76
銀製品を簡単にキレイにする方法。
・重曹
・アルミホイル
・熱湯
これらの入った容器につけるだけで黒ずみなどもキレイになるそう。
シルバーアクセサリーなどにも応用できそうだ。
77
誤って飲み込んでしまったおもちゃをジャーマンシェパードから取り除く獣医さん。
これにはガッツポーズ!
78
弾丸でもはじき返すくらいに硬い「オランダの涙(Prince Rupert's Drop)」というガラス。
涙のしずくのようなこのガラスはハンマーで叩いても割れず、銃弾すら弾き返してしまう。
ところが、しっぽの部分を少しでも折ると、全体が爆発するかのように砕け散ってしまう。
79
プランクトンを食べるため口を開けながら泳ぐヘラチョウザメ。
3億年前から姿がほとんど変わっていない古代魚で、こんな特徴的な泳ぎかたで古代の海を泳いでいたそうだ。
80
手榴弾のように火に投げて消火する花瓶「Firevase」
Samsung社が開発した消火のためのツールで、いざというときに火事を防いでくれて、インテリアのなかにも馴染むようなデザインになっているようだ。
81
わかりやすい「ジャイロ効果」の説明
車輪の軸は片側しか吊られていないから、重力によって傾くはずだが、車輪が自転している場合、姿勢を維持したまま軸が回転する。
物体は自転運動をすると(自転が高速なほど)姿勢を乱されにくくなるという効果。
物理学はおもしろい。
82
予想外のものが出てきた…。
83
ロシアの舞踊団「ベリョースカ」の練習風景。
独特な歩行によってまるで空中に浮いているように、滑るように踊っている。
これ、すごすぎない?
84
死海の浜に打ち上げられる丸い塩。
死海の塩分濃度は約30%。これは普通の海水が約3%に対して10倍ほどの濃度を示す。そんな塩が熱と乾燥で干上がって塊になり、風にふかれてコロコロ転がり続けるうちに、自然と角がとれ、時間をかけて丸い形を取ることもあるのだとか。
85
ワクチンの仕組みがよくわかるアニメーション
86
87
糸通しのためのライフハック
これは知識として知っておくと便利な場面も多そうだ。
88
ワクチンのしくみ
89
見ただけで色を再現できる色のプロフェッショナル
90
山火事の後にカナダで行われる植林活動。
この動画にて植林しているLeslie Dartさんは、 1 日で 4,545本もの木を植えたそう。生半可な覚悟じゃできないすごいことだと思う。
91
イタリアのトレントで開催される「トンカ」というイベント。
毎年6月19日に陪審員が、その年にいちばん悪い政治を行った地元の政治家を檻に閉じ込められて、川に沈めるという大変ワイルドなイベント。
すごい人数が集まるそうだ。ワイルドすぎる...。
92
頭からシラミをとってもらうために船長に会いに来たクジラ。
よっぽどかゆかったんだろうか...。
93
セントラルフロリダ大学が行ったADHDの研究。
同じ生徒なのに学習ビデオとスターウォーズで視聴の様子が全然違う。
視聴中に動き回るのは「脳の緊張」のせいで退屈しているわけではない。
客観的には左の動画は怠けているように見えるけど、体を動かしながら覚えている。
94
どのように音が聴こえているかがよくわかる動画。
耳から脳に音が伝わる仕組みがよくわかる。
95
自由落下中の無重力を証明する実験。
ペットボトルから流れ続ける液体も、落下中は静止してこぼれなくなる。
当たり前のことなんだけど、視覚化してくれると物理学のおもしろさがよくわかる。
twitter.com/i/status/16107…
96
「ステイルフェイス実験」
赤ちゃんとやりとりしていたお母さんが急に無表情になり反応しなくなるという実験。
赤ちゃんは母親の注意を引こうとするけど最終的に泣き出してしまう。
「母親に無視される」ことが子供にとってどれほど強いストレスになるかがよくわかる実験。
97
重いものを持ち上げるときのガイド。
重いものを持ち上げるときには腰の負担を減らすためにものを近づけて持つことが大切だとよくわかる。
98
岩に刻まれた音を再生する蓄音機。
これがロックンロール…。
99
世界三大瀑布の一つヴィクトリアの滝にある「悪魔のプール」
世界で一番危険なプールとしてとても人気なようだ。