saebou(@Cristoforou)さんの人気ツイート(いいね順)

426
“『りぼん』編集部が作った「生理カンペキBOOK」が永久保存版すぎる。無料公開した思いを聞いた” htn.to/37uGj5L6yD
427
ちょっと前にハンストをバカにしてた連中とひろゆきは何も変わらないよ。あんたたちはみんな、闘ってる人たちを嘲笑う点で同罪だ。
428
1週間たったのでネタバレあり批評をアップします。見てない人はすっごく注意してください。/聖なる童貞の父ふたたび、そして子どもの幻想~『ソー:ラブ&サンダー』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus saebou.hatenablog.com/entry/2022/07/…
429
"What's a Radiohead, anyway?"みたいな感想になってしまいました。/クイルが聴かない音楽は誰のためにかかるのか~『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus saebou.hatenablog.com/entry/2023/05/…
430
だって舞台をいくら見ても鞄買うのと違って家がゴミ屋敷にならないから。自分の記憶が豊かになるだけで、家のモノは増えない。サイコーじゃん。 twitter.com/xxx3220amo/sta…
431
野球をやってる人とか野球部の人がイヤなのではない。野球部が制度的に優遇されているのが不公平だってこと。
432
そもそもポリティカル・コレクトネスとパルパティーンがいきなり復活したのに何の関係があるんだよ
433
興味ある人はカヴェルのこのへんをどうぞ/眼に映る世界〈新装版〉: 映画の存在論についての考察 (叢書・ウニベルシタス 973) amzn.to/3ASCU6t
434
イギリスがEUを離れたことでどれだけすごい経済的打撃を被ったか『フィナンシャル・タイムズ』が30分近くかけてわかりやすく説明してくれる動画。専門家の解説+苦境に陥った自営業者などのインタビュー。/The Brexit effect: how leaving the EU hit the UK | FT Film youtu.be/wO2lWmgEK1Y
435
大学教員がシラバス書く時期なんで教科書会社にお願いですが、こういう色みで文章を色分けするの、色弱の教員・学生がいるクラスでは採用できないので、やめてほしいです…色だけじゃなくて明らかにフォント変えるとか、色以外でもわかるようにしてくだされ…
436
めちゃくちゃロマンチックな記事。イングランドのカルメル会修道女とポーランド出身の修道士が中年になってから出会い、ほとんど一目惚れで恋に落ち、双方還俗して結婚することになったという話。 / “The nun and the monk who fell in love and married” htn.to/4hUg4zhy73
437
告発をされた大内彩加さん、宮地洸成さんはお2人とも『丘の上、ねむのき産婦人科』に出演しておられました。一方で私が台本の監修として呼ばれていました。こちらの件について納得のいく説明を求めたいという問い合わせのメールを送りました。
438
あのさ、「〇〇してる奴の人生は不幸だ」とか「〇〇すると惨めになる」みたいなこと言ってる人、たいてい本人は幸せじゃないよ。すごく幸せな奴は自分と比べて他人のほうが不幸だみたいなことを確認する必要がないし、そもそも自分の幸せに忙しくて他人の幸不幸に口を出す暇がない。
439
少なくとも図鑑とか事典みたいなやつは子どもには最新のを与えて、旧版は目に入らないとこに片付けたほうがいいよ。そして常に最新版を見なきゃダメと教えること。札幌市議がアイヌについて、百科事典の旧版を見て昔の知識で問題発言したの、みんな忘れたのかい?
440
安倍元首相って、美しい女装で敵地に潜入して暗殺者として活躍したり、ガールフレンドが急に生理になってそれについて優美な和歌を歌い交わしたりしたっけか…? twitter.com/genrontv/statu…
441
正直、日本語に訳す時はSex work is work.じゃなくSex work is labour.みたいな文章を念頭に置いて訳したほうがいいんだろうと思う。日本語だと「仕事」に妙にポジティヴな響きがありすぎる(「労働」はそういう言葉ではないと思う)。
442
プラス、中絶を禁止すると出産可能な年齢の女性がお産で死ぬ機会は多くなる。母体が危険な時も医者が中絶手術をしたがらなくなるので。アイルランドではそういう法律のせいでかなり悲惨な死亡事件があった。
443
呉座さんは私だけじゃなく、川上未映子さんに「自分は若い頃さんざんミニスカートを売り物にして、おばさんになったらこれだもんな…」「 ルックスで下駄をはかせてもらっていたのに年を取ったら性的搾取がどうこう言い出す」と言ってましたが、これが「フェミニズムに対する執拗な批判」…?
444
『トップガン マーヴェリック』、トップガンの教育方法とかが軍隊にしてはめちゃくちゃ民主的で訓練生の自主性を尊重するスタイルになってるんだけど、そういう全然気付かず見てるんだなー。 saebou.hatenablog.com/entry/2022/05/… twitter.com/cgumibunk/stat…
445
これで訴訟起こされて報道されたら私大はすごくイメージ悪化につながるよ。そしたら受験者も減る。教員を減らしていいと思ってふ経営陣は肝に銘じるべき。 news.yahoo.co.jp/articles/48d8f…
446
子宮ガン検診みたいな特定部位だけの疾患についてなら「子宮のある人」でいいと思う。
447
知識を得るための読書と、文章を味わうための読書は違うんだから、知識系の本は最初から最新のやつを子どもに提供しないとダメですよ。大人ですら、古い知識のアップデートができる程度のリテラシーがある人は少ないんだから。子どもならなおさら。
448
文科省が図書館に「拉致関連本を充実させろ」というのは明らかに「図書館の自由に関する宣言」に反してると思うんだけど、「郷土資料を充実させろ」と言ってきたんだとしたら反していると言えない気がしていて、この違いをきちんと言語で説明するのって大変だと思った。
449
AFPBBニュース、この人はLady Susan Husseyで自分が貴族の娘なんで、厳密に言うと「スーザン・ハッシー夫人」っていう訳語をあてるべきじゃないですよ。こういうLadyは誰かの妻としての称号じゃないので「夫人」ではないんです。 @afpbbcom afpbb.com/articles/-/344…
450
これ、英国史でも1752年までは1年が3月25日始まりで、それまでに起こった出来事については今の日付に直して表示するのが普通なんで、必ずしも日本史だけの問題ではなく、西洋史の表記法が参考にできると思う。 twitter.com/fzk06736/statu…