中で強く問題視できていなかったですし、今でもまだ理解が足りていないと思います。
397
現実でもネットでも感じるのが、日本の「中立」を過剰に信仰する傾向です。「中立」そのものが幻という事もありますが、この傾向は弱者の声を封じる危険があり、日本のように差別意識が強く残る社会では早急に改善すべき点だと思います。
398
水原さんへの差別、本当に酷い。私の子供の学校ではオーストリア生まれでない事で他の子から揶揄されたら大問題になります。個人のアイデンティティに関わる重大な事態だからです。文化を跨いで育つ苦労も素晴らしさも知らない立場からルーツに言及して中傷するなど、あってはならない卑劣な行為です。
399
なぜ危険?なぜ安全?なぜ必要?差別に性犯罪が当たり前のように蔓延しているからでしかありえません。それをなぜ軽視?差別に性犯罪を軽視しているからでしかありえません。そんな意識がもしマジョリティなのであればそれは恥ずべき社会だと私は思います。
400
国と同化させ自身の存在意義を見出そうとしてるからかなとも思いますが、そこには実際に差別に苦しむ人への視野が感じられません。ある要素への差別が強い社会は、上下意識の強い社会であり、誰もが差別されうる社会です。私は日本がそんな生き辛い国であってほしくないので、シンプルに訴えています。