151
真っ赤な血のような樹液がしたたる「ドラセナ ドラコ(竜血樹)」
リュウゼツラン科の高木で、カナリア諸島に自生し樹齢 5000年にもなる長寿の植物。
真っ赤な樹液が特徴で、染料として使えるだけじゃなく、止血剤や消毒剤、炎症を抑える薬としても使えるありがたい植物。
152
まるで絵画のような日本の「モネの池」
ほんとうは名前もない池なのだけど、岐阜県関市の根道神社の近くにあるこの池は、まるで絵画のように美しいと評判になっているそうだ。
153
キノコの「歌」を聴く動画。
キノコは菌糸ネットワークを流れる電気信号によって会話をしていることがわかっている。
キノコに電極を刺して電気活動を観測すれば、まるで「歌」を歌っているような音を奏でるそうだ。
なんとも表現しにくい、「キノコっぽい」独特な音楽が聴けておもしろい。 twitter.com/PaulStamets/st…
154
中国で見られる「海嘯(かいしょう)」という現象。
杭州湾に注ぐ銭塘江(せんとうこう)は、下流の川幅が広く水深が浅いため、満潮時には海面が川の水面より高くなって、海から川に大逆流が発生するという現象。
動画のように波が魚の鱗のようになるのはとても珍しい。
155
潮の満ち引きが月の引力によって起こっていることが視覚的にわかるアニメーション。
音楽もなんだか素敵。
156
磁石で動く球が、砂に枯山水を描く魔法のテーブル。
ずっと見ていられそう。
157
運動機能に障害がある人を支援してくれる「Exopulse Mollii Suit」
スーツに装着されている58個の電極によって麻痺した筋肉を刺激することができ、脳性麻痺や多発性硬化症、パーキンソン病などの運動障害がある人でもスムーズに筋肉を動かし運動できるようになる。
158
レーザーによって行われる繊細な彫刻。
159
ホッチキス針だけでつくる立方体
160
写真家のマーク・スミス氏によって撮影された、オニカマスを捕まえるミサゴ。
海から飛び上がっていく姿がすごい。
161
フォルクスワーゲンのテーマパークにある「カータワー」
この塔の中には、納車を待つフォルクスワーゲンの車たちが約400台も保管されている。
162
移植用の心臓を体外で拍動させたまま移動させるシステム。
冷凍保存せずに拍動させたまま臓器を移動させることによって、移植用の臓器が損傷するのを防ぎ、より多くの人に臓器を移植して、移植後の合併症も少なくすることができる。
163
地球上で1年の間に発生した地震のイメージ。この図は平面的な図と異なって、地震の発生した深さも視覚化できて、まるで地球儀のように見えるそうだ。
164
家の中からエサを食べにきた鳥を観察できる給餌機。
雪が降ると鳥もエサを探すのが難しくなってしまうので、良さそう。
165
健康な肺とタバコによってカチカチになった肺を膨らませて比較するデモンストレーション。
タバコを吸って傷ついた肺は真っ黒で、膨らみにくくなって呼吸しにくくなるなど物理的な弊害も大きいので、タバコは少なめが良いです。
166
月の重力を表現した装置。
まるで重力がとても少ないかのように、アクロバティックな動きを再現できるそう。
167
LEGOでつくられた自作の洗濯機。
凄すぎて最後まで見てしまった…。
168
ガラスの割れる速度は弾丸よりも速いという事実
169
地球近傍小惑星の中で2番目に大きい34kmもある小惑星「エロス(433 Eros)」の大きさがわかる動画。
ニューヨーク市と比較してもその大きさは圧巻で、2012年1月31日には地球まで0.18天文単位までニアミスしたことがある。こわい。
170
液状化して牢屋から脱出する液体金属ロボット。
液体金属と小さな磁性体により形成されたこのロボットは伸びたり、動いたり、溶けたりと柔軟に動くことが可能で、電子機器を修理したり、医療分野にも適応することが可能になるようだ。
171
ローソンとパナソニックが開発した精算と袋詰めを自動化してくれる「レジロボ」
172
ウズベキスタンのサマルカンドパンの作り方。
ナンのようにタンドールのような窯に貼り付けて焼くパンで、大きいサイズとボタンのような形が特徴的。
173
1830年代の”バーチャル・リアリティ”
174
人間の足に関節を増やしてくれるバイオニックブーツ。装着することであのウサインボルトよりも速く走れるようになるかもしれないそう。スゴイ!
175
ロウソクが一定の長さになると自然に消えるキャンドルホルダー