インクエッジ(@02Curry)さんの人気ツイート(いいね順)

ネトフリ版バスタード、デザインが今風にアレンジされるのは仕方ないがこの乳のヤル気のなさにはがっかり至極。1枚目ネトフリ版、2枚目原作の小さい当該コマ、3枚目旧OVA版。この時代のこういう服のタッチは上乳だけ貼り付いて下はストンと張って繋がるものなのに、この垂れたブヨブヨはなんなん?
「米国を舞台とする日本人主人公形式のアニメ」おう、そういや今期もあったわと思って今日初めて「天晴爛漫!」を観てみたんだが、レースマシンのトンデモぶりで抱いてた予断は覆され、真面目に19世紀末のアメリカのお話だった…小道具ひとつ一つまで真面目。モブ車のデータ何種類用意してんだよこれ
「禍特対本部がどこにあるか俯瞰で映さない」 →ウソ。空撮3秒くらいのカットで映してます。 「支払いの手段をいっさい映さない」 →ウソ。現金を数えるカットで映してます。 まったく酷い記事だ。 『シン・ウルトラマン』を見て的中した不安(ニューズウィーク日本版) news.yahoo.co.jp/articles/b2c87…
突然「アニメが」最大級にブレイクしただけに、近年少年漫画に縁遠かった者が「鬼滅はこれまでなかった特殊性を持つ」系の妄言を垂れる光景はよく見るようになったな。 twitter.com/moriteppei/sta…
アニメ版チェンソーマンの車上戦と比較する場合には「こっちはちゃんとできてるのに」とはならないウィザードバリスターズ第一話のそれ。もちろんスペクタクルは充実してる。しかしそういう総評と個別の「車上」の部分は関係ない。決着のアクションが理屈としておかしいところ、わかりますか?
「乳袋ができさえすればそっちのがエロい」なんていう中学生レベルのヌルいフェチ。原作みたいな乳につっかえてテンション掛かって下乳から浮いた表現には、また別のフェチがあんだよ。垂れさすんならそれ用の強調皺(※ホリゾンタルな交差線。テンション張った強調はバーチカル主体)の作法があるのに。
この漫画の最大の謎は、良心に反する悪しき商業主義に染まった作品の特徴として「主人公が努力する」を繰り返し挙げてる点だな。ありきたりなこの手のテンプレアピールではいつもその逆、売れ線を求める浅はかな編集者像が提案するのは「努力描写なんか削れ」だからね。
アニメ版チェンソーマンが目指すところはかつての梅津アニメとほぼ同じだと思うが、アクションパートについては梅津作品の方が格段にみっちりしてて、撮影技術等かつてなかったデジタル制作の付加価値をふんだんに込めてあるのがアニメ版チェンソーマンといったかんじ
まずよくわからんのは、インド映画がインド以外を舞台にしない、中国のコンテンツが中国舞台ばかりとかは言われないのに、なんで日本の創作でだけ日本が舞台だと「想像力」が狭いことにされてしまうのかということです。その発想自体が外国コンプなんじゃないだろうか。
10
ホンマだめやねん。別にどれか特定作品に限った話でなく、整頓させ過ぎで「他人の発話を遮る」という行為の意味を損ねてまわるのが日本の映像様式。漫画原作ではさらに几帳面に台詞を再現し過ぎるから加速する…「鬼滅の刃」一期終盤の柱合会議。原作の(漫画らしい)ニュアンスがアニメ版では消え去る
11
東アジア人なら釣り目の細目、アフリカ系は団子鼻で唇厚く…「人種がひとめでわかるようなステロタイプにせよ」なんて要求はあんま堂々言えるモンじゃないですよ。 twitter.com/z1oOZKdjJ7r2KA…
12
「翻案」があたりまえだった昔と違い、今はなんちゃって原作忠実路線が猛威を揮ってる。アニメはドウサを伴う時間芸術なのに、こうやって静止画キャプだけ比べ「原作漫画に忠実!」ってやって喜ぶタイプの客層の声がデカくなっちまった、それに応えて安直な路線を選びすぎるようになっちまったんだ。
13
いやいやいやいやいやいや白人富裕層がインド人の使用人を使役してるのは19世紀イギリスが舞台だからであって、時代背景上存在していた構図を呈することじたいが「人種差別」というのは間違いです。 twitter.com/sakurai7715/st…
14
いいえ。ぜんぜん「金髪美少女は日本アニメの王道」なんかではなくずっと少数派です。たまたま目にしたものが金髪だったからどうせみんな金髪だろう、コンプレックスに塗れた世界だろう…という酷い偏見に過ぎないものです。 twitter.com/tmhk0/status/1…
15
えっおま自分の子供右腕に接続してんの!?
