401
2月6日~7日にかけて発生したトルコの地震で人工衛星が捉えた地殻変動の様子。
断層に沿った相対的なずれは3-4メートルにもなるそうだ。
402
ギャロップして急接近してくるワニ。
ワニは全速力になると馬のように襲歩(ギャロップ)と呼ばれる歩行をとり、想像以上に加速できる。地上でも隙がない。
403
暖かい水と冷たい水ではどのような対流が起こるかを示す動画。
物体は温まるほどに密度が下がるので、冷たい物体の上に広がるような動きをする。
twitter.com/i/status/14953…
404
ブラジルにて、障害者用駐車場に駐車するドライバーに抗議するために市民らによって製作されたアート。
ポストイットを使って障害者マークが再現されている。
どのくらい時間がかかったんだろう・・・。
405
子どもの自己肯定感ってこうやって育てていくのね…。
406
膝のお皿(膝蓋骨)が膝の運動において重要なものであることを示す、シンプルだけどよくわかるデモンストレーション。
407
-13℃の雪の中で目覚めるシベリアンハスキー
人間にとっては極寒の環境でも、この子にとっては関係ないようだ。
408
「HappyCow」という自動ブラッシングマシン。
牛が近づくと自動で作動して、牛を幸せにしてくれる。
409
絵具をぶちまけて生まれるアート。
アーティストであるPaul Kenton氏が描く都市景観のアート。光のとらえ方が素晴らしい。
410
たくさんのブラシを使ったサーフィンシミュレーション。
この発想はすごい。
411
座席昇降機能があるとてもユニークな京阪「5000系」
ラッシュ時はスムーズに乗降が出来るように昇降式の座席は収納して5ドアで運用し、通常時は2つのドアを締め切って座席を増やし3ドア車両として運用しているそう。とてもおもしろい。
412
オーストラリアにて、COVID-19パンデミックによって人間の訪問者が減少したことで、イルカがサンゴの贈り物を岸に持ってくるようになったと報じられた。
かわいすぎるだろ...!
globalnews.ca/news/6973842/d…
413
アラスカの日常風景。
にぎやかな横断歩道。
414
メキシコで「TUNA」と呼ばれるサボテンの実
パッと見は、ただのサボテンの葉の一部にしか見えないけれど、中には実がぎっしり詰まっていて、皮をむいて、そのままパクっと食べれるそう。
味はスイカや瓜のような爽やかな味なんだとか、メキシコのツナはほんのり甘い。
415
光り輝くブラジルファン。
一瞬CGかと思ったけど、全身に鏡のようなものを張り付けているみたい。
眩しすぎるね。
416
手を切らないように守ってくれるガジェット。
指を切るのを守ってくれるだけでなく、キレイに切れるように補助してくれるようで、便利そう。
417
ブルガリアで見つかった緑色の猫。
緑色の塗料の上で寝たせいでこんなことになったそう。地元の人に確保されて無事にキレイな身体に戻ったみたい。
418
岩の下にあるスペインの白い村「セテニル」
大きな岩に押し潰されたような地形をそのまま利用し、住居やバルを岩の下に作って街に利用している。
一度は行ってみたい場所。
419
Corsair社が発表した手で曲げられるディスプレイ「XENEON FLEX 45WQHD240」
必要に応じてディスプレイを曲げることで、平面にも湾曲にも、使用者の用途に応じて対応できるそう。
おもしろい。
420
ミツバチは急に暗くなると飛ぶのをやめて落下することがわかる動画。
急に暗くなった場合、飛び続けるよりも落下してしまう方が安全に地面に降りられることがわかっているという可能性があるそうだ。かしこい!
421
マサチューセッツ工科大学で発明された手話を翻訳してくれるスマート手袋。
聴覚に障害のある人と、ない人の垣根を無くしてくれる。素敵な発明品だ。
422
フクロウが他の鳥に比べていかに静かに飛べるかを示す実験。
フクロウだけほぼ無音!これはすごい。
423
目をこすったときの眼球の動きをMRIで撮影した動画
目のこすりすぎは目を傷つけてしまうので注意!
424
サムスンが開発した定時になると「逃げる」マウス
韓国でも過重労働は大きな問題になっており、残業防止のためにもあえて使いにくくするというのはおもしろい発想。
あとかわいい。
425
MRIによって撮影されたお腹の中の赤ちゃん。
想像以上にアクティブに動き回っていることがよくわかる。