701
まるで魔法みたいに湧き出てくるトルココーヒー。
細かく砕いたコーヒー豆と水を熱した砂で沸騰させ、上澄みだけをカップに注いで飲む。
何度も何度も沸騰させて注ぐので、まるで魔法のようにコーヒーがいつまでも湧き出てくるように見える。
702
25年にわたり1000種類以上もの絶滅品種のリンゴを救ったトム・ブラウンさん。
古い果樹園で絶滅寸前のリンゴを食べて「誰も味わったことのないリンゴを見つけたら、どんなに素敵だろう?」と感じ、それ以来多くの絶滅寸前のリンゴの品種を救ってきた「アップルハンター」
atlasobscura.com/articles/herit…
703
「アップル・ハンター」として、珍しいリンゴの話を聞けば遠方でも飛んでいき、変わったリンゴ、偉人が食べたリンゴなど、たくさんのリンゴを保護して救ってきた彼の庭は、さながら「リンゴ博物館」と呼べるような代物になっているそうだ。
Tom Brown (apple hunter)
en.wikipedia.org/wiki/Tom_Brown…
704
氷も水も、ものともしないオフロード車「The Sherp Ark」
人間がたどりつけないような過酷な環境にも最大 22 人を運ぶことができるそう。すごい迫力だ。
705
中国伝統芸能の一つ「変面」
四川の川劇が有名で、お面が瞬時に変わることから人気が高い伝統芸能。
706
これまで噴火した火山の噴火力を比較した動画。
火山の噴火がいかに恐ろしい力を持っているか良くわかる。
707
世界最大のネコ科動物「ライガー」
ライオンの雌とトラの雄を掛け合わせることで生まれる生物で、大きな個体になるとシロクマ並みの大きさになる。
708
彫刻家のダヴィッド チェルニー(David Černý)氏により製作された動くフランツカフカのモニュメント。
作家であるフランツ・カフカ氏の苦悩を表現している。
709
中国の伝統的なティーポットができるまで
twitter.com/i/status/16179…
710
液状化して牢屋から脱出する液体金属ロボット。
液体金属と小さな磁性体により形成されたこのロボットは伸びたり、動いたり、溶けたりと柔軟に動くことが可能で、電子機器を修理したり、医療分野にも適応することが可能になるようだ。
711
鼓脹症の治療を受ける牛。
鼓脹症は腹部がガスのために膨れ上がる病気で、消化管や呼吸、 血行の障害により最悪の場合は死に至ることがある病気。
治療のためにガスを放出するための針を刺して治療を行い、抜けているガスを確認するため火をつける地域もあるようだ。
712
家の中からエサを食べにきた鳥を観察できる給餌機。
雪が降ると鳥もエサを探すのが難しくなってしまうので、良さそう。
713
騎乗するときに手伝ってくれる馬さん。
賢いし、とても優しい。
714
水の上を地面のように走ることができる水上自転車。
715
石鹸によって作られた液体ボトル。
シャンプーやリンスなどを保管できるだけでなく、容器も石鹸として使用することができ、プラスチックゴミの排出を減らすこともできるなど環境に優しい容器になっている。
716
誤って飲み込んでしまったおもちゃをジャーマンシェパードから取り除く獣医さん。
これにはガッツポーズ!
717
中国の伝統的な遊戯「ジェンズ(毽子)」を楽しむ女性
蹴鞠と同じ起源をもつものと想像され、手を使わないこのスポーツはアジアを中心に広く普及している。
718
トラを威嚇しているガチョウ。
たしかにこれは恐い…。
719
フォルクスワーゲンのテーマパークにある「カータワー」
この塔の中には、納車を待つフォルクスワーゲンの車たちが約400台も保管されている。
720
香篆などと呼ばれる中国のお香。
平らにならした灰の上に金型をおき、とても細かい香粉を型に沿って入れて型を静かに外すことで美しい模様が浮かび上がる。見ているだけで癒されそう。
721
ロウソクが一定の長さになると自然に消えるキャンドルホルダー
722
細い顔と前脚の模様のせいでどこに頭があるのか一瞬分からなくなるオオアリクイ。
twitter.com/i/status/16196…
723
死海の浜に打ち上げられる丸い塩。
死海の塩分濃度は約30%。これは普通の海水が約3%に対して10倍ほどの濃度を示す。そんな塩が熱と乾燥で干上がって塊になり、風にふかれてコロコロ転がり続けるうちに、自然と角がとれ、時間をかけて丸い形を取ることもあるのだとか。
724
没入感がすごい体験型のゲーム。
スペースが必要だけど楽しそう。
725
この世でもっとも黒い塗料「ベンタブラック」によって塗装された腕時計。
可視光の最大99.965%を吸収するため黒い背景ではほぼ見えなくなる。
twitter.com/i/status/16201…