ロケットが宙に舞って水を撒くスプリンクラー
凍った湖の氷床が風で滑って、積み重なっていく動画。 まるで透明な折り紙のように折り重なっていくのはとてもキレイだ。
自ら沈没する船「Flip Ship」 世界でも珍しいFlip(宙返り)する船で、長さ108メートルの外洋研究プラットフォームとして設計されている。海のうねりや波が通り過ぎても非常に小さい力しか伝えないようになっていて、とても安定したプラットフォームとなっているそうだ。
虹のように輝く「彩雲(さいうん)」 彩雲とは、太陽の近くを通りかかった雲が、赤や緑など様々な色に彩られる現象。 虹のように輝いていて、とてもキレイだ。
切っても切っても増えるプラナリア 扁形動物門の三岐腸目に属し、驚異的な再生能力の高さが特徴で、刃物で切断されても、数週間ほどで各切片がひとつの個体へと再生し増殖するという、恐ろしい再生能力を持っている。
ドローンで撮影された眠っている野生のゾウの群れ。 中国南西部で撮影されたもので、これから長い長い旅に出る前に、休息日をとっているようだ。
アガベからテキーラができるまで
LEGOで学ぶ、反重力セット。 確かに浮かんでるように見える…。 物理学っておもしろい。
「ポップコーンキャノン」とも呼ばれる高圧でポップコーンを作るレトロなポップコーンメーカー。 中国の露店ではこのビッグサイズバージョンでポップコーンを作っていて、製造しているときにまるで大砲みたいな爆音が響くそうだ。これはびっくりする。
火薬をつかった古のネズミ捕り。 コワ〜...。
3つの扉を開いて勝利のジュースを飲む28歳のオウム。 twitter.com/i/status/16219…
思ったよりもペコペコへこむゾウの足。 ゾウは地面の振動を足の裏で受け取り、骨を伝って耳で感じるという機能も持っている。この特殊な能力によって、足踏みで何kmもはなれたゾウとコミュニケーションを取ったり、危険を察したり雨を予想するそうだ。
人間の心臓が毎分5リットルもの血液を送り出していることがわかる動画。 平常時でもこのくらい血液を送っているけれど、運動したり緊張するともっとたくさんの血液を送り出すことになる。 人間の体の中でも運動量が大きい臓器なので、大切にしてあげよう。
イギリス海峡の上空で撮影された隕石の光。 およそ1mほどの隕石から閃光が走っている。
まるで魔法みたいに湧き出てくるトルココーヒー。 細かく砕いたコーヒー豆と水を熱した砂で沸騰させ、上澄みだけをカップに注いで飲む。 何度も何度も沸騰させて注ぐので、まるで魔法のようにコーヒーがいつまでも湧き出てくるように見える。
カラスにゴミを拾ってくることでエサが出てくることを学習させ、ゴミを清掃させるシステム
これまで噴火した火山の噴火力を比較した動画。 火山の噴火がいかに恐ろしい力を持っているか良くわかる。
夜勤などシフト勤務によるメンタルの悪化は、食事の時間を日中にすることで防ぐことができるという論文。 医師や消防士など、シフト制労働者はうつ病や不安神経症のリスクが25~40%高いことがわかっているが、このシフト制による精神への影響は食事を日中のみにすることで減らせると報じられた(PNAS)
素潜りをするカワガラス スズメ目のなかで唯一水に潜ることができる珍しい鳥
パナソニックが開発した集中力を高める「WEAR SPACE」 視野角を調整できるパーテーションとノイズキャンセリング機能によって、どこでも引きこもって作業することができるそう。 周囲が気になったり、不注意で仕事が続けられない人にも良さそう。
フィリピンのミンダナオ島にあるヒナトゥアン川 あまりにも美しい青さに”魔法の川”とも呼ばれるそうだ。
ホウレンソウやナッツなど、マグネシウム(Mg)が豊富な食品を多く摂取している人ほど脳の健康状態が良いことを示唆する論文。 Mgの豊富な食品をよく食べている人ほど、老化による脳の変化が小さく、アルツハイマー病などの予防になる可能性が示された。(European Journal of Nutrition)
「乱視」の仕組みについてよくわかる動画 乱視とは角膜や水晶体のゆがみによって、目に入ってきた光が一カ所で焦点を結ばない状態。 光の屈折に差が生じるので、ピントが一ヶ所であわなくて像がぼやけたり、二重に見えたりする。
DIYで木造の小屋を作るタイムラプス。
銅線を溶かしてつくるピカピカの銅の斧