ursus(@ursus21627082)さんの人気ツイート(いいね順)

51
西洋史領域だと毎年必ずナチスと魔女狩りで卒論を書きたいという人が現れるが、母数が増えるとやらかし発表が多くなるのか、「またナチスにも良いところはありました発表か…」「また中世に魔女狩り探す発表か」というのはどこの大学でも見られる風物詩だと思っている。
52
卒業式のシーズンなので。鍋でもジンギスカンでもピザでも良いから、コロナさえなければ卒業生みんなでワイワイ食べて、お話ししたかったです。卒業生のみなさん、いつかきっとそうしましょう。
53
あい変わらず、内定出した学生に卒論書く暇もないほど入社前労働させようとする企業というのはあって、逆らえない学生の立場もわかりつつ「その会社は将来身体壊したりしても高卒で一生面倒見てくれる会社?いま卒論に集中して大卒しとくのとどっちが安全そう?」みたいな辛い話をしなければならない。
54
某学会委員会 議長「この学生会費という減額制度、要りますかね?」 ワシ(ガタッ…なにぃ!?) 議長「学生無料にしちゃえば良いじゃない?」 委員「「賛成〜」」パチパチパチパチ〜👏 次年度から学生無料化
55
古代エジプトのWi-Fi信仰を示すレリーフです。
56
考古学者は続けて「先生は名残惜しいからああして片付けに時間をかけているんだよ。」と言ったので私はなんとなく自分の不明を恥じた。
57
母は看護師でな…勉強好きやねんな…俺と違って…
58
やべえ明日の初回の授業、めっちゃ天才がたくさん履修してる 授業終わってないのにすでに何人も課題提出完了してる 授業聞いてないから当然全部間違えてる… 初回開始前から爆死するなよ…
59
「アクセスしてみると映るcomputer screenの中チカチカしてる文字」 うわあああああブラウンから液晶ディスプレイに移行していった時代やぎゃあああああぁぁああ
60
仁和寺にある法師、人みな物忌重ねて都を歩かざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、情熱大陸をば奏でけり。 twitter.com/ninna_ji/statu…
61
鎌倉殿の13人、実朝が歩き巫女の婆の言葉に号泣するの、実朝が男性しか愛せないからではという意見を見て妙に納得した。実朝、25歳のときに自分には子供が出来ないから源氏の血も途絶えると言い出したことが史料にあって、もしかしたら彼は女性を肉体的に愛せないのかも、と推測した論文があった
62
東大王がいるからには東大は王政 だが東大には院もあるから院政が行われている可能性もある
63
シーランド公国で爵位とか騎士号買った人、文面見ると国家防衛戦があるときは招集に応じねばならないんじゃと思うだけど大丈夫?英国軍とかと戦争大丈夫?
64
そうか、若い人は飲み会文化を知らないままかもなのか。でもなんでも継承すれば良いってものじゃないよ。ネクタイを鉢巻にするコーディネートが正装だとか、上司に対してはビール瓶のラベルが見えるように殴りかかるとか、討ち取った隣の席の客のシャレコウベを盃にして乾杯とか昔は酷いものじゃった…
65
この考え方、金持ち以外は政治に口を出すなまであと数歩なので、なんとなく納得しちゃった人はなんで貴族政治から革命まで起こして民主主義を導入した人たちがいたのかちょっと歴史を振り返って欲しい。税金と参政権は株式会社やキャバクラとは違うシステムなんすよほんとは twitter.com/mentalist_daig…
66
みんな、初めて行く駅には事前に連絡して、どうい入り口と出口があるか、など確認してるの? 車椅子の人たちはそれを怠ったらめっちゃ怒られるらしい。 あのな、マジョリティって言うのは、自分のことをいちいち説明しなくていい立場にいる人のことを言うねん。それは実はラッキーなことなんよ。
67
毎年、「すいません俺、何回休んでますか 単位まだ取れますか」みたいな質問は出てくるしそんなに気にもしないのだが、「すいません、先生の存在忘れてました、まだ単位取れますか」という問い合わせはなかなか正直でビビるものがある。 違うよ君が思い出したのは俺という人間じゃなくて単位だよ
68
ワシのオンライン授業、近所の子供が「ベランダにフリスビー入っちゃいました」言ってきたりとか、ワシが近所の子供に「ダンゴムシ?いやおじさんはいらないです」言うとかの音声も入るけどそのまま録画流すで。みんな授業中に校庭に犬が入ってきたときのあの胸の高まりを思い出して気にせんどいてくれ
69
「干されますよ」って本当に嫌い。お前カンピョウの気持ち考えたことあるのかよって思う。
70
コロナ感染して重い後遺症を得てしまい、大学を辞める選択をした若者たちを直接知っていると、あんまし気軽に語られるのは歯ぎしりしちゃうなー。
71
オレの経験上、大学の勉強やら課題やらで「コスパ」に拘る人、大抵の場合コスパ計算ができてなくて破滅するタイプなので、今すぐ気づけ その思考にハマった時点で多分負け始めてる 普通にやるのが一番メリットがでかい
72
大学生のみんな〜 春の履修登録や授業の相談で先生相手にメールするとき、ここを見て書き方を確認してから書くと良いよ〜 大学の先生はたくさんメールを受け取るから、件名が無かったり怪しいと感じたメールは読まずに削除する鬼畜だよ〜 学生が自衛するしか無いよ〜 user.keio.ac.jp/~matsuoka/mail…
73
すでに送ったメールの中に「肛門で検温することになっていますので」という文言があるな もちろん校門なんだが あー あー うあー
74
大学共通試験でインターネットを利用したカンニングを物理的に遮断するとかいう論を見かけ、Wi-Fiやら遮断する物質を埋め込んだ個室に受験生を2日間押し込める制度が思い浮かんだ。
75
とりあえず、中国か韓国か北朝鮮の悪口言っとけば面白いこと言えたと勘違いしている人が学生にも多くて本当に本当に哀しくなっている。