早川タダノリ(@hayakawa2600)さんの人気ツイート(リツイート順)

1076
「フォカヌポウwww拙者これではまるで…」
1077
言ってることがムチャクチャだ……WHOテドロス=共産主義者うんぬんという2年前のネタを軸にいろいろくっつけてる twitter.com/ChSakura217/st…
1078
本日の産経新聞に掲載の月刊Hanada広告、「旧統一教会信徒議員の告白!」として鴨野守に美馬秀夫(自民党徳島市議団副会長)・小野潤三(「いわき市議会正論の会」会長)が出ている。観察者的には、隠蔽するのではなく積極的に「信徒」だとを押し出すという広報戦略に教団が踏み出したのかと関心アリ。
1079
死せる辞めPM、生ける忖度文化人を走らす
1080
同じ『徹底検証 日本の右傾化』に執筆している堀内京子記者の『PTA モヤモヤの正体:役員決めから会費、「親も知らない問題」まで』(筑摩選書、2021年)は、PTA加入は義務?を切り口に、PTAと「親学」、PTAと日本青年会議所などを追うルポルタージュ。こちらもおすすめです amzn.to/3cpHujq
1081
臣民への道は長く険しい。産経新聞2022年8月1日の投書欄「談話室」から立川市の14歳の投書。「英霊のお陰で今の日本が」と同じ論理を駆使:「安倍元首相の活動には賛否両論あると思うけれど、今の何不自由ない幸せな私たちの暮らしの裏には、安倍元首相の努力が隠されていると私は思う」#臣民への道
1082
「インフルエンサー」獲得をまずもってくるコンサル臭
1083
ガンギマリ「実際、吉田氏のツイッターを見るとそれは一目瞭然だ。「下関市議会議員の吉田真次です。我が日本国、天皇陛下万歳」とある。アイコンは、日の丸だ」
1084
このクソ本が2005年ですからね。:
1085
で、安倍がビデオメッセージをおくったUPFは「米国では反社会的であるとはみられておらず、ウクライナでも力を持っており、ゼレンスキー政権を支える民族主義者の一角をなしている」と書いている。このへん、詳しい人にファクトかどうか聞いてみたいですね。
1086
暴力装置に守られる儀式を以て国家が「暴力に屈しない」と示威するのなら、こちらも「暴力に屈しない」という意思表示を
1087
「そもそも、政治家が宗教団体のイベントに参加したり祝電を送ったりしたからといって、信者であるとか支援者であるわけではない」「それに、日刊ゲンダイが統一教会とともに挙げた日本会議も、会員に立憲民主党の議員が多くいることからもわかるように、極端な主張をしている団体ではない」あー
1088
そもそも「草案に多くの一致点」と言っても、じゃあ他の団体はどうなんだということでもあるし、〈カルトに影響されている〉という批判は属性に依拠したものなので脆弱だ。党の草案として確立されたものは、その党のイデオロギーとの関係で批判しないと、憲法改悪反対の力にならない。
1089
虚無の言い訳もまた虚無であるtwitter.com/kawamatsushin1…
1090
「関係者によると、組織委で発注業務を担った「大会運営局」には、落札した広告会社などから社員が出向していた。出向者らは26件の入札について、出向元の企業などが希望する競技を事前に確認するなどし、全体の受注調整に関わった疑いがあるという。」asahi.com/articles/DA3S1…
1091
これは危機感持つよね国士舘大:旧統一教会の本学隣接地取得に関する報道について|お知らせ詳細|国士舘大学|国士舘大学 kokushikan.ac.jp/news/details_1…
1092
元国連の方からきました的な仕事をしていたというウヨいライターの人が、twitter「使い慣れた人」として「多くは中年以上で、SFや無線機や吉野家にピザ、スターウオーズやサバゲー、戦車や歴史的偉人の美少女化が好き」と列挙しているが、2番目に「無線機」を挙げているのがものすごく興味深い。
1093
「故人至上主義」に見せかけて生者による権力正統性争奪戦がくりひろげられるのが「国葬」
1094
以前からこのパターンのリアクションだったんですね(2022年6月のツイート) twitter.com/nanatakamatsu/…
1095
数日前に話題になったAIが書いたケーキのイラスト、なんか既視感あると引っかかっていたが、ああ宇賀神だと
1096
これは非常に興味深い:「最終演説地の「石」」 twitter.com/Sankei_news/st…
1097
「安全保障研究」を掲げる大学教員の人が「自虐史観」をカギカッコなしで使うんですね、ふーん
1098
「外国の大統領と日本の少年に、隔たりなく同じ笑顔で接していた安倍氏」ともあって、そのチョロさにたまげたですよ。
1099
政治業者の「ご機嫌」に右往左往する仕事なんて、よっぽど腹黒い思惑を抱えているのでなければ、やりたくないですな
1100
やはり宮間先生のコメントさすが「暗殺された大久保の葬儀を盛大に営み、「政府に逆らうことは天皇の意思に背くことだ」ということを、明確にしようとしたのです」:(耕論)国葬を考える 宮間純一さん、大川千寿さん、川村邦光さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…