インクエッジ(@02Curry)さんの人気ツイート(いいね順)

51
デジアナの差異は漫画原稿にも言えることだけど。グラデトーン貼りまくりの往年のギトギト原作を今更アニメにして、ここまで「時代なり」の淡泊なルックに変質してしまうのはさすがに厳しい…
52
その一点のみが数多ある商業主義批判ゴッコ漫画とまったく異なる。「主人公がちゃんと努力するお話」を売れ線の特徴の双璧のひとつに置き、それを良心に反し強いられる性的搾取やブラック労働と同一視してしまう超次元感覚がモノすごい。この人どんだけ努力型主人公が嫌いなんだw
53
しかし「影は光源しだいでつく場所が変わる」とか「二号影は必ずしも光源からみて奥側につけるだけのものでない。反射光のニュアンスを一号影に振り、二号影を明部との境界に配して光沢感・シズル感を出す」みたいなことまで「ロストテクノロジー」になってしまうようではもうおしまいじゃないだろうか
54
そもそも「努力」というものの観念がこれまた浅く、作家にとってはたとえば日々生活のなかで何気ないものごとを観察してくのも「努力」なんよね。蛇口の水がどう排水溝に流れてくのか関心を持って見てみるのも表現のための努力。「努力=苦労」で固めてしまってる人はこういう努力否定をしでかしちゃう
55
ここで責め具に使われるスライムはガラが「品種改良」したもので、ヨーコさんには「人間の服だけを溶かすコトもできる」と伝えて脅してんだけど、手枷も溶かして脆くする能力も持たせてたんちゃうか。所詮は暇つぶしのからかい遊びでしかない責めなので、適当なところで戒めを解くつもりにしていたと。
56
最初はちゃんと考えて創っていたものが、その結果様式が確立していくと、しだいに様式の再生産だけをするようになって劣化する。「服の構造なんか気にしたことない。アニメで見たことある服の皺を引いときゃ済むじゃん」ていう意識を問題視してるんです。
57
漫画原作アニメはただコマを次々ぼんやりなぞってちゃただの「劣化」に成り下がるもので、まずは原作漫画のコマの並びがなにを示してるのか理解したうえでそのとおりにするか変えるか決めてほしいもの(=ただ読み落としてたからしぜんと省かれるみたいなのは下の下)。たとえばここの2ページの並びは…
58
くれぐれも「浮き血管の本数が少ない」て話じゃないよ。「表皮に浮かぶほど膨らんだ血管のつもりで描いていない」ということ。端点の始末もなっちゃいないブツ切れ処理だし、血管同士の皮膚下の繋がりなんか想定せずただ浮き出た部分だけ唐突に表面にあるから、ヘンテコな間隔で配置して平気でいられる
59
昔のギトギト画風は「細かくクドく影指定して二号影、BL影もさかんに入れる」という塗り方面と「線画にコチョコチョ、コチョコチョとタッチを加えてクドくする」の二方面の合わせ技だけど、バスタードはどっちも現代的な淡泊あっさり路線。「///」な誤魔化しタッチを入れまくる原作とは全然違う…
60
「過剰な労働」はあっても創作行為における「努力」に「過剰」はないスよ。
61
バスタード旧OVA版も「時代の上澄み」の側であって、たとえ同時代であってもジャンプ原作TVアニメの安普請さは今より酷かったりするけれど、「旧版はオーパーツ(※)だから」て言い訳しながらはるかに低品質の映像を新作するのって虚しい作業だ。
62
>だけど2021年現在の日本では、SFの衰退とともにロボアニメ、宇宙が舞台のアニメはオワコン化の一途を辿っている。 いやよりによって2021年5月にソレ言うのは無茶っすよ。 卍 顧みられない日本のユニークカルチャー 卍 ncode.syosetu.com/n9227gy/ #narou #narouN9227GY
63
情報量が多い往年のギトギト作風と現代主流の淡泊あっさり画風には、「好みの違い」以上に物理的な「手数の違い」があって、今風にシンプルな塗り分けでサッと影つけするより、チマチマとタッチを書き加えたり細かくクドクド塗り分け指定したりする方が、そりゃハイコストにはなるが…
64
しかしこういう省力進行はほんとよく見るんよね…。複数人を絡ませられない、一連のドウサが描けないから、「動き出しカット」と「動き終わりカット」のふたつだけに絞ってしまい。それぞれちょっとだけ動かして誤魔化しちゃうの。
65
アナログ制作はほっといてもノイズ、パーティクルが発生してそのぶん視覚情報量が多くなり、対しデジタル制作にはなにひとつパーティクルが乗ってくれないので、余計のっぺり平坦に見えてしまう
66
ついでにいうとここのシーン、甘露寺がドツかれてコケるとこもクドクド間をとっておきながら「甘露寺がドツかれてコケる」ことだけザツに再現すんのがキッツいんよな。コマをよく見ろ! 甘露寺がドツかれると冨岡が即反応して助けてんじゃん! なんでアニメの冨岡はガン無視してんだ?
67
この人にとっては、「主人公が努力するさまを描く」のは「性的搾取につながる女性像を提示する」のと双璧の、良心に反する資本主義の悪魔に魅入られた代表的な行為だそうです。量産型ルサンチマン自慰テンプレ漫画のなかでも、ここだけはすごく個性的。
68
ところでこれは別に「水星の魔女」に限ったことでなく最初の機動戦士ガンダムからみんな一律やってる演出なんですけども、カタパルトで射出された機体がそのまままっすぐ飛んでかないのが昔から苦手なんですわ。洋上空母から発進する=離陸する艦載機を引き写して上昇させてるんやけども。
69
アニメ大全は案の定アダルトカテゴリがまるっとなかったことになってて、そんな黒塗り欠損データベースで日本アニメ史を標榜できるんかという…アダルト原作版「A KITE」だけ載ってんのはなんでなんや
70
いぜんマクロスの販促イベントで「マクロスゼロの雲海3DCGはオーパーツ」とコメントされてたけどあれこそ「ロストテクノロジー」の間違いです。「今はもう同等のものを再現できない、残念ながら失われてしまった技術」の意で用いていたので。
71
「最初はちゃんと考えて創っていたものが、その結果様式が確立していくと、しだいに様式の再生産だけをするようになって劣化する」というのはいろんな局面で言ってる。twitter.com/02Curry/status…
72
逆にいうと「コマ内に収まらない皆の勝手な言動は漫画では省略されている」ということ。吹き出しにある台詞がここの喧噪のすべてではない。ほんらいここを映像化したなら「ガヤ」めいて全員の発話が重なりまくって聴き取れないくらいになってるはずなんだ。昔の漫画原作アニメはそうやって翻案してた。
73
こういうのを「原作愛のあるなし(制作側は仕事でやってんだからファンのような原作愛を求めるな)」にヌルく纏めるのは大ッッ嫌いなんだわ。「愛」のあるなしじゃあねえんだよ。ただの読み取り不足だ。むしろ「仕事する能力が低い」ということを「愛がない(から仕方ない)」て誤魔化すのをやめろ。
74
ここは「エリーがうっかり過失で3人殺した」のでなく「エルノラが明確な殺意をもって、エリーを子機にして3人殺した」という実情の方が倫理的観点からも好ましい
75
この主旨のネジレは、労働者である作家自身の「過剰な努力」を否定したい悪として位置づけたいため、つくり話の架空の主人公に努力させるかどうかなんていうそれとまるで無関係なことを強引に同一視させようとして起こしているもの。