301
↓なんか「女性にコンドームを配る=売春」みたいな発想、女性は自分の主体的な性欲ではセックスしないっていうある意味で潔癖な発想が隠れてると思う。当たり前のようにしますよ。
302
ここ2、3年くらいであんまり「腐女子」っていう自称が流行らなくなってきていると思うので(昔は私も含めてこれしか自称がなかったけど、もっとポジティヴで実際の同性愛差別につながらない言い方も出てきたので)、イマドキ「腐の精神」みたいな言い方するの、センスが古すぎると思う。 twitter.com/nekonoizumi/st…
303
『風立ちぬ』は保守的な映画だけど、ジェンダー観が保守的なのであって戦争に対する態度は右翼的ではないでしょ。日本で「左翼」と言う時はジェンダー観はカウントされないからね。
304
バイデンが演説でW・B・イェイツの詩を引用したことについての記事。 / “Was Joe Biden trolling Britain with his choice of poetry – or choosing his words perfectly? | Zoe Williams | The Guardian” htn.to/4fUNMuGgrA
305
多少私に関係する発言があったため、2回早稲田にメールをしましたが、ハラスメント担当セクションからも一切、返事がありませんでした。「対応するつもりがあるかないかだけでも教えて下さい」という内容のメールにも返事がありません。 twitter.com/yamtom/status/…
306
アカデミー賞、『ター』はいっぱいノミネートされてんのに『SHE SAID/シー・セッド』と『NOPE/ノープ』が無視なの、アカデミーがどういう賞かなんとなくわかりますね
307
おとぎ話は一見、現実とかけ離れているようだけど、実は今、生きている我々の世界のうつし鏡であるという考え方に基づいてやるなら、作っている人のセンスでいろいろ現代化していいわけですよ。ヒップホップ使う歴史ものとか最近ふつうにあるしね。
308
だいたい「マイナンバーカードがないと催しに入れない」なんていうことを法的に強制できるわけないし、催事する側の決まりで強制するのも無理だろうから(海外在住者とかどうするんだよ)、どうせやってる感を出したいだけで実質的にはたいしたことができんでしょう。無駄なコストがかかるだけ。
309
これちょっと大げさに報道されてるきらいがあって、ジャック・グリーソンが一時期テレビをやめていたのは本当なのですが、学校に通った後しばらく地元のダブリンで舞台やってて、テレビにも復帰予定です。
rte.ie/entertainment/… twitter.com/ripple_chan/st…
310
私も以前から、いわゆるブラック企業は労働基準法を守ってないんだから「違法悪徳企業」と言うのでいいと思ってます。わざわざ色にたとえて曖昧でなんか面白そうな言い方してあげる筋合いは無い。 twitter.com/tori7810/statu…
312
麻生太郎って本人も家族もカトリックなのに伊勢神宮や靖国神社に参拝して神道政治連盟にかかわって『ワシントンタイムズ』広告に名を連ねてるのか…2009年に伊勢神宮参拝についてカトリック中央協議会に詰められてるし…不信心者と言われても反論できんな…
cbcj.catholic.jp/2009/01/09/339…
313
これ、教育でやるなら「我々と違う人を理解しましょう」っていうスタンスじゃなくて「その場に当然、ひとりくらいはいる」スタンスでやらないとダメなんですよね。 twitter.com/nogawam/status…
314
マリオの映画褒めるのはいいけどこれはひどいな。自分の好みだけで、深読みさせるような映画に廃れて欲しいって言うのか… twitter.com/SD_afrog082/st…
315
第二次世界大戦の映画、ほんとに日本公開される時になんでも「ナチス」か「ヒトラー」がタイトルに入るようになるんだな…
316
『リトル・マーメイド』は1989年の映画で、ウォルト・ディズニーは1966年に死亡してます。 twitter.com/p0kechii_l0ve3…
317
楽しく生きるために学問をしているのに、死ぬ気でやれとかちょっと意味が本当によくわからない。学問ってそんなにマッチョなビジネスなんか?
318
高市早苗大臣とか杉田水脈議員とかを見ていると、どうせ権力のある人間のケツぬぐったり鉄砲玉やったりして出世してもああなるんだから、人に嫌われても好きなことをして暮らしたほうがいいと思えてくる
319
うちの大学が今、留学申請書の締め切り直前で、これは毎年すべての留学を希望する指導学生に言ってるんですが、留学動機に語学力向上とか新しい文化に触れて多様性を学びたいとかいうことを書いても評価は上がらないです。当たり前すぎてみんな書くから。
320
市民に仕えず、利益を貪る政党なんか要らないよ。 #国葬で自民党も葬ろう
321
ディカプリオがよく、亡き妻に執着する寡夫キャラばっかりやってるって言われるけど、亡き夫に執着する寡婦が出てくる映画ってあるかな…と思ったけど、そんなにないというか、女性が亡き夫に執着してても貞淑だとか言われてそもそも問題視されないっていうジェンダー非対称がある気がする。
322
これの「あんまり良くない」に「正しさの定規で表現を裁く言葉」だの「どんなに高く評価してようが、「良くない」はよくない」とか言ってる人がいてマジびっくりした。あなた方、映画見た後、この映画は良かったねとか悪かったねとか言わないんですか!? twitter.com/Cristoforou/st…
323
新三部作が大変なことになったのはポリティカル・コレクトネス何も関係ないだろ…金のことしか考えてない無計画な制作側とたちの悪いファンダムのせいだよ…そもそも、もともと『スター・ウォーズ』ってレイアやランドが大活躍するような作品だぞ… twitter.com/nanayoh/status…
324
『マチルダ』、「親は子どもを愛さないことがある」「有能な教員でも生徒を贔屓することがある」「民間人校長は無能」「親が信用できない時はさっさと捨てるに限る」などの子ども向けにしてはえらくシビアな話をデフォルメして扱っており、反知性主義やミスジェンダリングの話でもあるんだよな。
325
ジブリパーク、あれってたとえばキャラクターの像に食べ物を投げつけるとか、落書きするとか、わざと変なものをかぶせるとかして写真をとるみたいな明らかな迷惑行為が行われたような時でもコメント出せる責任能力が無いような運営だってことなのかな。すぐに迷惑YouTuberみたいな人の餌食じゃないか…