201
ADHDは真剣に取り組もうと思えば思うほど。緊張して動き回ってしまうような側面があるのに、「興味がないことに集中できない」「たんに怠けているだけ」と勘違いされやすい。学習プロセスは個人によって異なるのだ。
J Abnorm Child Psychol 46, 713–727 (2018). doi.org/10.1007/s10802…
202
スペインのグラナダにある噴水。
柱の下から噴き出る水の圧力と、石柱の重さがちょうど釣り合い、ほぼ摩擦のない状態を作り出している。
203
手の揺れを検知して安全に食べられるスマートスプーン「Liftware Level」
パーキンソン病や本態性振戦など、ふるえによって食事が食べにくい人でも、自分で食べられるように設計されたデバイス。
twitter.com/i/status/12596…
204
黒曜石。噴火によって高温高圧の粘性の高いマグマが急激に冷えることによってガラスのようにすべすべの鉱石として誕生する。
205
MITで開発されたトランスフォームするテーブル。
いろんな使い方があって、なんとなくフィクサーに出てきそう。
206
ちなみに集中しているように見える右の動画では、脳はリラックスしていて、「観てはいるけど脳はそれほど使っていない」状態とも言える。
客観的に見たら遊んでいるように見えたとしても、指を動かしたり動きながら学習してる、集中のプロセスは個人によって異なるのだ。
ucf.edu/news/adhd-kids…
207
2021 年にポーランドで発見されたとても珍しい「黒鹿」
突然変異により、メラニン色素(黒色素)が過剰に産生されるメラニズムと呼ばれる現象で、肌や毛が真っ黒になる。
ここまで全身が真っ黒になるのは非常に珍しいようだ。
208
レストラン«Le Petit Chef» では、プロジェクションマッピングを利用してコース料理の背景を知ることができるようになっている。
食材が食卓に運ばれてくるまでを知ることができるし、料理の待ち時間を華やかにしてくれるから、ステキなアイディアだと思う。
209
モーツァルトを演奏する5歳のアルベルト・カルトゥッチャ・チンゴラーニ君。
ロックダウン中に「家でできることを」とお母さんに勧められてピアノを習い始め、すでに熟練した音楽家のように多くの人を魅了しているそう。
神童って本当にいるんだ…。
210
マヨルカ沖で確認された「ウォータースパウト」という現象。
日本では水上竜巻とも呼ばれる現象で、海面から天までつながる姿は圧巻だ。
211
ネズミイルカの体重測定の様子
212
人間は「やらされてる感」が強くなるほど病む。仕事でも家庭でも、自分の人生がコントロールされている感覚を感じるほどに幸福度が減ってしまう。だからこそ、自分の人生をコントロールしている「やってる感」を感じるような、旅行や買い物といった無駄を楽むような非日常を求めるんだと思う。
213
ガラスの割れる速度は弾丸よりも速いという事実
214
キレイに片付けてくれるカラス。
カップごとの大きさを理解して、入れる順番があることを理解している…。
215
世界三大瀑布の一つヴィクトリアの滝にある「悪魔のプール」
世界で一番危険なプールとしてとても人気なようだ。
216
217
まるで本物の水のようにリアルな映像技術。
アリゾナ州立大学で体験することができる没入型のテクノロジー。
218
トラを威嚇しているガチョウ。
たしかにこれは恐い…。
219
インドのスタートアップNimo Planetが開発したスマートグラス。
拡張現実(AR)技術によってウェアラブルなディスプレイを複数表示することが可能で、2023年の上半期中には発売されるそうだ。
220
レーザーによって行われる繊細な彫刻。
221
ダムの決壊実験。
ダムの模型を作成して破壊されるまでのモデルを検証する動画。水がゆっくり浸水していって、決壊するときは想像以上の勢いで決壊している。やはり恐ろしい…。
222
香篆などと呼ばれる中国のお香。
平らにならした灰の上に金型をおき、とても細かい香粉を型に沿って入れて型を静かに外すことで美しい模様が浮かび上がる。見ているだけで癒されそう。
223
インディアナ大学が行った植物による”運動”の実験
アサガオやブドウなどのツタを伸ばす植物は、成長に適した支柱を探すために明らかに植物とは思えないような運動を行なっているそう。
そんな植物の運動能力も早送りの動画にすると良くわかる。
224
寝たきり患者用に開発された緊急避難用ブランケット。
火災などの緊急事態では寝たきりの患者を安全に運び出すことが難しい場合もある。そんな緊急事態でも「誰も置き去りにしない」ことを目的として設計されている。
225
まるでレーザー銃みたいに鳴くワニの赤ちゃん。
この特徴的な鳴き声で、巣の中にいる親や兄弟とコミュニケーションをするようになっている。
twitter.com/i/status/11742…