126
「女性研究者」が「科学者以外」や「小中学生」と同じようにカテゴリーとして扱われていること自体が問題なのだと思います。「男性科学者特集」とは題していない企画に男性しか登場しない状況をそろそろ変えませんか?と思う方が増えてきているのではないでしょうか。 twitter.com/tkd_pbl/status…
127
先日から性産業の話を追っていても思うのは、欧州でセックスワークに従事するのは圧倒的に移民。合法ではない形で入国している人たち(守りが薄い)が多い。これは精神科医のように労働条件の問題なのだろうか?社会保障など労働条件が整えられれば、白人で大卒の人たちも従事するようになるのだろうか?
128
そして学会は、一部上層の男性の声ではなく、圧倒的多数を占める女性一般学会員の声をきちんと聞いてほしい。
129
遂にきましたね、ジャニーズ事務所と性虐待。
伊藤詩織さんの時といい、日本の大事な前進を日本のメディアが扱えないのは本当に残念。
130
ショッキング。
大人はこれを読んで「感動した」などと言ってる場合ではきっとない。大人の生み出した受験戦争を強制収容所だと書いているのだから。収容所(ユダヤ人)からあがった声に、大人(ナチス)が感動してどうするのか。
-どんな辛い体験も自分や他者への励みにかえる-
mainichi.jp/maisho/article…
131
日本に暮らす白人男性には少なくないタイプだと思うけれど。彼らの「日本スゴイ」の特徴は「自分の判断するスゴさ」を押してくること。そこには「自分こそが優劣を判断出来る者である」というWhite supremacyが透けて現れる。私が好きなのだからあなたには価値があるのですよというお墨付きの構造。 twitter.com/EcoG20/status/…
132
Holding power to account.
権力の責任を問う。
日本に欠けるのはこれに尽きると思う。政治でも教育でも家庭でも、権力を持つ人間の責任を問うことがなぜかされない。権力は監視されなければ腐るのが常。格差広がる社会の中で、権力の責任を問う文化がないのは皆にとって真に悲劇。
133
で、この特集は岸田首相へのインタビュー記事だ。表紙のまとめはなので記者の考えではなく、岸田首相のインタビューのまとめ。その深刻さはもう言葉にならない。彼は世界に向けて「日本の軍事化」を宣言してしまった。国民の知らないうちに...。 twitter.com/momotro018/sta…
134
私が西欧で受ける印象は、男性が進んで変えようとしたというよりも、女性が突き上げ、それによって起こる地殻変動を男性(そして女性)が許容してきたという経過です。私が感じる日本のハンデは、この「変化への許容度」が男女ともに極度に低いこと。変わることへの強い不安が、慣れ親しんだパターンに twitter.com/yuko_shibata_/…
135
通ってた学校だ...。
床のワックスがけ頑張ったのになぁ。校門向かいの文房具屋さん、どうなっただろう?故郷のまち、最近どんどんこんなことになっていってる気がして、なんだかとっても寂しい。 twitter.com/hashizume_y/st…
136
日本のホームレスや施設に暮らす子ども達に「雇用が生まれてるからいいでしょ」とサプライズ動画を依頼し披露する芸能人がいたら引くはず。なぜ「海外の人」だと許されるのか?そしてこれ、白人にはやらせないでしょ。ファッション始め日本の広告モデルは未だ圧倒的に白人が多い中、黒人は見かけない。 twitter.com/masumura17/sta…
137
本当に女性の主体性を考えてみたいと思われるなら、今回の話題でなぜ自分が水着姿の女性の方を論じる対象に選んだのか。そこをじっくり自問してみられることを薦めたい。
138
他にもやり取りはあったのかもしれない中、この箇所を公式映像としてsnsに公開する意図が本当に分かりません。子どもに対してこれだけ失礼な態度をとれることを自らアピールして何になるのでしょう?
139
的確な批判を既に多く見るけれど、加えて思うのは、日本にはやはりリベラル層が存在しないんだなぁということ。大学でこれがつくられてしまう悲劇。公共メディアが無批判にそれを報じる悲劇。高学歴エリート層に社会的関心や責任感が欠如してしまっていることは、日本の衰退に拍車をかけていると思う。 twitter.com/nhk_news/statu…
140
甲斐甲斐しく支えることに徹し自己主張ゼロの若い女性補佐。中高年男性プロデュースによる行儀良く並んで歌って踊る若い女の子グループと無邪気に騒ぐ男の子グループ。
これ以上の家父長制動画が地球上に存在するだろうか?凄すぎた。久しぶりにみたその映像は、北朝鮮の喜び組に近い衝撃だった。
141
日本の教育モデルは軍隊にある。これが先日の「教員に心理の専門性を」発言とも関連があるように感じてならない。日本が軍国主義回帰を進める今、心理という外部者は教育(文科省を頂点とした統制の効いた軍隊)にとって邪魔であり、教員という内部者に担わせることで異物排除を進めたいのではないか。
142
日本の公教育は教育というより徴兵だったのではないか。「教育の場」へ創り直す時期が来ているのではないか。大真面目に、そう思う。
143
「野党は文句を言うだけで対案がない」はまずもって事実誤認な訳だけれど。加えて「文句を言う野党」こそ健全な民主主義システムの要であることは忘れてはいけないと思う。「正しい政策や政治が選挙に勝って国を動かす」という想定自体が独裁モデルであり非民主的。それを許せば権力は必ず暴走する。