1
子供向けパッケージ「だけ」が販売禁止になるんだったらなんでもない話だが、そうでない製品も巻き添えで販売禁止になる(想像でなく既に実例も出ている)から困ってるっつー話です
twitter.com/FuewaRumeka/st…
2
3
4
そういや(現代)日本の漫画アニメの人物ビジュアルには白人願望があらわれている旨トンチキ論を真顔で唱えるアホウ共には、欧米ではただ醜い容姿とされる八重歯や立ち耳が日本ではチャームポイントとして描かれる(ナマモノタレントでもそうだ)美的感覚の大ギャップの存在も突き付けてやるべきだな
5
アニメ版チェンソーマンが目指すところはかつての梅津アニメとほぼ同じだと思うが、アクションパートについては梅津作品の方が格段にみっちりしてて、撮影技術等かつてなかったデジタル制作の付加価値をふんだんに込めてあるのがアニメ版チェンソーマンといったかんじ
6
スカイプリキュア、桃でなく青キュア主人公で「ヒロインでなくヒーローです」と謳ってるということは「旧来ヒーローと呼ばれ男性のロールとされていたもの、ヒロインと呼ばれ女性のロールとされていたもの両方を女性でやります、旧男性ロールの方を主人公とします」ということ
toei-anim.co.jp/tv/hirogaru-sk…
7
アニメ版チェンソーマンの車上戦と比較する場合には「こっちはちゃんとできてるのに」とはならないウィザードバリスターズ第一話のそれ。もちろんスペクタクルは充実してる。しかしそういう総評と個別の「車上」の部分は関係ない。決着のアクションが理屈としておかしいところ、わかりますか?
8
まぁそれでサムライソード決戦はここに限らず原作の展開はいたってロジカルに構築されてて、アニメ版はそのロジックを片っ端から捨てつつ、しかしコマにあることを薄くなぞってヘンテコな成り行きになってる。「漫画を読んで何が描いてあるか理解する」最初の段に相当難がある
twitter.com/02Curry/status…
9
10
原作では無線で喋りながら頬に着いた血を拭ってるけど、アニメ版は拭く血が着いてないのに画ヅラをただ真似てしまって謎の仕草になってる 「アニメのコンテを切る能力の高低(これはたぶん高い)」と「漫画の内容をふつうに読み取れるかどうか(これは凄く低い)」は別の問題…
twitter.com/02Curry/status…
11
12
13
個性的=他にない特徴ではあるが、ただストーリーがネジれておかしくなるだけなので、もし編集者に見せたら再考を指南される点になるでしょうね。そしてそのアドバイスが「資本主義の悪魔に魅入られた意見」に見えてしまって抗うというオチ
14
この人にとっては、「主人公が努力するさまを描く」のは「性的搾取につながる女性像を提示する」のと双璧の、良心に反する資本主義の悪魔に魅入られた代表的な行為だそうです。量産型ルサンチマン自慰テンプレ漫画のなかでも、ここだけはすごく個性的。
15
「過剰な労働」はあっても創作行為における「努力」に「過剰」はないスよ。
16
そもそも「努力」というものの観念がこれまた浅く、作家にとってはたとえば日々生活のなかで何気ないものごとを観察してくのも「努力」なんよね。蛇口の水がどう排水溝に流れてくのか関心を持って見てみるのも表現のための努力。「努力=苦労」で固めてしまってる人はこういう努力否定をしでかしちゃう
17
18
19
20
21
「パイルバンカー」なる劇中造語、ローラーダッシュと並び今も引用され続ける装甲騎兵ボトムズ発祥のネタの二大巨頭
22
海外モチーフでよくできてるやつはちゃんと現地取材してるワケで、「世代」というなら想像力なんかフワッとしたやつでなく「みるみる貧相になった今は以前ほど景気よく海外取材に行けなくなってきてるのでは」等の発想が必要ですわ
twitter.com/02Curry/status…
23
まず現実どこかの地域に具体的なモチーフがある、という時点で国内だろうが海外だろうがそれは「想像力」という言葉でジャッジするようなモンじゃないと思いませんか? 想像してんじゃなくて取材してる、創作してるんじゃなくて選定してるんだからさ。
24
欧州どこかの景勝をさくっと拝借しつつ、なんとなく洋装着せてなんとなくパンとシチュー食わせて、別にその土地の音楽をアレンジして流すわけでもない…みたいなものに、何かしらより優れた「想像力」があるとはとうていジャッジできないな。
25
たとえ海外のどこかが舞台であろうとも、その土地固有の歴史や文化や社会に根差すものが反映されてないのなら、ただ見た目を拝借してコスプレしてるだけ、架空の国の架空の都市となんも変わりないモンだよ。