16
小野寺系、昨年末はSHIROBAKOをネタにして、これはアニメ業界特有の問題だということにしてバッサリ切断処理してたのに、自分ちの刑事発展にも発展する深刻なレベルの問題になったらこんどはこれは芸能界全体の問題なのに映画業界がスケープゴートにされそうだ、とくる
17
いつも言ってる「漫画原作の表層に過ぎない漫画のコマを忠実になぞってしまうと、逆に原作から忠実でなくなる」とはこういうこと。ただ2コマの進行をそのまんまトレースしてしまうと、この一連の責めシーンの「なんとかぎりぎり拘束者(ガラ)には局部を絶対見せずに切り抜ける」流れがなくなる。
18
ネトフリ版は原作や旧OVA版みたいな張り&浮き乳フェチの垂直基調の抑揚もつくらず、さりとて垂れ&貼り付き乳フェチの水平基調の抑揚でもなく、ただぼんやりしたブヨブヨがぼんやりくっついているだけの、まったく締まらない作画が酷い。
19
「水星の魔女」貧乏地球寮は外観がわかりやすく貧乏ちいが、まず頭数がメチャメチャ少なくて小さいのと維持費を切り詰めてだろう外壁を清掃せず貧乏に見えるようしてある。決してDIYみたいな掘っ建て小屋だということではなくて。ハンガーは2基。
20
あたりまえだが旧OVA版は光源の位置しだいで影のつく面が変わる。こんなの別にちっともスゴいことじゃない、ただのアニメの基本中の基本だが、それすらロクにできなくなってしまってるのが現代の惨状だ
21
時間芸術であるアニメとそうでない原作漫画のおおきな違いは台詞にもあって、どんな長文でも一瞬で読み流せる漫画の台詞をそのまま再現してしまうと、小気味良いやりとり、軽快なギャグパートなんかが軒並み死ぬ。台詞が字から音声になると、読み上げる物理的な限界がたちまちガンガン露呈する。
22
バスタードアニメと同じく「何十年も前の同タイトルと同じことをやったら品質劣化があからさまに出た」例。2016年マクロスΔで21年さかのぼる1995年マクロスプラス劇場版のシチュエーションをセルフリメイクしたら「過剰血流で血管が浮き出る演出」がぜんっぜん描けなくなっていた
23
ネイの鎧も上乳に力点を置くシルエットだがネトフリ版はなんのフェチもなく形状なりに常時下側に影を入れる。「光源が常に上にある」…いや「影は光によってできる」という観念が欠落してる。原作は雷を放つ剣を光源として影をつけそれによって上乳を強調してたのに、ネトフリ版は緊迫感もエロスもない
24
「シスヘテ男性向け性的消費」をひとつのウリにした原作で、ネトフリ版もそれに乗ってつくられているにも関わらず、目玉のシーンでまでこんな至極ヤル気のないザマを見せられてひどくガッカリしてるということです。当時モノ再現でなく現代荻原画風をエミュレートしてもそれはそれでよかったのに。
25
漫画原作アニメは漫画の内容が読めずコマをなんとなく繋いでしまうとマズい話、やっぱチェンソーマン3話とか9話がどうしても槍玉に挙がってしまうな。そりゃコンテを切る人個人に必ずしも漫画を(ふつうに)読む能力があるとは限らないけど、コンテ打ち=別人によるチェックとかふつうするものでは…?